みんなの願うこと。僕の思うこと

トレカが好きな、みんなに
ほんの少しでも、私の言葉が届きますように……

カレンダー
<<2011年
04月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
あかハゲ
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
迷わせないデザイン

大和証券CM、行動経済学のE・シャフィール教授の「決定回避の法則」篇 · 「現状維持の法則」篇を知ってますか?
このCMの面白いところは、ラストで教授が法則を自己証明してしまう点です
自作自演じゃないところが、ユーモアにあふれていますね
社会科学の法則を発見したところで、その引力は依然として存在するのです
私も、国産TCGを購入しようとレジの前に立つのですが、あまりに種類が多すぎて買えませんでした
財布の紐がゆるんでも、「ジェイスくじ」「無地スリーブ」を買います
最近は萌えスリーブも種類が増えて、無地スリーブが買えなくなるか心配です
新規ゲームの選択に迷って、デッキのカード選択で迷って、手札のプレイ選択でもう迷いだらけです
迷いだらけの選択の判断基準はやはり情報を頼るしかありません
ところが、その情報さえも増えすぎて、情報さえも選択する事態になりそうです
独占より競争があったほうが工業製品は良貨します、コンビニの清涼飲料水の陳列棚のように盛大に並ぶのは迫力があります
ところが、判断に困った時の最後の基準が値段になるのです
「一番安いから買ってみた」これがTCGに蔓延したらTCGの未来に暗い影を落とすでしょう
ですから、メーカーは沢山の量を提供するのはいいけど、秩序と計画性を持ってユーザーに消費をうながしてほしいです
TCGにも、カードのプレイ、能力の起動など、沢山の選択がありますが、手札の制限で選択をしぼり、ステップの順序で起動のタイミングをうながします
枝分かれのように、二択を数回繰り返して、最適な選択を誘導するやり方もあります
デッキを作るときのカード選択は、国産TCGはとても多すぎる選択不能レベルのカードプールです、それは新規参入ユーザーを拒むように重い門のように立ちはだかります、門の奥のほうに楽しい笑い声が聞こえているのですが……
国産TCGは新ゲーム、新セットを連打します、新ユーザの獲得や固定ユーザーの繋ぎとめる当然の戦略です
問題があるのは、売り方でななくて、売る物の中身です
沢山のカードを提供して、ユーザーに選択を自然にうながすカードデザインとは、次の機会で……

登録タグ:

あなたはこのブログの 214 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/04/21 21:43
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。