はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
03月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ゼクロ寿司

スターター専用SR・新しいシンケンゴールドと、スターターにも入ってる新しいZX、本当に素敵コンボです。
おそらく4弾環境下での、自分のデッキでは主軸のコンボになるでしょう。
起動が遅い欠点をどうフォローするかですね。

コマンドにZX、場に寿司屋、ラッシュフェイズにとりあえずZXをホールドして山札チェック、当たればドロー、外れなら基本的に山の底に入れて(直ぐ欲しいなら一番上)、その後ZXをコマンドから自力ラッシュ。
ここで緑のMユニットをラッシュしてZXをコストにすればコマンドリリースと同じ事に。
再度寿司屋チェック可能ですし、ガンマジンが居れば合間にドローもできます。

ZXの自力ラッシュには捨札3枚以上が必要になりますが、そこはアドレスブック辺りで何とかしたいですね。

アドレスブック
緑Mユニット
ZX
ガンマジン
シンケンゴールド

これでかなりドローできます。

で、緑のMユニットをラッシュする為の緑コマンドとして、アースフォースを張って黄色のSユニットを緑コマンド代わりに使っています。
4月の下旬辺りには、参加プロモのゴールド寿司を集めて、アースフォースの代わりに使ってみたいですね。って、アースフォースの方が使い易いだろうって予測は出来ていますが。

ユニットに緑コール能力を持たせる効果ですが、アースフォースはSP欄が空欄の黄のSユニットに、ゴールド寿司は緑コマンドがある場合に特徴にゴールドまたはシルバーまたは侍を持つユニットですからね。
ニンジャブラックとかマジブルーとかマジマザーとか、使い易いユニットは別に侍じゃないし。
彼等をデッキから抜いてシンケンジャー増やして、それで戦えるかって事ですね。
それに緑コマンドが必要なので、不用意にZXを生やすとコール能力を失うっていう。
まあゴールド寿司が一方的に劣る訳じゃないんですが。黄コマンドが在ればタクス黄、青コマンド在ればチェイス、赤コマンド在ればレジストも付きますから。
って、シンケンジャーは元々ストライカー多いし、チェイスと言われても乗るバイク殆ど無いし、レジストはコールと併用できないんですが。
まあ、試す時にはメガシルバー入れてるんでしょうが。
でもメガシルバー使うならマジエル邪魔だし、どうせマジエル抜くならアースフォース採用してガンマジンでコールすれば良いような。

立ち上がりの遅さのフォローは、響鬼&ヒビキアカネタカですかねぇ。
相手のストライク抑制&ガンマジンのアタッカー運用にマジエルはやっぱり欲しいですし(寿司屋のストライカー運用を阻害しちゃいますが)。

アースフォース
マジエル
ガンマジン
響鬼
ヒビキアカネタカ
アドレスブック
緑Mユニット
ZX
シンケンゴールド


自分はこのままチェンジロボに持っていくので、自ずから緑Mユニット=合体パーツになりますが、特に拘らないならダイナギャリーがベストでしょうか?
タッチ黒でオロチをコマンドに置けば、いつでもマジエルを処理できます。
初期手札が事故ってしまっても、とりあえずMユニットをコマンドに置いて、パワー等が整ったところで運用できますし。

こんな感じ?
黄18枚
アースフォース
マジエル
ガンマジン
ニンジャブラック
響鬼
ヒビキアカネタカ
緑19枚
アドレスブック
レッドラダー×2
イエローアーマー
ダイナギャリー×2
ランドライオン
ZX
メタルダー
黒3枚
オロチ
マルチ3枚
シンケンゴールド

計43枚

って、これではストライク力が弱すぎますね、通常5番(ZXとメタルダー)しかストライクできません。
マジエルをオロチが食べてようやく、オロチと寿司屋でもストライクできますが。
イエローアーマーでレッドラダー拾って、メタルダーでコマンドに押し込んで、ダイナギャリーで引っ張り出してSユニット回収ってのも手間かかり過ぎだし。
ドローだけは沢山できますが(笑)。
せめてシュリケンジャー(新しい方)ぐらいは欲しくなりますね。


デッキ上限がなくなったとはいえ、下限に近い方が事故り難いんだし、やっぱり構築は難しいのです。
パーツの類はサーチカード入れないなら3積みしないと泣けますからね。

登録タグ: レンジャーズストライク  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 265 番目の読者です。


テーマ:ネタ羅列投稿日時:2010/03/30 09:34
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。