はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
01月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
絶対無敵

バルジオン2nd(笑)
Lビークルなんで、乗り手がいる限り行動するからね。
乗り手は黒のSユニットならなんでも良いし。
もっとも戦闘員とか乗せてもBP低いからなあ、相手デッキ次第で最大5000まで付与できると言っても。

前回の日曜日の大会後の夕飯タイムにアイディア頂いた事だし、久々に使うとするかあ。

現在は、黒単メカ単デッキに入ってます。
気分で
ゴルゴムの仕業
シャドームーン
ズー
が入る事もあるけど、基本的にはバルジオンと炎の騎馬と、特徴メカのユニットで作ってます。
最初はゴードムとバーロ兵とゾル大佐とラーデウスも入ってたけど抜いたんだよね。
あわよくばヨゴ様で擬似パワー加速しつつ、攻めて攻めてヤられたらバルスキー回収。
ストライカーは全然居ない(だからシャドームーン入れたりする)ので、場を制圧したらヘルサターン使ってみんなでストライク。
この時コマンドホールドしないと前線に出られなくなるのですが、バルジオンの効果で前に出てしまえばホールドしないで済む分、打点が上がります。
同じ理屈で、相手の武人龍星王ロックを抜けて撃破した時は興奮しましたね。
トップガンダー巨大化→ライドオフして等身大→効果で1ダメージ→ヘルサターン効果でBP上昇→龍星王にアタック
まあ試合は負けたんですが。
最後に使ったのはドラゴンタイガー出て間もない頃。
カラクリボールを従えた大連王にボコられてから封印されてました(笑)。
同じ死ぬなら前のめりで。
トータスハンマーやゴートクラッシャーを使い放題にさせるより、前に出てカラクリボールを壊して、返しのターンに大連王の効果でダメージになってしまおうと(笑)。
バルジオンそのものは不滅なので(笑)、誰か乗る度に黒のLユニットが誕生すると。そしてユニットだけ死んで(メカなので壊れて?)いく…。

この不死身?っ振りが、ネタデッキのアイディアに繋がったんですがね。
アイディア元?のIcoicoさんは一応組んではみたみたいな事をおっしゃっていましたが。
あの言い方だと強くはないのか、はたまたバランスが難しいのか。
一緒に盛り上がった?ニットさんやオレオレンジさんは果たして組んでみるのでしょうか?

自分は試してみたい誘惑にかられます。
だってバルジオン格好いいし。
その後のギガボルト(ライブマン)やベロニカ(ジェットマン)もデザインも実力も恵まれた悪役ロボでしたが、初代ですからね。
しかも前後編使いきりではなく、たしかバイオロボと3戦してたと思う。
ギア(メイスン)が略奪して1戦、退却、
シルバが奪回してバイオロボに勝利
バイオロボがリターンマッチでバルジオン撃破。

記憶の彼方ではこんなんだけど、自信は…。
とにかく、バルジオンの成功無くして、ガオハンターやバクレンオーは生まれなかったでしょう。

レンスト的な自己評価でも、使いたいカードの上位です。
って言っても、今迄は使い道がヘルサターン用と限られてましたから。
うん、これで輝ける…のか?

登録タグ: レンジャーズストライク  コラム 

あなたはこのブログの 138 番目の読者です。


テーマ:スタンスと思い入れと投稿日時:2010/01/13 20:11
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。