はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
06月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ドローソースと新環境

現行のバイオロボデッキには、デンジマシーンしかなくてしばしば息切れします。
が、青単で他のドロー手段は、
・ドレイクMF
こいつの為だけにビークル入れてもねぇ、オマケに不確実だし。
最初に出すとNC2番が潰れて困る、3番は可能な限りイエローフォーにしたい、がそうすると山がシャッフルされる、オマケに5番はロックが最優先…。
実戦ではしばしば引けなくて欠けたナンバーは在るといえ、放り込み辛いのは確かです。
・ツキノワ
順調に回る=完封に近いこのデッキでは、殆どドロー機会がありません。
NC2番ってのも激戦区。
・VRVマスター
バイオロボのデッキでパーツが手札に来るのは果たして良い事なのか?比率的に成功率も低い。
・デネブ
1枚サーチして手札に入るから手札確保って意味じゃ一種のドローだけど、相手にも与える分損。しかもこのデッキでは、対象たるオペレーションカードはパワー加速に山札から打ち上げてしまう。
・マーフィー
場に既にいるカードに限り、ピンポイントで引けて、ナンバー稼ぎやラッシュコストになる。追加採用の可能性がある唯一のカード。
・プラチナム
このデッキじゃ対象がデモスト1種なのが辛い。相性自体は悪くない。


こんな所か。
結論・仕方ない、プレイングで何とかしなさい。

此処迄の話は判りきった事の整理。

チェンジロボのデッキにこそ暗雲が広がっているような。

シグナルキャノンとかゴーグルイエローとか、公開済みのカードが、(こちらの)ガンマジンやマジエルやルナジェル、今は採用してないけどマジマザー…こいつらをあっさり処理出来るって書いてあるもので。
引き込もって、相手ストライクを抑制しつつガンガンドローして、時々ガンマジンで殴りにいく、って展開が、そう易々と出来なくなります。
今迄だって(相手からみた)対策はあったし(筆頭はデモスト?)、それに対抗してこちらはG3-Xを入れて守っていたのですが。
厳しい…。


まあどちらのデッキにとっても一番厄介なのは
「スターターに再録される電王LFが流行る事」
なんですけどね。

パワー2以下のユニットが効果止められ、バトルエリアに出る事すら出来ずでは、どちらも長い時間をかけてパワーやコマンドを整えて合体するしか勝ち筋がない=合体前に負けるのです。
こっちに刺さる、何も出来ないって分だけ、破壊者ディケイド以上に厄介だなあ。電王。

救いはわざわざ自分をメタってくる様なプレイヤーがいない事。

でもまあ新環境になったら別パターンで組むしかないですかね。
チェンジロボならアクセルで何とかする。
バイオロボならこっちがシグナルキャノンすれば対抗出来なくもない?

登録タグ: レンジャーズストライク  コラム 

あなたはこのブログの 357 番目の読者です。


テーマ:スタンスと思い入れと投稿日時:2010/06/11 09:13
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
ノーム SIS さん [2010/06/11 22:38]
それなら、
ドレイクMFとラジエッカーを投入しても良い気がしますがどうなんでしょう?
ラジエッカー入れるならストライカーとしても使える
ハイパーゴーオンレッドも候補には挙がるかと思います。

初手にパワーに置いたプラチナムも使う事が出来て良い気がしますが。
久遠きざむ ムノー さん [2010/06/11 22:59]
アドバイスありがとうございました。
ツキノワ入れて、ラジエッカー+ハイパー走輔は、青単では有りだと思います。
問題はプレイングスキルなのかもしれませんが、レーダーデッキにラジエッカーはパワーが減り過ぎて何も出来なくなるのと、終盤戦の奇襲にパワーに温存したいラジエッカーと、中盤辺りには使いたいドレイクMFはタイミング的に合わない事。

ライダーメイン型(ディケイドXG1でパワー加速)の時はラジエッカーとゼクトロン突っ込んで、ドローはドレイクMFにしていましたが(ディケイドに続けば確定ドロー)、今の、ロボ+レーダー、他のパーツはほぼ01の構成にはちょっと使い辛いなあと。