はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
02月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
俺は待ってるぜ

とかげのTCGカテゴリ、レンストの登録者が99人に増えてます。
一瞬アクエリアンエイジに並んだのですが、アクエリも増えて3桁行かれちゃいました。

と言うわけで、100人目を期待して待ってます。
レンスト始めてみようと思ってるとかげメンバーの方、始めちゃいましょう。
レンストやってるとかげ外の方、とかげに登録してはどうでしょう。
自分(筆者)を介して登録してもらえると、自分にも紹介特典が付いて美味しいんですけど、連絡手段がないですからねぇ、確かブログコメントも以前は(ログインしないと)できなかったですし。今は自分が登録しちゃったんでピンと来ませんが。






前回のブログにて、チラッとコマンダーカードの話をしました。
青カテゴリ戦隊の、司令官ポジションのキャラクターは、前(最新)弾コマンダーカードにダップ(カーレンジャー)が使われた事で、残るは1キャラクターのみとなりました。
はい、確認しますよ。
4弾でタック(タイムレンジャー)、面白いコンボカードだったりします。
5弾でマグ(フラッシュマン)、貴少な回復能力持ちですね。
同じく5弾でデカレンジャーからドギー、その変身体デカマスター、メカニック担当の(変身体)デカスワンとまとめて登場。ドギーはラッシュorドローのサポートカード、マスターは強いもののデメリットがデカ過ぎて敬遠されてましたが、8弾でリニューアルされて猛威を振るいました。
5弾ではカーレンジャーのVRVマスターも出てますね。

6弾で登場がアイシー(デンジマン)、青ロボ限定ながら、ラッシュ条件で捨札にするカードの代用(まあ本物も山札に必要、サーチして直接捨てる処理)という便利カード。自分は手離せない1枚ですね。

一つ空いた8弾は先述したデカマスター(2nd)に加えてユイイブキ(チェンジマン)が登場。
ロボが緑(地球守備隊開発の装備品、現実で言えば常設国連軍みたいな組織)、メンバーが黄色(アースフォース=超常現象由来のパワー)、けど司令官は(異星人なので)青。悪いのは原作なのかカードのデザインなのか。まあ原作再現って意味で(喜んで)受け入れてますがファンデッキが作り難い。効果そのものは身代り効果で悪くはないですね。
そして9弾、番組終了直後のゴーオンジャーからボンパー。
効果は炎神(当作品におけるMユニット)限定ですが、炎神の特性にはぴったりだし、炎神は全てカード化、その数15種類(収録は7~9弾)なので専用デッキを組む機会は多いのです。
そしてXG化されて3弾目のWI、コマンダーとしてダップ(カーレンジャー)登場。
レンストにおける青の特性、ってか1弾のメモリアルオペレーション、クルマジックパワーを彷彿させる、パワー加速のカードです、よく出来てますね。
その一つ前の弾、DTにおいて、正規カードではありませんが公式に使用が認められている微妙な存在、コマンダー版ドギーも登場しています。存在は微妙ながら効果は既存コマンダー中一番人気の、Sユニットなら無条件で1枚サーチ。



残っているのはビーボ(バイオマン)ですね。
いやまあ、前弾でミント(ゴーゴーV)みたいな微妙なサポートロボ?がカードになってますから、タックのサポートをするタイムロボターなんてのが出てもおかしくないんですが。

ビーボは原作エピソード的にどうしてもアイシーと被りそう(最終回、破損したロボのパーツ代わりにロボに(自発的に)組み込まれる、って展開が同じ)だったのですが、今なら以下の効果で差別化できるかも。
捨札にしたターン、Lユニットのカードにブラスト(効果)付与
みたいな感じで。
ほら、バイオマンって番組後半、合体シーン無しでロボ出てたし。
効果の強さの調節は、捨札にするタイミングを変えたり(スタートフェイズだと厳しいよね)、対象を狭めたり(って、また青限定ってのも寂しいなあ)で可能だから、こんな感じでも壊れじゃないと思うけど。

いやあ、マジで待ってます、ビーボ。(青で)最後になるとはね。
しかし前回ブログのアニー話といい、やっぱり多感なお年頃の話には、思い入れが強いんだなあ。
シャイダー&バイオマンは84年作品。ムノーは中学3年生、青春真っ只中ですね。
何もかもみな、懐かしい…。



オマケ
季節柄思い出しましたが、オレハマッテルゼって競走馬がいました。
俺は、待ってるぜ
なのか
俺、ハマってるぜ
なのかと言われたものですが前者ですよね。
今回タイトルの裏話でした。

登録タグ: レンジャーズストライク  コラム 

あなたはこのブログの 335 番目の読者です。


テーマ:スタンスと思い入れと投稿日時:2010/02/05 22:32
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。