こりゃあ新規ユーザー増えないわというイメージ。
まず中堅ユーザーが新規ユーザーを腐すところから始まっているんじゃそのTCGは終わるのも近い。
他の人が一生懸命に新規ユーザーを増やそうと頑張っても
ユーザーがそれを阻害しているんなら新規ユーザーは増えるわけがない。
元々TCGそのものの敷居が高いのにそこから更にハードルを上げるというのは広めようと思うほうから言えば理解できない。
確かに新規の人たちにしてみれば色々とわからないことやネックになることは多いわけだから
だからこそ一番の頼りにならにゃいかんのは「ショップとユーザー」なんじゃないかね?
最初はだれもが初心者なんじゃないか。
ちょっと数年かじっただけですべてを知ったような顔をして、更にこれからゲームを支えるであろう人たちを腐してどうするつもりなの?
お山の大将にでもなりたいのかね。
気持ちはわからないわけではない。
新規ユーザーが努力を放棄しているんじゃないかと思っているのだろうけど
そういう人たちばかりではない。
逆に言えば多くの人にTCGの楽しさを知ってもらおうとするならいろんな人が存在することをキモに命じなければならないんじゃないか?
地方に行けばいくほどそれは判るんじゃないか?
自分の周辺だけで気持ちよくなりたいならそれはそれで構わないから鍵アカでやってほしい。
もっと多くの人に楽しんでもらうために努力しないとそのTCGは長くもたないと言うことを忠告しておきます。
正直な話見ていて気分悪くなった。
登録タグ: 雑記
テーマ:日記 | 投稿日時:2017/08/09 23:01 | |
TCGカテゴリ: その他のカード | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2017年08月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
とむやんぷ~ さん | [2017/08/10 04:58] |
|
なんというかこういうことって本当にショップの落ち度が大きいと思う。 私がショップの人間だからというのもあるのだけど ろくでもないショップがあると ユーザーがそのレベルになってしまうんだよ。 「自分さえ楽しかったらいい」ということでは 広がりはないよ。 何度もいうけど 今、気軽に楽しく遊べる「モノ」は幾通りもあって それは今のところTCGではなくなりつつある。 TCGは業界的にそこそこ大きくなっているのかもしれないけど ゲームそのものはそれぞれのメーカーが販売してそれぞれのメーカーに利益が行くようになっているわけだから メーカーが潤わなければゲームは終わる。 ごくごく一部のショップが大安売りをすることで その周辺の人はいいが、それが当たり前になった時に他のショップはそのゲームを扱わなくなる。 だって売れないんだから扱う理由がなくなりますよね。 そうしたらそのTCGの広がりはどんどん小さくなる。 それまで1カートン仕入れていたのショップが50あったとして、それらが「もう仕入れるのをやめる」と思うこともありうる。 1店舗は販売量を倍にして10カートン増やしたとしても500店舗が仕入れ量を半分にしたら 240カートン分が作られなくなる。 そうしたら売れてたショップも今度仕入れようとしたときに仕入れることが出来なくなる。 だってTCGの生産はショップから問屋への発注量で変わるんだから。 さらに言えば今の問屋は余計な在庫持たないよ? メーカーがある程度の量を持っていてくれたらいいけど、単純に生産量が減ったら前回と同じ分をメーカーは作ると思うかな? ここで「作るよ!」と思った方は販売管理できてないから商売はやめた方がいいです。 メーカーは現状の生産数から何%分を作るかという方法で考えるのだから 一瞬で全店舗が売切れるようなら再生産はあるだろうけど 基本としてショップの仕入れ量が減ったら冒険なんかしないよ? 「今回20%発注量減ったけど前回と同数作ります!」なんてすごく調子のいい時にしかできない。 現状それが出来るTCGはいくつあるのかと。 仕入れを減らしたショップにまた人が来ても「買いたい」と言わなければそのショップは仕入れないし、激安店で買うと思っていればどうせそこで買おうと思わないでしょ? そうするとどういうことになるか。 メーカーに「再生産を」という声はその激安店からしか起こらない。 数百店舗でほしいというのなら再生産最小ロットに達するかもしれないけど 数店舗では無理。 問屋さんだってメーカーだって不良在庫にしたくないんだもの。 我々がたった一部の店舗が大安売りすることの危機感を持たないと 「メーカーはゲームを捨てる」こともあるんだよ。 今のバンダイのTCGはまさにそれじゃないか? そう考えると現状でいくつも危険なTCGがあるんじゃないかと思うのですが? そうやって安売りするのが当たり前になれば新規ユーザーもそういう目で見ることになる。 いずれ、そのTCGの価値そのものがそういう目で見られる。 買った商品の価値が低いとわかるもの、それも必需品ではなく遊興品である場合、それを新規のお客様は買うだろうか? それでいいというユーザーは自分で自分の好きなTCGの価値を貶めているんだからちゃんちゃらおかしい。 ウチだって周辺と競合する以上定価以下にしなければならないことも多いけど、それも限度は知ってますよ? 新作TCGを仕入れ値で販売するようなショップはそれこそ業界にとってはガンじゃありませんか? 新作を仕入れ値かそれ以下で販売するなら問屋やってくださいよと。 スターさんや西野さんとガチでやりあってほしいですわ。 どうせ出来もしないでしょうけど。 ショップも開店セールとか特殊な状況ならまだしもそうでなく、新作出たらとりあえずセールって そりゃブシロードの木谷社長だって怒るでしょうよ。 大事な会社のブランドイメージ傷つけられているんなら普通のメーカーなら怒るよ。 それを怒るなというのは酷だよ。 逆に言えば「安く買える」というのは「安い労働力」が存在しなければならない。 つまりそういうその業界の労働環境すらもさらに劣悪にして、業界をつぶそうとしているに他ならないわけ。 そういうのはいずれ自分に返ってくるからね。 もし、業界で働こうとしたときにそうなってごらん。 今のアニメ業界と同じ構図のTCG業界。 いやあ、これぞクールジャパンだ。 絶対そうならないと誰が断言できるのか聞きたいものだ。 と書いているがこれは極論で暴論。 でもそう書かなければ収まらないくらい怒っている。 ショップがきちんとやらなければユーザーもそのようになってしまう。 そうなったらいずれ自分の首も締まることをショップもユーザーもメーカーもいい加減に気づいてほしいです。 そして気づいているなら早めの対策と行動を。 いま危機感でいっぱいですよ。 |