マンチキン死すべし

ヤーパンのヨコハマケンに生息する霊長類小鬼目の一種
現在はファンタ勢

褒めたりディスったり、呟くには適さない自己満足ネタ多目

カレンダー
<<2012年
05月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
マンチキン
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
【ファンタ】手持ちデッキ改造中

4.0をそれほど買っていないおかげでもっぱら旧エースを弄っています
イベントレアが全体的に強かったからもう少し買うべきだった


以下主要な手持ちデッキの雑惑



・コタロー

主要パーツをMOMOYOに取られたため一時解体中
組みなおす予定だけどMOMOYOの方がプレイしていて楽しいw
ドローしてるだけでテンション上がるし、TCGやってる感がある
強さもあるけどこっちの理由で使用者が多いのでは

改造案的には公式のレシピに弁慶入れてマルギッテを少し抜いていい気がする
アタッカーとブロッカーの両方で仕事できるキャラは貴重
あとは新京とか5枚目の指圧的に路面電車とか





・灯里

久しぶりに使ったけど強い。でもプレイングが難しい
能力的にやれることが多いので回し方に個人差が出るエース
しかも構築にもプレイングにも絶対的な正解はない

いい言い方をすればやりがいがあるタイプ
悪い言い方をするとちゃんと使うのがめんどくさいタイプ

きちんと使い込めれば環境的にもあってる気がする
結局灯里が強いというよりのーぶるキャラが全体的に強いというオチ
3弾の勇気がエース的に相性最高だったのも追い風だった

手札の消費を抑えながら火力を出せてひなたの役割も増えたのがでかい
虎徹が火力イベントを揃える過程でいい働きをするのもGOOD




・ノエル

エースで殴るタイプはきっつい…
強エースを使い続けると1コス600打点では満足できなくなる病
欠点がなくて1コス600よりも欠点があっていいからノーコスト600が欲しい

暴論だけど、エースが殴るデッキの場合
殴るのにコストを使うエースはコストを使わず殴れるエースに比べて
“カード1枚分のコストがかかる=ターン毎のドロー数が1枚少ない”くらいのディスアドを感じる

風花のように「コストを使わなくても殴れる」タイプの600アタッカーなら気にならないが…

王家よりはワルロマ系のシナジー期待で作品中心で固めてみるかーくらい
カイル引けてれば結構強いし独自色も出せる気がした




・Bフィオネ

解体していたのをスパー用に復元中
また引き分けの話()になってしまうけど
自分が使い慣れていなくてプレイ速度遅いから大会では使わない予定

カイムほど相性はよくないが転入が気持ち悪い強さ
臨時アルバイトは使わなくてもいい気がする
朝告や拘束抜いてまで入れますかって言うと対応力の面で疑問符
強いけどね




・宇佐美沙織

解体しました。復元予定もありません
キャラ愛で使っていけるくらいの性能はあるけど安定して勝てない
ダブルスキル戦で公式大会やったりするなら組みなおすかも?

シンセミアキャラがこれくらいの性能だったらそれでも愛で使っていたかもしれないが…(遠い目)





・風花

宇佐美先輩に代わるカミカゼエース枠として使用しているものの調整難航中
環境的に速攻と火力の投げ付けが横行しているので
武敏受けとイベント戦に弱いテンプレ型からの脱却を図っているけど
元のアレの完成度が高かったため改悪を繰り返している途中



武デッキとか相手にアイテム貼ってる時間がないから枚数を削りたい

アイテム貼らないと真琴使えないからキャラを削って火力イベントを補強しよう

キャラと火力を手札に揃えるためのショッピングが使えない

ショッピング打てるようにしよう

カミカゼキャラを入れた結果場のパンプ量が壊滅的に…

元の形に戻そうぜ←いまここ



カミカゼキャラが武敏ブロック以外に役割がなさすぎて置物になるのが大問題だった
「後は勇気で補えばいい!」は長官の戯言に過ぎない
攻撃力落としてるから相手の場を抜けなくてジリ貧なのもいただけないかなあ
風花だと守ってても王家出るわけじゃないしねえ

灯里デッキの虎徹のように有機的に機能する作品内ブロッカーがいないのが厳しい







他に気になってるのはにわか的にはスィーリアとか
P燕は結局王家に勝てないので多分無理

登録タグ: ファンタズマゴリア 

あなたはこのブログの 959 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2012/05/07 00:35
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。