はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
01月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
アバレ感想

ラスト5話収録。
通常怪人の話は1本だけ。
後はラスボスがエネルギー体?なので憑依した?幹部の強化態とやり合って2回に、残留思念と戦うラストバトルが前後編。
ラストバトルがオマケに見えるのは、ラスボス本体は倒してる&その際犠牲者出てるからですかねぇ。
どう観ても事実上の最終話が2回前に来てる(笑)。
それだとアスカ=アバレブラック関連の話が未解決ですが、平成ライダーなら多いですよね、その程度の投げっ放しラスト。

歴代戦隊の中でも演出面等はかなり子供向けなのに対し、物語の伏線やら横軸やら厚みやらは親御さんや大きなお友達狙い?なアダルトな内容で、それが巧い事融合してれば傑作なんだろうけど、ちょっとちぐはぐだよね。ってのが当時も今も変わらない自分なりの評価なのです。
(本質的に)3人戦隊なのに、物語の中心は3人以外のブラックとキラーなので主役の影が薄い…特にレッドの強化態・アバレマックス登場後のブルーとイエローは比喩で無く画面から消えちゃいますからね。


で、このアバレンジャーですが、いつの間にやら結構カードになってますね、レンストじゃ。
レンストじゃ顔出しキャラクターは殆どカード化されてない(肖像権問題?)ので、ジャンヌやリジェ、或いは笑美ぽん達はまあ諦めるとすると、Sユニットは出尽くしたんですかね、昨年暮れのWIで。レギュラー怪人のヤツデンワニぐらい?
Mユニットはパラサロとアンキロが残ってます。爆竜コンバイン=JC要員ですね。
L以上ではオオアバレンオー、キラーアバレンオー、マックスリュウオーと、スーパー合体系は丸残りですが、まあ基本形はこれまたマックスオージャがWIで出て揃ったと。
ってか、今回見直しましたが終盤にスーパー合体してないんです、こいつら(笑)。マックスリュウオーは出せる流れだったんだけどなあ。
わざわざ夏の映画の敵だったバクレンオー迄、巧い具合に登場させたのに。勿体無い。

後は首領のデスモゾーリャが実体がないので、今回見直した中に登場した強化幹部やなんかの姿でカード化されたら良いのですが。

妄想するならデスモヴォーラ。
ミケラとヴォッファとの合体Sユニットって扱いのSユニット。レジストもしくは自らをホールドする効果持ちで、ホールド状態の際はLユニット扱いなんて具合で。
特殊ラッシュ条件でバクレンオーが撃破された(或いはユニットでなくなった)時に、ホールド状態で出しても良い。
ぐらいとか。
バクレンオー限定でなく、黒のLユニットにすると、冥府神とか居るので強過ぎる(基本スペック下げては合体ユニットの立場無いので、強くないと困る)からこんな感じで。

リアル放送当時は、ラスト2回前(事実上の最終話)を観た後、最終回ラスト5分ぐらいしか観てなかったんで、スッキリしましたね。
後は、時の流れの残酷さを感じました。
イエロー=らんる役・いとうあいこさんはテレビでしばしば見かける顔ですが、笑美ぽん役・西島未智さんは2年前に脱いだぐらいしか知らないし、お爺ちゃんは先日亡くなってしまったし。
子役レギュラーの多い戦隊でしたが、彼女達はどうなったのかなあとか。


デカ感想に続く。

登録タグ:

あなたはこのブログの 164 番目の読者です。


テーマ:日々投稿日時:2010/01/22 13:22
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
ノーム SIS さん [2010/01/22 20:12]
アバレは壬琴先生が死んでから惰性でした。
色々面白い設定だとは思うんですけど、
ムノーさんの言うようになんか噛み合ってない番組でしたね。

爆竜の設定とか合体とかは好きだったんですけど、
レッドとその姪がゲンナリさせる全てでした(笑)
久遠きざむ ムノー さん [2010/01/23 08:54]
レッドとその姪(笑)。
まあ見てて苛立つ事は自分にもありましたが、舞ちゃんは良くも悪くもリアル幼児なんじゃないかと。
子供って自己チューなとこあるから。
レッドもまあお馬鹿で不満ですが、前後2年ずつの5年間…ガオ、ハリケン、アバレ、デカ、マジ…と並べると一番マトモなレッドに見えるんですが(笑)。
5年(タイムはギリギリセーフ?含めたら6年)連続馬鹿レッドってのは製作側に問題あるとしか思えない…。
その点、チーフと殿(影だが)で挟んで2年で止まった最近は良かったなと。