はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
05月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
格好良い!

本題前に足跡報告。
9500番は海老桶さんでした。
おめでとう&ありがとうございます。

さて、雑誌バレ出ました。
まあバレた範囲のカードテキストでも、ネットにアップされてない分もあれば、意味不明なものもあり(発売迄に修正なのか、単に転載時のミスなのか)。
まあイラストを楽しんだり、リストに一喜一憂するぐらいですかね。
ゴーグルロボ(スターター専用SR)がなかなか珍しい構図です。

あんまりBP、SPが高くてもゲームバランスとしてどーよ、と思いますがさてさて。
比較対象としては、コストもカテゴリも同じライブロボより、弾が新しい(時差4年)分だけ強いのが適正なんですが。
ダイナロボ、チェンジロボとは一見同コストも必要Sユニットの分ゴーグルロボの方が軽いので、(収録)時差があるとは言えそう強くなられても困るなあと。



格好良いと言えば。
昨日、105円という価格に魅かれて衝動買いしちゃいました。
超造形魂シリーズ・スーパー戦隊ロボアーカイブ2より。バイオロボ。
台座込みで10cmぐらいの完成品フィギュア。
ブラインドボックスで売られているものですが、中古ショップで箱無しで、バイオロボとダイデンジン(のみ)が置いてありまして。

1シリーズ目のラインアップは忘れました(BFロボとライブロボは有ったな、間違いなく)が、同じ2シリーズ目は付録パンフレット?で判明。
旋風神とガオキングとビクトリーロボとジェットイカロスとサンバルカンロボ。

パンフレットは白黒印刷ながら、作品解説迄踏み込んでて面白い。ってまあ、リアルタイム視聴してたようなオタクにとっては目新しい事は書いてないけど。その姿勢が嬉しいね。

ギミックがシンプルな分、デザインに力入ってます、バイオロボ。マジ格好良いんですが。
まあサイズ統一のフィギュアなので、スケール統一という訳じゃない。
バイオロボは(アニメ含めて)ヒーローロボットのスタンダード、50m級のサイズですが、ダイデンジンは約80m、無駄にデカイ設定です。
スケールで統一されたら、ダイデンジンの横にバイオロボは並べたくないですね、大人と子供ぐらいの差があるので。



まあ、購入したバイオロボ見てニヤニヤしてるところです。

登録タグ:

あなたはこのブログの 199 番目の読者です。


テーマ:日々投稿日時:2010/05/22 05:04
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。