はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2009年
12月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
3弾環境試作1号シリーズ・バイオロボ

日付替わりましたが、感覚的にはまだ今夜、年内最終戦で使ったデッキです。

青28
ラジエッカー
マシンゼクトロン
バイオロボ×2
バイオジェット1号×2
バイオジェット2号×2
パトアーマー×2
アイシー×2
ゴールドプラチナム
ドレイクMF(旧)
ディケイド(FE版)
ディエンド(WI版)
マルチ12枚
デモスト(黄青)
W・CJ(黒緑)
W・HJ(赤黒)
W・HT(赤青)


理想の流れはゼクトロン×2でディケイドでパワー加速しつつドレイクでドロー加速。
加えてパワーにラジエッカー、場にディエンドを置けたら後は手札待ち。
プラチナムでユニット補充したり、ラジエッカーをパワーからオマケ付きでラッシュしたり、ディエンド召喚利用したりして、合体パーツを揃えていきます。
ディエンド召喚で呼んだユニットは使い捨てですし、バイオジェットのコストに使えば無駄にならないって言ってもやはり捨札発生。
捨札6枚超えたらデモストをパワーから生やせるのでそれも利用。


改良ですが、ディケイドライバーを1枚でも(理想は2枚)積んでおきたいところ。
これで安心してコマンダーを正木にして、手札にビークルを呼べる様にしたいです。
後はコマンド補充し易いG3-MILDを1~2枚とか。
抜くのは、CJはディエンドラッシュじゃ無能になる、HTに至っては相手をホールドする手段も無いし。
ってWのカードを削る?


後は前回の日記の書き忘れ。

途中から勝敗カウント忘れてしまいましたが、多分勝率は2割5分を下回るぐらいかと思います。
何とか2割はキープしてると思いますが。

勝ち方に拘る分、勝ち難いデッキになっているのは確かです。焼きオペないのにラッシュ効果で除去(ランドライオン等)するユニットも無いデッキとか、はなっから無理がある構築もしょっちゅう。
けど、プレイングの腕で、今の倍は勝てて不思議はないとも思うのです。
相手に一手ずつ先を行かれて負けるパターンとか、完全にプレイヤーの差だと思うので。
一方、市販スターター無改造同士での対戦とか、非公認大会・だいたいわかった杯(デッキ交換大会)をの結果を見る限り、あまりわかってないもの同士だと5割強勝ってるので、やはり構築上でももう少しぐらいは定番カードを押さえ、かつ、もっと習熟(自分で作ったデッキだろ)する事でも勝率は上がりそうです。

まあ、ようは精進しろよって事です。

ヘッポコプレイヤーに付き合って下さった皆様、有り難うございました。
そしてこの妄言ブログの読者の皆様、有り難うございました。

どうぞ来年もお付き合い下さいませ。

登録タグ: レンジャーズストライク  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 175 番目の読者です。


テーマ:ネタ羅列投稿日時:2009/12/28 01:44
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。