はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
08月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ネタバレ注意!(6弾)

買ってきましたフィギュア王。編集長が代わったとかで、連載コラム全てが今回が最終回。ちょっとガッカリ。

で、6弾ノーマルカードが公開されてました。

自分にとってキャラクター?的注目はフラッシュタイタンとヤツデンワニでしたが、効果じゃ真っ先にコイツを取り上げておきたいです。

タカカン
オペレーションカード
必要パワー1、アーステクノロジー
・これが自軍コマンドゾーンに置かれた時、これを手札に加えてよい。
◎コマンドを1つ選び、カテゴリを1つ宣言する。そうした時、このターン、宣言したカテゴリを選んだコマンドに追加する。


上の効果も地味に便利ですね。オメトロとかバイクルとかクルーザーとかで、コマンドに置いてしまった時に即手札に確保できます。

が、下の効果。
本来のデザイン意図はマルチのカードが使い易くなるって感じでしょうか。
まあ自分にとっては言うまでもないですね。

例1
カテゴリ青宣言(選ぶのは緑だよね)、バトルフェイズ、1番バイオロボ、バイオ粒子斬り!
ピンクフラッシュのNCと似た様なものですが、オペレーションである事が有利な場合もあるかも。まずロボが1番で行けるのが。

例2
カテゴリ黄宣言。選ぶのは当然黄以外、もしかして、パワーも3だしZX?
バトルフェイズ、チェンジロボ、スーパーサンダーボルト。
これで緑単、あるいは青緑等でのチェンジロボデッキの可能性が生まれましたね。チェンジロボって7パワーも要るから黄緑ってしんどいのよね。
青ならオペレーションサーチも出来るし、パワー加速得意だし。
フリプレ用にVSビデオ風デッキだって作れちゃうかも。流石にネタ止まりだけど。


タカカン自体は位置付けは、オーズのオペレーションだから、思い入れも何も、放送始まってないけど。
ライダーのカテゴリは赤なんだけどね、いやあ、3色マルチじゃなくて良かったよ。

登録タグ: レンジャーズストライク  カードレビュー 

あなたはこのブログの 260 番目の読者です。


テーマ:悪さしたい投稿日時:2010/08/25 20:12
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年08月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。