東京公式はまぁチーム戦だったわけですが
周囲を見るかぎりその勝敗を分けたのは概ねなんだったかというと
チームオーダーの有無 > メンバーの平均的な強さ >>> 個人の強さ
だったと認識しています
おそらく他のTCGでチーム戦やった人には常識なんでしょう
というのも、自分の小さな情報網で知ってるかぎりでも
個人成績で見れば5-1以上とってる人はいくらかいるわけですよ
でもその人たちのチームが上位にいるかというと…、これは否
まあチームで4-2くらいはとってますけどね
一方、チームメンバーに5勝以上してる人がいないチームも多く入賞しています
これははっきり言うと「チームとしての戦略の有無」が明暗を分けたということです
じゃーTCGのトリオ戦のチーム戦略ってなんなのっつー話ですが
そんなん判定勝ち狙いに決まってるだろ(鼻くそをほじりながら
故意の遅延による引き分け狙いが好きか嫌いかと問われれば、好きではありません
ですが故意の遅延による引き分け狙いがありかなしかと問われれば、…あのルールではありと答えるしかないでしょう
引き分け狙いが有効だと知っていながら、それでもやらないっていうのはカッコイイからあり。濡れる
でも引き分け狙いの有効性がそもそもわからんならただのバカだし
引き分け狙いが存在しなくて、あの結果がたまたまだと思ってる人は(いるとすれば)夢見すぎ
自分の予想では、あの大会の引き分け率は結構でかい数字が出ると思ってます
具体的な改善策を出せないのでルールの批判はしませんけど
あのルールで煮詰まった状況での引き分けを視野に入れないのはただ弱いだけだった
うちでも状況次第ではやるって話は出てましたしね
しかし戦略の勝利として賞賛する気にはなれない戦略なんだよなあ…
徹底すると特になんつーか、見栄えがもうアレだし…
登録タグ: ファンタズマゴリア
テーマ: | 投稿日時:2012/08/02 03:24 | |
TCGカテゴリ: ファンタズマゴリア | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年08月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
れおらいなー さん | [2012/08/02 23:42] |
|
1ターン何分制限とかないからかけようと思えばいくらでも長考できちゃうのはまずいんじゃないかと思ってます。 あとは大将の結果とか先に分かっちゃうと露骨なプレイングにでることもできますし・・・戦略なんでしょうけど、正直なところ、引き分けはもはやダイスで勝敗決めるくらいでもいいんじゃないかと思いましたw それか引き分け卓にジャッジが行ってコイントスで決めるとか。それならトラブルも起きなそうですし。 |
れおらいなー さん | [2012/08/02 23:44] |
|
あれ、二重投稿してしまった・・・これ削除するのどうやるんですかねえ? |
マンチキン さん | [2012/08/03 01:37] |
|
>>れおらいなーさん おそらく投稿者からは削除できない仕組みです 何も書いてないコメントを消しておきました 引き分けは本来はいつも通り勝ち点1にしてしまうのがいいんですが そうすると引き分け多発して6回戦やれそうにないのがなんとも…。 ・大将が勝ったら副将と先鋒は引き分け狙いでOK ・副将が勝ったら大将は引き分け狙いでOK これを守っておくかどうかでチームの勝率が大きく変わる大会でしたね 感情的にはどうかと思うものの、戦術的には凄く強いのが困り物 遅延やってもジャッジキルくらいようがないのも、判定狙いを後押ししてましたね 実際、副将戦は引き分ける価値が高いため軽度の遅延は蔓延してました まあ結果見るとわかるとは思いますが 事前に打ち合わせておきながら、結局うちでは誰もそれをやらなかったので らしいっちゃらしい結果でしたwそこは満足してますw |