私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2015年
02月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
TRPGについて思っている事

同じアナログゲームの話なので
ちょっとツイッターで書いたことをまとめてみる。

これはお客様が他の方のTRPGについて書いていた事をちょこっとRTしたら
なんとなくとまらなくなったのです。
というわけで

-

こういっちゃあ失礼ですがTRPGは商売として難しい商材であるのは
ずっと言われていたことではあるけど少なくともまだ盛り上がっている部分もある。
艦これTRPGも良く売れたようだし。
でも、TRPGが一般的には普及していない理由はそこじゃあないと考える。

現在のところ結局ホビージャパンはD&Dの日本での販売をあきらめたかのようですし、
ソードワールドもどちらかというとあくまでも書籍として売れている感じが見える。
ホビーじゃないイメージ。
十年以上一生懸命販売してそういう風に思えて結局なんか疲れてしまった。

-
※実はこの後なんで疲れたのかという部分を書いております。
-

書籍もネットに押されているように
オンラインセッションなどでデータでの販売がメインになってきていると
そういう感じでアナログな遊びではなくなってデジタルな遊びになってきつつある。
つまりオンラインRPGで済む話になっちゃうんだよね。

アナログの良さ、とかいうけど結局便利なモノに流れるじゃない。
レコードがミュージックテープ、CD、そしてMDとなってさらにMP3とかどんどん便利になっていく。
レコードの良さは良くわかる。
でも今更レコードに戻ると大変だ。
そういうもんでしょ。
書籍もゲームも。でも、だからこそ抵抗する。

アナログは面倒くさい。
しんどい。
大変。
漫画だって今はPCを使って描くような時代。
デジタルは便利。
でも、そんな大変な作業をして得たものってやはりそれなりに得難いものなのですよ。
もちろんデジタルでもそれは得られるだろうけどね。
でも、でもね。と、アナログ派は言い続ける。
私も言う。

レコードの良さとか真空管アンプの良さとか
やはり人によってはたいしたことなく、人によってはすごく大きな違いを感じる。
今でもヘッドホンの違いにいろいろ語る人もいる。
それぞれでいいと思う。TRPGもおなじで。TCGだっておそらくは。

でも、私はアナログゲームの良さを知っているし、
逆に言えばもともとはPCにすごく期待して、
インターネットにめちゃくちゃ期待した人間でもあるので
できればその両方がうまい具合に盛り上がればいいと思っているのだけど。
もちろん商売としているからというのもあって、アナログには特に。

-
※ここで本題に。
-

で、なぜTRPGは売れないのかなあと思ったら
コミュニティの広がりがあまりないような気がするのですよ。
もっとコミュニティを広げるような施策をどんどん仕掛けていけたらいいのだけど、

メーカーはD&Dが頑張っていた気がする。というイメージしか持ててない。

何というかね小さい気持ちのよい世界でまとまって、
嫌なものとあまり交わろうとしない感じ。
それはそれで悪い事じゃないと思うけど小さいまましぼんでいく場合が多いかなと。
もちろん、一部ユーザーはすごく頑張っているし、楽しんでいるけどすごく消耗しているように見える。
一部TRPGユーザーはすごくがんばっている。
毎週コンベンションに出て、GMをこなし、ゲームを広めている。
でも、その努力に比べメーカーはこういう頑張るユーザーに何をしてくれているんだろうなあと、思った。

TCGの業界と比較すると
TRPGの業界はユーザーに対して厳しく感じた。
儲けを考えるとそのサポート力もそんなもんか。
でもそういう事ではなくてTRPGでできることはもっとあったと思っている。
その流れがオンラインセッションであるならそれはそれで構わないけど。

私がオンラインセッションが盛んになるにあたって、
必ずどこかにひずみが出るだろうなあと思っていたけど
それが小売店が減少したのは読めるとして、
そこから店舗からTRPGを広める人が減ったという部分も大きいと思う。
商売にならないものを宣伝する必要がないと思っちゃうのは人情だろう。

私もさすがに以前のようにガンガンとTRPGを薦めることが無くなったのは、
逆に言えばTRPGの仕入れを少なくして赤字が減ったという部分もある。
経理が喜んでいるもの。そして結局TRPGは最低限の仕入れしかできなくなった。

もっとTRPGを盛り上げたいという気持ちはあっても
多くのホビーショップがTRPGに旨みを感じてないのは確か。
だからこそ逆を張るという方法もないこともないのだが、
それができるのはその後の爆発が期待できる場合に限るよね。
現状正直爆発するとは思いにくい。

そこのところメーカー(製作者)はどう思っているのだろうかと思う。
でも、十年のそういい続けた部分もあるんでもうつかれたんでいいや。
-

結局あきらめの気持ちになってしまった。

登録タグ: 雑記 

あなたはこのブログの 805 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2015/02/27 03:56
TCGカテゴリ: その他のカード  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。