はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
06月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
好き!と予算と心意気。

その人にとってどのぐらいそのTCGが好きなのか。
その人の財政状況はどうなのか。
人それぞれですよね。
好きさ加減は比べようがないので、とりあえず同じとして話を進めます。実際は結構温度差ありますが。
財政は中学生ならほぼ小遣いのみ。
高校生なら小遣い増額、多少はバイトによる収入も有るでしょう。
大学・専門学校生だと小遣いはどうなんでしょう、有る人無い人在りそうですが、バイトは結構できそうです。
仕送りもらえる独り暮らしなら、生活費を削れば小遣いUPですが。
社会人なら稼いでます。サラリーマンなら不景気とはいえボーナスだって有るでしょう。
が、家庭持ち…ことに子供の居るパパさんは小遣い制に逆戻りですね。
親兄弟の生活の面倒を看なくちゃいけない場合もあるでしょう。
主婦または主夫だと、どのぐらい自由になるお金があるのか、全く想像つきません。
また、小遣いなりバイトなりで得た収入の内、経費として削れない出費がある人も居るでしょう。お昼ご飯の代金とか。

趣味に回せる予算がこうして決まりました。
自分なんかは月額5万円以上回せる幸せ者です。予算規模としては間違いなく大きい部類、少ない人の10倍?

予算がある人間は、ない人と同じ金の使い方をしてはいけないと思っています、これが心意気。
日頃大会等でお世話になっているショップでカードを購入、極力シングル買いには頼らず目当てを引く迄パック購入…そもそも当初から、確率的に余裕があるだけ予約で押さえておく。

最近のレンストの封入率なら、スターター限定カードを除けば予算2万円もかからずにかなり揃う筈なんですよね。2~3ボックス買って後はトレードとシングル買い。
コンプしつつ目当てのカード3枚ゲット。これで充分です。
スターター限定カードをプレイ目的=同種3枚確保はかなりしんどいですが、あんまり出回らないから。
まあ、自分は余裕がある内は、メーカー・ショップを儲けさせて、余ったカードは機会があれば放出と。
少ない予算でやりくりする必要が出てきたら、容赦なく錬金術…不要カードは売り払う…を用い、ブースター購入は最低限。浮いた予算からひたすらシングル買い利用で必要カードのみを手元に置きます。
シングルなんてメーカーは少しも儲からない、ショップもパック剥いたり買取り査定したりで手間かかるから大して儲からない。ただ低予算でプレイヤーが楽しむには必要なシステムで、結果として市場規模の維持・拡大には役立ってるけど。
必要だけど、あんまり発展されても困るシステムじゃないのかなぁと認識しています。
勿論何度も利用しましたがね、特に始めた当初は。
それが自分の心意気。



苦しくなったら…先ずは煙草を減らして予算に回します(笑)。

登録タグ:

あなたはこのブログの 207 番目の読者です。


テーマ:日々投稿日時:2010/06/14 08:14
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。