はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
06月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
使い処が見つからない

ボウケンジャーが新しい効果で帰って来た&未登場だったアクセルテクター装着モード3種が登場ですが。
ブルーATが如何にも自分好みのカードですね。

これ(ブルーAT)が自軍エリアにある間、敵軍ユニットは次の制限を受ける→自分のターン中ホールド出来ない。

こちらからの攻撃こそ、レジストしたり新効果・リードでカウンター発動したりできますが、コールやリードで大量展開したり、相討ちして自分はレジストで耐えたり、ウイングで攻撃したりは出来なくなります。

これは今の環境に大きく影響を与えるかもしれません。
ゴーオンゴールドのパワー削りは決め難くなるし、龍騎ガンマジン無限ドローは不可能だし、キングピラミッダーは無力化するし、弱体化したデカピンクやタイガーロイド等でのロックは復権するし。
wikiにありましたが、蜂女と組めば引きこもったまま疑似デカピンクです。
問題は、自分の手持ちデッキでは彼を入れる枠がない事。

スターターの合体デッキを青緑に改造でもするか、グッスタ系緑黒デッキに放り込むか。
青緑ロボデッキにするなら、ゴーグルロボよりファイブロボかフラッシュキングかなぁと思いますが。

新ボウケンジャー+メガレンジャーをベースに、青か黒(か赤)で多段ストライク狙えば良いじゃないかと思いつつ、ロボ入れたいのが自分の美学。

登録タグ: レンジャーズストライク  カードレビュー 

あなたはこのブログの 257 番目の読者です。


テーマ:悪さしたい投稿日時:2010/06/25 13:10
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“3件”のコメントがあります。
金欠アルド HIDEラー兵 さん [2010/06/25 13:28]
ウチのダイヤジャックの仕事がタクス専門に(涙目
ペル&ミレ デュオ さん [2010/06/25 13:40]
おお今日の日記のカード持ってかれた・・・

これは僕も注目してますよ
素材のボウケンブルーがデッキに入りやすいのが
さらに価値を上げている気がします

しかしそこに5枚も6枚枠をさけるかというと
厳しいのがなんとも

素材3、AT2が理想ですかね

素材が無理なく入る
アドベンロックの時代なのか
久遠きざむ ムノー さん [2010/06/25 14:03]
<HIDEラー兵さん
逆に、コイツが流行れば旧メガシルバー及び「ハカイダー」の時間制限が無くなると+に考えるとか…苦しいですね。

<シン・アスカさん
素材を新旧どちらにするか、どっちもアドベンチャーには向いてますからね。
アドベンチャーが流行ればオメトロが流行るメタの読みあいになりますし、一方ダイナイエローが輝いたり、色々面白くなりそうですね。