タイトルとか考えてなかった

ChaosTCGについてあれこれ考えていました。今はMTGです。

カレンダー
<<2017年
01月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
あんずはピポサル
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【Chaos】ほたる紹介

お疲れ様です。

今回は『神奈川都市次席「凛堂 ほたる」』を紹介します。

○ほたるのレシピ
【Chara】28枚
4 神奈川都市次席「凛堂 ほたる」(パートナー)
4 東京臨時代表「天河 舞姫」(専用フレンド)
4 東京都市次席「宇多良 カナリア」(キャラ懇願)
4 アンノウン?「宇多良 カナリア」(パンプor貫通orルック)
4 千葉都市次席「千種 霞」(忍者)
4 衝突する主張「朱雀 壱弥」(スキル無効)
2 東京都市首席「朱雀 壱弥」(キャラ棄権)
2 アンノウン「夕浪 愛離」(杉並Ⅲ互換)

【Event】18枚
4 プライドを捨てた懇願(失策互換)
4 偉大なる先代(壊れ)
4 仲間の行方(メガ通い妻互換)
2 再開(断金互換)
2 舞姫欠乏症(ごきげんよう症候群互換)
2 デートの尾行(棄権互換)

【Set】4枚
4 舞姫ルール(通信機互換)

【Extra】10枚
4 クオリディア・コード
1 気がかりな人物「朱雀 壱弥」
1 首席としての責任「天河 舞姫」
1 笑顔で交渉「千種 霞」
1 常に備えあり「凛堂 ほたる」
1 親しみを込めた挨拶「宇多良 カナリア」
1 笑顔で対処「宇多良 カナリア」


○ほたるの方向性
ほたるはゲームに勝つための全てがテキストに書いてあるパートナーです。
相手選択によって直接キャラと戦闘し、裏を取れば直ダメを与えられるため、それを繰り返すだけで勝利条件を満たせます。
恵まれたフレンド群とそれを活かすタイトルエクストラで被ダメージ抑えつつ、パートナーのテキストで攻めるのがほたるの方向性です。

○ほたるの強み
ほたるの強みは相手選択に尽きます。
相手選択には面裏を取り、復帰を強要させられる強みがあります。
また、相手選択というキーワード能力自体が珍しく、初見では対象しづらい事もの強みの一つです。


○ほたるのキャラ/エクストラ
ほたるのキャラはステータスを意識したシステムで固めます。

専用フレンドの『東京臨時代表「天河 舞姫」』はほたるにスキル無効+再スタンドを付与するだけでなく、その高いステータスから終盤まで戦闘を支えます。
特にスキル無効状態での先制攻撃が強力で、相手に先防付与系のイベントをプレイされてもそれを無力化できます。
また、攻撃力が上昇するテキストはターン1の記述が無いため、ほたるor舞姫自身の2回目のアタック時にはアタックが2×2上昇します。
加えて、再スタンドのテキストにもターン1の記述が無いため、仕込みオート時にはフレンドが何度も立ち上がるため、楽にフルパンを仕掛けられます。

『千葉都市次席「千種 霞」』も是非とも採用したいフレンドです。
忍者互換(自身を表→裏にして3ルックするキャラの総称。初出は OS:緋弾のアリアAA の『もう一人の攻撃手「風魔 陽菜」』)の亜種ですが、なんと自身以外をコストにする事ができます。
そのため、自分のターンではメイン中なら単体エクストラする予定のキャラを、バトル中ならアタックの終えたキャラをコストに出来ますし、相手ターン中にはガードキャラ選択→忍者のコストに→貫通無効といった使い方も可能です。
しかもドローをしなければ除去にもなるため、バトル中の棄権互換等を無力化させる動きも可能です。
序盤はパートナーを裏にして『東京臨時代表「天河 舞姫」』を乱入させる動きが強く、専用フレンドを安全に登場させるための潤滑油としても活躍します。

『衝突する主張「朱雀 壱弥」』はよくある互換(スキル無効)ですが、OS:クオリディア・コードならではの活躍が期待できるフレンドです。
スキルを無力化した状態でアタックできるため、前述した先防付与を無視したアタックが同様に可能です。
また、壱弥自身は『東京臨時代表「天河 舞姫」』の再スタンドテキストによって起き上がるため、相手からしたらレスト状態でも除去の対象になるため、取り敢えずアタックしておけるのもポイントです。
他にも『RATt』や『血染めの花嫁「プリシラ」』のような何かしらのガード不可テキストは『クオリディア・コード』で再登場する事で回避できるため、通常のスキル無効よりも圧倒的に価値が高いです。

そしてOS:クオリディア・コードを語る上で避けては通れないのが『アンノウン?「宇多良 カナリア」』と『東京都市次席「宇多良 カナリア」』のセットです。
『クオリディア・コード』と非常に相性がよく、キャラ懇願をループしたり、キャラ懇願を手札に戻しつつコンバットとしても運用できたり、マルチな活躍が期待できます。
どちらも登場時に山札を確認するテキストを持つため、次の登場キャラや必要なイベントを探したり、乱入コストとして踏んだり等、使い道は多々あります。

これらのキャラはどれもそれなりのステータスを持ちながら、様々な動きを可能にするシステムという役割も兼ねています。
ほたるの上昇テキストと合わせると大半のフレンドは一方的に戦闘でき、コンバットによってステータスを強化すればパートナーも落とせる威力があります。

ほたるのエクストラはメインデッキに採用されているキャラの単体エクストラ+タイトル特権のエクストラで埋まります。
『偉大なる先代』によって必要なエクストラは使い回せばよいため、単体エクストラは各一種ずつだけ採用しています。

○ほたるのイベント/セット
ほたるのイベントは守り札で固めます。

ほたるの攻めがテキストで完結しているため、イベントに余計な攻め札を採用する必要がないため、必然的に守り札が中心になります。
特に『偉大なる先代』が強力で、『東京臨時代表「天河 舞姫」』で相手のスキルを消した状態で先防を得るため、先制攻撃によって突破される心配がありません。
『クオリディア・コード』や一枚しか採用していない単体エクストラを状況に合わせて再利用できたりと、弱い部分が見当たりません。

また、『仲間の行方』(メガ通い妻互換。再スタンドor+3/+3修正)はアタックしなければ誘発しないほたるのテキストを支える重要なイベントです。

振り幸/失策互換による裏目を回避するのが主な使い方ですが、パンプモードで戦闘をサポートする使い方も頻出です。

他には『プライドを捨てた懇願』(失策互換)や『舞姫欠乏症』(ごきげんよう症候群互換)、『デートの尾行』(棄権互換)や『再開』(断金互換)等の人気の高い守り札を中心に採用します。
これらはありふれた互換ではありますが、紹介したレシピのように18枚前後採用できるとなると、非常に硬いデッキに仕上がります。

ほたるのセットは足りない要素を補うために使います。
『舞姫ルール』(通信機互換)の焼きメタ+回収メタで、キャラで不足してる要素を補います。
『指切り』(ドローの度にバックヤード送り+永続上昇メタ)も足りない要素を補うという意味ではアリですが、今回は守り札やキャラの役割を明確にするために枚数を多めに積んでいるため、このカードを採用する枠を割けなかったため不採用です。


○ほたるの攻め
ほたるの攻めは相手選択による面制圧と直ダメです。

基本的に相手のアリーナのキャラを狙ってアタックして直ダメを稼ぎ、その過程で面裏を取っていきます。
早いデッキというのは復帰が最低限しか用意されていないケースが多く、そういったデッキにはこれだけで有利が取れます。
直ダメメタのキャラやセットを用意しても、優先してそこを狙われてしまうので、受ける側にかなりのストレスを与えられます。

1体裏にする毎に2点ずつという直ダメは少なく感じますが、復帰のためにもドローはしますし、攻めるためにもドローはします。
それを加味するとそこまで長いゲームにはなりづらく、懸念するような攻めの弱さも感じられません。

○ほたるの受け
ほたる自身には相手ターンに誘発するテキストは一つもなく、守りに関しては脆弱に見えます。
しかし、専用フレンドの舞姫によってパートナーがスキル無効を得ており、ガードキャラに選べばフレンドがスタンドするため、見た目以上に守りは強いです。
また、紹介したレシピには採用していませんが、『クオリディア・コード』のおかげでバトルフェイズ中に『男同士の語らい「朝凪 求得」』のようなタッパーを降らせる事でも攻撃を防げます。


○ほたるの立ち回り
ほたるを扱うにあたっての、マリガン基準やゲーム全体の立ち回りについて簡単に解説します。

・引き直し
初手にキャラが登場できるならスタートします。初動は非ドロソなので、高望みはしません。
『アンノウン?「宇多良 カナリア」』なら即座に『クオリディア・コード』で上下すればドロソになりますし、『千葉都市次席「千種 霞」』でも登場コスト+テキストで手札が増えます。
『東京臨時代表「天河 舞姫」』か『衝突する主張「朱雀 壱弥」』なら被ダメージを抑えられるので、どのキャラからスタートしても問題なく戦えます。

・序盤
序盤は盤面を安定させることに尽力します。
特に『東京臨時代表「天河 舞姫」』は攻守で活躍するため、最優先で登場させたいキャラです。
『千葉都市次席「千種 霞」』が先に登場しているとスムーズに乱入できるため、必然的に霞の優先順位も高いです。

序盤は無理に追撃やフルパンは狙わず、一番ステータスが高いであろうパートナーからパートナーへのアタックで牽制する程度でも構いません。
勿論、そのバトルで相手のパートナーを裏にできれば追撃は可能なので、その場合は遠慮なく攻め立てます。

・中盤
ほたるはフレンドが並ぶ中盤以降に本領発揮します。
可能な限りフルパンし、相手のキャラを裏にしていき、直ダメでダメージを稼ぎます。
直ダメは普通にプレイヤーに直接アタックするのに比べるとダメージは低いですが、フレンドを退かす手間が掛からないため、効率はかなりよいです。

アタックを通して手札を蓄えつつ『千葉都市次席「千種 霞」』や『アンノウン?「宇多良 カナリア」』で山札を確認し、相手のアタックをどのように捌くのか考えながら守ります。
山札の上にパートナーが見えたタイミングはチャンスです。できるだけ相手のアタックさせてからオートレベルアップで捌き、返しのカウンターを狙います。

また、しつこく相手のキャラを裏にし続けると、復帰の弱いデッキは裏のキャラが起きなくなります。
特に早いデッキはエクストラ枠を除去に割いている場合が多く、そういった相手にはフレンドの面裏が効きます。
なので、序盤に大ダメージを貰って山札差が付いてしまっても悲観せず、地道に逆転の機会を伺います。

・終盤
どんな展開であってもやることは変わりません。ひたすら面制圧と直ダメを狙い続けます。
大差を付けて勝つパートナーではないので、僅差のリードを最後まで守るイメージです。

相手の除去が強く、こちらの復帰が追いつかなく場合は『アンノウン「夕浪 愛離」』で対応します。
ループ前提ではなくあくまで復帰の補助として考えているため、枚数は少なめです。
そのため、どんなに長くても5ターン以内での決着を狙います。

実際にプレイしてみると分かりますが、ターン数が長引く事は稀です。
仮に長引いた場合、明らかにほたる側が有利なので(スキル無効二面に加えてキャラ全員が直ダメ内蔵!)、相手の方が痺れを切らして先に攻めて来る展開が殆どです。
大体はそのシュートを捌けば返しは勝ちという状況になるので、そうなるように仕向けられると尚良いです。


○ほたるの弱点/対策
対処しづらそうに見える相手選択ですが、実際には弱点が多く、対処法さえ知っていれば構築段階で簡単に対策できます。

・対象がバトル前に裏になる
裏のキャラはダメージを受けず、そこから更に裏になるということはないため、相手選択で選んだキャラがバトル前に裏になると、ほたるのテキストが不発になります。
そのため、『銀髪のハーフエルフ「エミリア」』や『寧々の“アルプ”「相馬 七緒」』といったキャラは勿論の事、『加速度病』のようなイベントでも簡単に避けられてしまいます。

・対象が消える
相手選択で選んだキャラがバトル前に消えると、存在しないキャラとの戦闘になり(厳密には違いますが、認識はこのレベルで十分です)、これもまたダメージを与えられず、裏にもできません。
『届いた言葉「朝武 芳乃」』や『クオリディア・コード』等、数は少ないものの、そういった相手にはかなり苦しい戦いを強いられます。。


○ほたるのその他
ここまでで書けなかったほたるに纏わる"それ以外"について紹介します。

・翠&蒲公英互換は使わない?
『“蜀”西涼の風「翠」&「蒲公英」』互換(先制攻撃持ちにレスガ付与+裏取り時に直ダメ付与)が居ると、ほたるの与える直ダメが二倍になるので、相性はかなりよさそうに見えます。
しかし、乱入のない裏リバ登場がストレスに感じたので、今回紹介したレシピでは不採用です。
例外で『衝突する主張「朱雀 壱弥」』も乱入のない裏リバ登場ですが、『東京都市首席「朱雀 壱弥」』(キャラ棄権)から『クオリディア・コード』で登場できるため許容しました。

ただ、やはり翠&蒲公英互換とほたるのテキストの相性はよいので、試す価値はあると思います。
その場合は壱弥や夕浪などの裏リバ登場のキャラを出来るだけ外しておき、少しでもキャラ事故を起こす可能性を減らしておくとよいです。

・オートレベルアップには注意!
ほたるはどのキャラがアタックしても先制攻撃が付くため、相手のパートナーとのバトルには注意が必要です。
先制攻撃で裏にしたバトル後のチェックタイミングに直ダメが発生するため、ここでオートレベルアップされると通常のバトルタイミングでバトルが発生してしまい、逆にアタックしたキャラが一方的に裏になってしまいます。
特にパートナー同士のバトルになった時にこちらのパートナーだけ裏にされてしまうと、追撃が難しくなります(ほたるが裏だとアタック上昇も先制攻撃も貫通も付かない)。
そのため、できるだけパートナー同士のバトルは避け、フレンドで相手のパートナーを裏にした状態で、こちらのパートナーは安全に相手のフレンドとバトルするのが望ましいです。


○ほたるの総評
今回は『神奈川都市次席「凛堂 ほたる」』を紹介しました。

ほたるは相手選択という珍しいキーワード能力を使ったテキストを持ち、面制圧を得意とします。
方向性も明確で、難解なテキストの割にはとっつきやすいパートナーです。

反面、弱点が明確で、勝てないパートナーにはとことん勝てません。。
それに対抗しようとするとデッキが大きく歪むため、コンセプトの時点で割り切るしかない部分ではあります。

しかし、それでも有り余って強みを持ったパートナーでもあります。
盤面への直接アタックなので、昨今では最強と名高い守り札である『その少女の名は――――』互換(ガードキャラの選ばれていないバトルによるダメージを減少)が効きません。
また、除去を使わずに攻められる=攻め札が不要で、その分を大量の守り札にまわせるため、非常に固いデッキになります。

これを機にほたるを組んでみよう!という方の参考になれば幸いです(^ー^ )


以上です。お疲れ様でした。

登録タグ: Chaos  ほたる  紹介 

あなたはこのブログの 1171 番目の読者です。


テーマ:Chaos投稿日時:2017/01/12 22:33
TCGカテゴリ: ChaosTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2017年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。