はいぱぁ・すくらむ・こんばぁじょん

何が正しいか、歴史が証明する!
歴史は勝者が作る!
正義を語るには、勝利と云う結果が必要だ。
力無き正義は無力なり!

って、現実を認めつつ、「やっぱり愛だよね」って自己満足の涙に溺れる……。
そんな体感が味わえる、ユルーイブログになりそうな予感。

カレンダー
<<2010年
03月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最近のブログ

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2011年02月06日]
細けー事は良いんだよ?(0)

[2011年01月24日]
緑・黒(0)

[2011年01月03日]
ヲタヲタ(0)

[2010年12月25日]
年末年始(0)

[2010年12月20日]
みんな頭良いなあ。(0)

[2010年12月15日]
ヒッキーな生活(0)

[2010年12月06日]
歩いた後が道になる?(0)

[2010年12月05日]
CD(0)

最新のコメント

[2011年12月27日]
年の瀬(1)

[2010年12月03日]
新しい時代を作るのは老人ではない(3)

[2010年11月23日]
デルザー万歳(2)

[2010年11月02日]
後3つ!(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ムノー
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
デッキ診断

ガチ指向なら勿論、ネタデッキだったりファンデッキだとしても、より強いデッキは誰もが望んでいるんですね。
で、他人の意見を参考にしてみたいって思うのも自然な流れです。
けど、昨日のフィーカスさんのブログにあった様に、意図が読めない診断希望者ってのは、よく見かけます。
自分はレンストしかしないので、レンストしか例示できませんが。
何抜こう、何入れようってのをいきなりレシピ見せて聞いても答えようがないと思います。

以下の話はレンストプレイヤーさん以外にはちょっとわかり辛く、プレイヤーさんには説明冗長で鬱陶しいでしょうが。

先日ニットさんのチェンジロボデッキに大会・一発決勝で負けた後の事。色々チェンジロボデッキについて話てました。
自分のチェンジロボデッキだと、色々欠陥に眼をつぶって40枚少々に枚数抑え込んでいますが、その日ニットさんが使ったデッキは60枚ぐらいの一見メタボなデッキでした(レンストのデッキ制限は同名カードは3枚迄、総数40以上上限無し)。しかし、「動けるデブ」じゃないですが、ドローソース確保、サーチカードも投入等、普通(少なくとも日頃自分が使ってるデッキ並み)に回るように作ってありました。
つまり、上限がないルールでのデッキ作りは、下限ギリギリに仕上げるのがセオリーですが工夫次第じゃ対応可能って事ですね。ただ、これをいきなり掲示板等で診断してくれとレシピ晒したら、まずダイエットしろと、まともに取り合って貰えないと思います。
採用カードの1枚差し~上限3枚迄のバランスも、「ニット仕様」にチューンされてるので、誰が使っても正解ってものではないでしょう。

また、日頃の自分のデッキと、コンセプト的に共通する部分は多くありました。
チェンジロボの効果を活かす為には別カテゴリのカードがコマンド(いわゆる土地)に必要(ロボは緑だが黄が必要)になるのですが、
黄色のSユニット(いわゆるヒーローのカード)を合体の過程でコマンドに並べる(合体ロボのパーツをラッシュするのにSユニットがコストに要るのですが、緑のパーツのラッシュコストは捨てるだけでなくコマンドに送る事が可能)ってシステム面(合体補助用のカードの効果でチートラッシュではなく正規ルートをメインにしている)や、
ドロー加速にガンマジン(の効果)を使っている辺りは同じギミックを採用しています。常駐オペレーションのアースフォースを採用して、その効果で黄色のSユニットを緑のコマンド代わりに使って展開を早めている(レンストは何色のデッキだろうと5枚迄しかコマンドに置けない)のも共通です。(ちなみにレンストには専用の土地カードはなく、どんなカードだろうとコマンドゾーンに置けばコマンドとして使います)

ですが、40枚そこそこ迄絞り込んでる自分が採用しているにも関わらず、余裕がある筈のニットさんが切り捨てているギミックもあるのです。

例えばトータスハンマー。
自分はロボを出すのが間に合わない、あるいは(デッキ事故で)ロボが出せない場合、ガンマジンでストライク(プレイヤーダメージ)を与える為にトータスハンマーを採用しています(ガンマジンにはストライク能力がないのですが、トータスハンマーはストライク能力を付与・強化する効果を持ちます)。
ニットさんが採用していないのは、
トータスハンマーはロボのラッシュに役立たない
というシンプルな理由。
なる程、サーチやドロー加速の能力は持ちませんし、ロボのラッシュの補助どころかコストにすらなりません。
防御向けの効果でロボをラッシュする迄の時間稼ぎになる訳でもありません。
つまり、合体して勝つというコンセプトには不要な為、切り捨ててる訳です。説得力ありますね。

ならば自分のデッキが間違ってる、無駄が多いかと問われれば一概にそうとは言えません。
自分のデッキはニットさんのデッキより、切り捨てたものが多い分耐久力に欠けているので、(ロボ以外の)補助のストライク手段を用意しないと間に合わなかったりします(ニットさんのデッキにも、勿論ロボ以外のストライク手段はありますが)。
また、共にロボのサーチ用にバトルシャーク(ユニット)を採用していますが、トータスハンマーはバトルシャークのサーチ対象なので、先にロボを引いた後でバトルシャーク引いても無駄になり難いって計算もあります。

つまり、ニットさんのデッキ例&アドバイスに従い、トータスハンマーを抜いてその分他のカード…主に時間稼ぎ用カード…をデッキに加えるのも正解なら、今のままトータスハンマーを戦力として計算に入れるのも間違ってはいない。

これは絶対に合体するって絞るのか、合体出来ないなりでも戦えるようにするのかって考え方の違いであり、ガンマジンをあくまでドローソースとして使うのか、トータスハンマーで強化して(戦力として)前線でも使うのかって違いでもあります。

つまりこれは簡単にどちらが正解って言える問題ではありません。
今の例だけで言えばニットさんのデッキの方がブレがない、尖っているとは言えます。

この例の場合、自分とニットさんは同じ環境で対戦しているので、まだ優劣つけようはありますが、ネットのデッキ診断の場合、質問者と回答者では環境が異なり、質問者の環境を回答者は知りません。


つまり、デッキ診断を依頼しようと思っても、総合的な判断なんてできっこありません。
できるとすれば極めて限られた範囲の改善ですね。
特定のデッキタイプに対応する為…メタカードをどうするかとか。
せめて方向性…尖らせる、逆に対応力を上げる、展開を早くする、守りを強化する、等々…迄指定されればそれなりの回答も作れるのでしょうが。


また、例に挙げた合体デッキなら流石に
「合体ロボとパーツ抜いてあれやこれを採用した方が強いデッキだよ」
なんて回答は誰もしないように、多少なりとも質問者の意向も汲めますが、いわゆるグッドスタッフみたいなデッキだと完全にお手上げですよね。
穴があってもそれはこだわりがあって覚悟の上なのか、資産都合で仕方がないのか、単に気が付いてない欠点なのか、回答者には見当つきません。

デッキ診断をしてる人は偉いと思うし、頼む人はもっと考えた質問しようよ
いつも思います。
最終的には使う人の癖とか引き運とか、要はプレイングで決まる部分が有りますからね、デッキの優劣なんて。

登録タグ:

あなたはこのブログの 226 番目の読者です。


テーマ:スタンスと思い入れと投稿日時:2010/03/08 15:36
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。