必殺秘伝忍法

サ終キャラゲーの亡霊

カレンダー
<<2012年
07月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
スマガン
31 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
Chaos
UVS
VS
WS
その他
TCGカテゴリ
このブログの読者
第2回ドミニオン日本選手権

・僕はニトロから入った初心者であって、本家はネットでしかやったことがない程度です。
今回の予選は基本陰謀のみだったのでなんとかなるかなぁと思い参加。


1回戦 2番手 / 1位
中庭 願いの井戸 執事 改築 泥棒
鉱山 研究所 書庫 ハーレム 貴族

珍しく女性2名でなごやか卓。安定の執事・銀貨でスタート。
まわりが執事と改築で圧縮はじめたので、4ターンだか5ターン辺りで泥棒を投入。2回連続で銅貨掃除して悔しい思いをするものの、最終的に2人から金貨めくる泥棒さんマジイケメン。
最後は相手のプレミ?もあったけど、回りの購買力弱めつつ早めに買い集めた公領もあってVP33で勝利。
まさかの1位発進でこれ予選突破しちゃったらどうしよ…などといらぬ心配をはじめるが、世の中そんなに甘くなかった。


2回戦 2番手 / 3位
木こり 大広間 貧民街 民兵 偵察員
橋 書庫 寵臣 貢物 ハーレム

1番手が民兵取ったのでものすごく書庫が欲しくなり、銀貨・銀貨でスタート。
2-5スタートだった3番手が寵臣とかじゃなく貢物取ったところで内心ガッツポーズ。ニトロの冊子でもボロクソ言われてたし、貢物って強いイメージなかったので… しかし左隣の金貨を落としつつ安定した2金2ドローする姿に僕は貢物の認識を改めるのだった。
その後はお金プレイしつつ書庫2投するも、何故か民兵が全然飛んでこない。
あとから聞いた話だと貢物でアクションがめくれないので(僕のデッキにアクションが全然入ってないせい)民兵が打てないと。そんな馬鹿な。
回りの卓見ても大広間・ハーレム・偵察員で回したり、寵臣重ねる奴がいて当然だと思ったのに何故か貢物が人気のうちの卓。よくわからないまま3位で終了。
途中から寵臣・書庫に切り替えたけど、書庫2投以前に寵臣コースだったかな。


3回戦 4番手 / 3位
地下貯蔵庫 手先 願いの井戸 鍛冶屋 玉座の間
役人 共謀者 鉄工所 市場 冒険者

パッと見て鍛冶屋ステロかなぁと思ったが僕の手前のうち2/3人が鍛冶屋取ったのでこれは同じ動きしても勝てないだろうと決め付け鉄工所・銀貨でスタート。
鉄工所を軸に共謀者、玉座、市場辺りで回す。
玉座-共謀者など繋げてなんとか属州を3枚確保。最後は何故か全員属州が取れず、他の勝利点が全部なくなる謎展開でした。
2位との差は1点(´・ω・`)

慣れないことしたわりにはよく動けたので、それなりに満足はしている。


4回戦 2番手 / 3位
秘密の部屋 宰相 執事 庭園 泥棒
役人 魔女 市場 公爵 改良

本日最もやらかした1戦。
1番手が役人取ったのを見て、何を思ったのか泥棒・銀貨スタート。
何を狙うのかはっきりしないまま、執事とか入れちゃう。
1番手が役人ステロで公領狙い、4番手が泥棒軸の庭園狙い、3番手がそのカットに必死という状況で属州を2枚ほど取る。それがどうした!
中盤になってから秘密の部屋の強さに気づくも、色々と遅し。
最初は素直に役人取っておけば良いものを…

敗因は役人ステロ舐めてたことと、泥棒怖さで圧縮にも踏み切れなかったとこ。正直自分でも何がやりたかったのかわからんし、属州なんて狙うだけ不利だと理解できていなかったのがとても痛い。



というわけで54位/93人かな。微妙。
初っ端1位で強いとこ放り込まれたのも痛かったけど、それ以前に自分が如何に経験不足なのかわからされました。それぞれの速さなんかはやっぱり一度自分で使って、しっかり肌で覚えないと駄目。

あと今日回して1番の反省は、手番をちょっと気にしすぎたかなと。同じ動きしたら手番早いほうが強いに決まってるじゃん!というのは確実にあると思いますが、だからと言って相手と違う択を選ぶのは必ずしも正解ではないということですね。それが本当に最良の択なら、たとえ不利だろうが後に続くしかないタイミングもあると思います。最後の役人とか。というか、あれはそもそも2番手だったのを喜ぶべき。

とりあえずは2日後の銀河一決定戦頑張りたいと思います。
こちらは手元にあるし今週ひたすらやってたので、経験不足とか言い訳にしないようにしたい…

登録タグ: ドミニオン 

あなたはこのブログの 720 番目の読者です。


テーマ:その他投稿日時:2012/07/14 22:28
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。