はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
06月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
SRなのか?

Wiki等、ネット上ではかなり前から流れている、ファイナルフォームライドという名の5弾収録カードですが。
自分も雑誌・特撮ニュータイプ(立ち読み)の記事で画像は目にしましたが。

ハイパーホビーのリストには存在しません。
画像を見る限り、文字色は黄(金)色でもありません。

って事はSRまたはシクレのカードなのでしょうか?まあシクレがこんなに早く公開された例はありませんが。

手元に資料(画像)がないので、ざっくりと書いてみます(微妙な言葉の差異はご勘弁下さい)。

カテゴリ青、パワー5、通常オペレーション
・自軍エリアからSユニットを1体選び、自軍パワーゾーンの表向きのカードから、SユニットのカードかSビークルのカードを1枚選ぶ。選んだ2体を置き換える。この時、出したカードの効果は発動しない。


えーっ、大体こんな感じ。
追加条件を満たさなくて良いのは間違いないですが、出すカードの必要パワーを満たす必要があったか覚えてないです。
確か満たす必要あったような。

追加条件の踏み倒し及び、カテゴリの合わないカードのラッシュに使えるオペレーションです。
生け贄にする…カード名のイメージ的には変形元にする…Sユニットは、ラッシュ効果が取り柄のものにすれば無駄がないですね。
マーフィー、デネブ、プラチナムあたりだと、パワーにラジエッカーが有れば帰って来れて再利用ウマーです。デモストだとラジエッカーすら要らない、鬼の様な使い回し可能です。
或いは、ライダーにしておいて、ディエンド(XG3)やディケイドCF(XG2)等で再利用も良いでしょう。

呼び出すカードの方ですが、流行りのFFRデッキで、手札に来てしまったクウガゴウラムなんかが良く使われる代表になるのではないかと。
色も合わない、追加条件持ちですからね。


まあ、自分にとって出したいのは以下の2つですけどね。
電王超CFと、ゼロノスVF
電王の方は、正規ラッシュも充分狙えますから専らゼロノスですね。こちらは素体が2体合体(デネブ+ゼロノスAF)で、しかもAFも追加条件持ちで、マトモに出すのは一苦労ですから。

ゼロノスVFを無事ラッシュして、パワー7、場にデモストとしましょうか。
青のMユニットをデモストをコストにラッシュする毎に、1ダメージ与えて、デモストが生えてきて1体除去できます。
Mユニットがバイオジェット1号・2号やジェットデルタ・シーカーであれば、ラッシュで2ダメージ与えます。



理論上の最大打点はこんな感じ?
10パワーコマンド5で、場にディエンド(XG3)とSユニット2体からスタートする。

ファイナルフォームライドでゼロノスVFをラッシュ。パワーからデモストをラッシュしてパワー9(場にディエンドとデモストとSユニットもう1体)

ディエンドの効果でライダー2体召喚(1体は電王SF)、パワー7になり1ダメージ。

バイオジェットをラッシュして、パワーが8を超えてから8に減って2ダメージ、デモストを生やして7パワー。

バイオジェットもう1つラッシュ、けど今度はデモストは生やさないで8パワー止め。2ダメージ

電王超CFを正規ラッシュしてパワー9、ラジエッカーで電王AF(2nd)をラッシュしてパワー7で1ダメージ。

バイオロボ合体&デモスト生やしてパワー6。コマンド5枚使い切ってバトルフェイズへ。

電王AFが効果使用してパワー7(ラジエッカーが1番に残る)、バイオロボが粒子斬りして2点ストライク、パワー9になり1ダメージ。

デモスト、ディエンドがストライク、5番で電王超CFが効果で自分を1ダメージ回復してパワーは7に減り1ダメージ、そしてストライク。最後にゼロノスVFでストライク。


ダメージ効果8点、ストライクがロボ2点、3番4番電王ゼロノスで計6点で合計14点。

デッキに組み込めそうにないから省いたけど、ゴーオンブルーとか行けないかな、何とか加えて。

コマンド5枚ってのはタックで軽減出来れば3で済む、コール青かリード青を組めればもっと減らせる。
スタートのパワー10が問題だけど。しかも表向きがデモスト、電王SF、電王AF、ゼロノスVF、ラジエッカーの5つ必須。


でも、このぐらいの勢いで組めたなら、合体ロボ大会でも勝てるんじゃなかろうか?
デモストが途中からしか生やせなくても、アイシーで省略してダメージ減っても。


えぇ、これからは1ショット10点を目標にデッキ組みますよ。
それもなるべくダメージ効果で。


マトモに回すにはまだまだな妄想レベルながら、合体レギュレーション時代のバイオロボの生きる道のひとつの方向性かなあと。


で、実のところ、ファイナルフォームライドってマジでSRなんだろうか?
もしそうだとしたら、もしかして初のSRオペレーションですよ。

登録タグ: レンジャーズストライク  カードレビュー 

あなたはこのブログの 223 番目の読者です。


テーマ:悪さしたい投稿日時:2010/06/02 14:19
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“6件”のコメントがあります。
ペル&ミレ デュオ さん [2010/06/02 16:17]
追加条件は踏み倒しで
必要パワーは満たす必要ありです

これでウルザードファイヤーもラッシュできますね(キリ!
久遠きざむ ムノー さん [2010/06/02 16:46]
魂のウルファイヤー!
あのデッキ、今じゃパパンが覚醒しなくても勝てる環境になりましたよね、ケンタウロスやバルジオンがJCで暴れて。
まあシン・アスカさんにとってはウルファイヤーに化けてナンボだってのは承知していますが。

これはお互い朗報なカード?
ペル&ミレ デュオ さん [2010/06/02 17:41]
マジレスすると
お互いじゃなくてプレイヤーすべてでしょうね

新弾前に考えることができて

僕は・・・何にも浮かばないorz
久遠きざむ ムノー さん [2010/06/02 21:50]
えっ、そうかなあ?
ゼロノス(ゼロフォーム含む)とか、平成ライダー最終フォームとか、ジェノサイダーとか、後はウルファイヤーにバトライザー辺り?あっ、聖剣ズバーン(笑)。


面倒臭い「追加条件持ちSユニット」(苦労して出して直ぐ死ぬ)をわざわざ使おうって人は、あんまりいないような気も。

だって、「アクセル」で終わりだよ(笑)。
ペル&ミレ デュオ さん [2010/06/04 13:04]
なるほど
wikiにもありましたがゼロノス系は福音ですね

さすがバンダイ
電王をフューチャーと言っときながら
ゼロノス強化か

間違っちゃいないですが
久遠きざむ ムノー さん [2010/06/04 13:31]
今日迄?それとも昨日迄でしたっけ?エピソードレッドの公開。
ゼロノスプッシュはタイムリーではありますね。電王そのものはオマケですから、今回の3部作(笑)。