私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2010年
07月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
コンビニが好きになれない

実はあまりコンビニエンスストアが好きではないです。
コンビニに行くくらいならもっと品揃えのいい24時間スーパーに行くほうがいい。

幸い、私には車があってその距離内にスーパーがあるからいいのですが
そうでない方に申し訳ない書き方ですね(苦笑

では、何故コンビニが嫌いなのかといえば
「コミュニケーションがない」
という部分。
まあ、コンビニで来店されるお客様にいちいちコミュニケーションとっていたらくたびれてしまうだろうから
それはしょうがないと思うのでコンビニはコンビニでそれでいいと思います。

モチロン私もコンビニを利用しています。
時間的にスーパーにいけないときや、知らない土地での買い物など。
でも、出来る限り専門店で買える状況なら専門店で買いたいと思う。

スーパーなら売っている食材もコンビニより多いし
雑貨だって揃っている。
コンビニより価格も安くなっている場合が多い。
どうせならスーパーに行ったほうがお得になる場合が多い。

ある番組で
コンビニの存在意義について語られていて
それについては納得したものだが
逆に言えば
コンビニでなければならなくなった理由を考えると
なんだか「うーん」と思う部分も多かったり。


善し悪しではあるだろうけど
コンビニの存在を悪としているわけではなく
コンビニでは「なくてもいい」ものを扱う感覚や
コンビニが扱うことで起こり得る「弊害」を考えなければならないという部分に
ちょっと考えなければならない部分があるのではないだろうかと思うのです。

コンビニで本を買うのに「立ち読み禁止」は判る。
私は基本立ち読みしないけど
内容の確認チェックはさせていただきたい。
でも、チェックしている姿はどうやっても立ち読みだから(笑

本屋さんなら基本ビニールにかぶせてあるので
「内容を確認したいのですが」とビニールを取っていただけけるのですが
コンビニは立ち読みしている人がいると
もうね、買いたい気持がね、うせてしまうんです。

カードもコンビニで売ってますけどね
もう、サーチがヒドイの何の。
袋が破れんばかりにグニグニと触ったんでしょうね。
聞いた話では
電子秤を持ち込んでサーチしていたという話もありましたからね。

そんなところでしか買えないという方には
せめて通販をオススメしたいのですが
でも、「通販は怖くて」という気持も判らないわけではないので、本当に何とかならないかと思うのです。


コンビニの功罪を考えると
明らかに「コンビニがあってよかった」と思う部分が大きいと思うのですが
「コンビニはここまでやっていいのか」と思うことも多かったりで
ちょっと悩ましいものです。

とか言いつつ
お客様にコンビニに勤めてるとかコンビニのオーナーがいたりで(苦笑

せめてトレーディングカードはカウンターで管理してくださると嬉しいです。(笑

登録タグ:

あなたはこのブログの 832 番目の読者です。


テーマ:私的見解投稿日時:2010/07/05 17:47
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“4件”のコメントがあります。
デバイス:キティ てとらえんちょう さん [2010/07/05 19:32]
さてと コンビニ店員の反撃だw
常連さんに対してはガンガンしゃべりかけていきますよぉ
あと 私の働いてるコンビニでは
万引きやサーチ管理のために 私がラミカードを作って 店舗にならべてますw
福引犬 とむやんぷ~ さん [2010/07/05 21:07]
>万引きやサーチ管理のために 私がラミカードを作って 店舗にならべてますw

やはりそれがいいですね。

昔、浜北市に住んでいたときに近くのコンビニ(サンクス)をよく利用していたのですが
そのときは「オススメ」をよく聞いてた位愛想が良くて好きだったのですが
近くのコンビニの店員さんは愛想が良くないのです。

せめて「いらっしゃいませ」くらいは聞こえるように言って欲しいのです。
夢をいダック 覇王 さん [2010/07/05 22:15]
はじめまして~
こっちの地元のコンビニでもカードはレジにおいてますね~

でも一番突っ込みたいとこは・・・
近くに24時間営業がいっさいない!!

なので深夜はなにも開いてませんw
福引犬 とむやんぷ~ さん [2010/07/05 23:17]

>覇王さま
ここでははじめまして(笑

浜松は早くから24時間でしたが
10年前くらいの静岡市は県庁所在地のクセにコンビニが12時にしまっていたようです。
どうも「条例」があったようですね。
今は大丈夫なようですが。

そちらも、もしかすると条例があって24時間営業が出来ないのかもしれませんね。