はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2009年
03月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
9弾環境メタデッキ?

ジェットマンのファンデッキとして、ブラストに頼らないグレートイカロスデッキ…緑にタッチ青、Sユニットは殆どウイング持ち…を妄想していたのですよ。
そこで思い出したのが3号ロボ。
1年早く7弾で収録されたテトラボーイです。

実は9弾で、ボーイの効果の対象が増えています。
ボーイの効果はJCのR(右側)発動。
「同カテゴリのLユニットからコンビネーションした時、追加条件に『合体ユニットを捨札にする』と書かれていない敵軍Lユニットを1体選び撃破する」
なのですが、ボーイが出た当時は実質黒メタでした。
黒以外で対象に取れるのは、BFロボ(1st、2nd)、ダイデンジン(と、変形元のデンジファイター)、トラベリオン(同様に変形元)、天空神(同)、タイムシャドウ(同)、マジエル、大剣人(及び聖剣)ズバーン、ニンジャマンでした。後はJパワー効果。
多く見えますが、殆どは同じ7弾で追加されたものです。
黒のLユニットはほとんどが単体ユニットで、合体はウルカイザー、バクレンオー、ガオハンターイビルぐらい。それに巨大化爆弾効果。

しかし、この1年で状況が変わりました。

単体ユニットのカード化も多ければ、今までにない追加条件も増えました。

まずメタル弾で、ドルとギランがドルギランからの分離変形を達成。
続くライダー3弾で、強化変身で巨大化のジャンボライダー、「合体ユニットを手札に戻す」フォッグマザーが登場。
8弾では新たな合体パターンとして「合体ユニットをパワーゾーンに送る」スーパーデカレンジャーロボとエンジンオーG6が登場。
MユニットとMビークルが合体するファイヤーカイザー2ndとセイントカイザー(まあ対象には取れない事に変わりないけど)、Lビークルが変形するデカバイクロボも登場。
Sユニットを巨大化させる効果を持つカードも新たに2種、ギョダーイ(Sユニット)とバルジオン2nd(Lビークル)が登場。
ライダー4弾には動きがなかったものの、この9弾で合体→スクランブルユニットに変わったジェットイカロス、ギガライノス、ギガフェニックス、ビクトリーマーズ、デカウイングロボ(キャノン)、そして合体ビークルを捨札にするギンガイオー。
エンジンオーG9及び12も相変わらず条件はパワー送り。
メガウインガーとギャラクシーメガは変形ロボなので、グレートイカロス&ガオイカロス&シンケンオー&セイクウオー&キョウレツオーの5つ以外はテトラバスターで撃ち抜ける(笑)。

注目のネタデッキ、SP4を誇るエンジンオーG12や、新環境でもガチとして衰えを見せないであろうスレイプニル、メガヘラクレスをカモれるって凄くない?
これに現在は自粛ムード(裁定待ち)のモーフダイデンジンを加えれば、ガチと呼べるLユニット入りデッキは出揃うけど、ダイデンジンもぶち抜けるし。

黄と組んでJパワーか、緑単にするかは悩むけど、パンサーミキサーデッキにテトラボーイ入れるのがメタとしては良いのかな?
何か間違ってる気もするけど。

登録タグ: レンジャーズストライク  コラム 

あなたはこのブログの 201 番目の読者です。


テーマ:スタンスと思い入れと投稿日時:2009/03/24 10:31
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。