Miyuさんが愚痴っていたので
ちょっと便乗。
http://tocage.jp/blog/1186/1325780612.html
ハンドシャッフルに関しては私は長い間ふーんと見ていた口でして。
私個人としては「ウッセーナー」位で終わる類のものなんですよ。
個人的にはあまりハンドシャッフルをやらないのでそう思うんですが
ただ、手札破壊の相手の場合と本当に上を狙う時にハンドシャッフルなしではキッツイのですよ(苦笑
私というか店として(過剰な)ハンドシャッフルがはやりだしたと思うのが
おそらく6-7年前と記憶してます。
なんで記憶しているのかというと
中越地震があった次の日にファイナルズの地区決勝があって、そのときにウチを懇意にしてくださったお客様がTOP8に残ったのですが
そのとき緊張のあまりハンドシャッフルが酷く多くなってしまい
「いまこの人テンパっているんだ」と周りの観客にヒソヒソ言われてたのを耳にしたからです。
既にそのときにハンドシャッフルが普通にあったと思うのでMtGでは普通の行為だったと思うのです。
特に上位を狙う人ほど視線すらも相手に読ませたくないという状況ですから。
MtGの場合300万になるか100万になるかの瀬戸際ですからね(苦笑
ハンドシャッフルも真剣ですよ。
それから遊戯王あたりに流れたのかもしれないと思いますので。
で、なんでそれが「悪い事」となってしまうのかというと
単純にカードゲームの敷居が下がったからと思っています。
誰にでも楽しんでもらいたいようにするためにはちょっとしたこともかなりイメージを左右する場合がある。
以前実際にあったことですが
かなり前の話になりますが
ウチの店に初めていらっしゃったマジックのお客様がFNMに参加したのですが
一回戦の中頃「ジャッジ!」と呼びますので
レベル0ジャッジ(笑)である私が飛んでいったのですが
何かなと話を聞くと
「対戦相手の体が大きくて怖い」
でした。
真面目に。
で、さらに
「テーブルを叩くんです。」というので
その真偽を対戦相手に聞くと
「いや、シャッフルした後にカードを整えるためにトントンとしただけですよ?」
「それが怖いんです!!」
うーん、と私は思いましたね。
隣のお客様も苦笑いしてるし。
とりあえず、お互いにやんわりと注意を与えるにとどまりました。
まあ、FNMの規則は緩やかなのでそれぐらいしか・・・
つか、どうしろと!(笑
その後対戦相手には「やる気うせますよ~」といわれるし
言った人はその後来なくなるしで
私のほうが踏んだり蹴ったり(苦笑
敷居が低くなればいろんな人が出てくるし
そのためにやらなければならないことは増える。
マナーの啓蒙は常に行わなければならないし
それを止めてはならない。
最近私がジャッジをすることは少なくなりましたが
以前よりウチでは必ず試合を始める前に
諸注意をお声がけするのですが
それをキチンとやらないとダメだなあと思うのです。
たった数分間だけだからやった方がいいと思うんですがね。
かなり以前に書いたと思ったけどどこ行ったっけ?
・・て遡ったら2008年かよ!
あまりのもたくさんありすぎてなに書いたのかも忘れてますよ(笑
2008年の11月から書いているから3年で4年目かあ。
あ、話が飛んだ(笑
ちょっと恐る恐る読み返したら
今も基本的なところは変わってないので問題ないかな。(苦笑
ま、本来こういう啓蒙は
ユーザーに一番近いショップが一番力を入れなければならないものと考えておりますので。
ウチはそう言う意味で厳しいです。
・・でも最近私がジャッジしないのでやや甘いかもしれない(苦笑
で、ハンドシャッフルについては
とりあえず様子見です。
敷居を低くした後どういう風に多くの人を納得させることが出来るかを見ておきたいと思っておりますので。
もちろん、主流となる方向性が見えない以上どちらが良いとか悪いとか断じるべきではないですから。
ただ、傍から見ていると
ハンドシャッフルを得意げに行っている人は
正直苦笑いします。
本来ハンドシャッフルは絶妙なタイミングでしか行いません。
ハンドシャッフルより「プレイングを魅せる」のがプレイヤーとしての妙と思っているのは
ま、個人的好みという感じで。
マナーの問題は常に出てくるもので
螺旋階段のようにいつか見た風景が見えるけど
それでも上を目指しているなら仕方ないかと思うのです。
テーマ:私的見解 | 投稿日時:2012/01/06 04:10 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年01月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
蔵女 さん | [2012/01/06 09:35] |
|
そう言えば、手札を裏にしてテーブル上に置いて置く、使用する場合もテーブルから。
と言うのはどうですかね、ルール的に、たまに私がやるのですが。 |
とむやんぷ~ さん | [2012/01/06 12:53] |
|
>蔵女さん
私もたまにテーブルに伏せておきます。 視線を読まれると困るときとか。 メガネに反射していうのもありそうですし。 手札が3-4枚程度の時ならカードの内容覚えてられますからね。 2枚程度をシャカシャカしているのはスリーブが痛みそうでもったいないですからね。 店的には「そういう時はスリーブガードを!」って話でもあるのですが(笑 |
蔵女 さん | [2012/01/07 08:14] |
|
そうか、何か高校生のプレイに違和感を覚えると思ったのですが。
良く見るとカードとカードをただ擦って音を出したり、そう言う風に見せているだけで彼はシャッフルしてませんね。 もっとも「ならば、君の視線を釘付けにする!」的効果はあるかも知れません。 最近は小学生でもする子も珍しくないですね。 手札が1枚の時にはSAN値とかだだ下がりなのかもしれませんが。 新品のスリーブガードは雪崩の原因に……。 |
とむやんぷ~ さん | [2012/01/07 16:09] |
|
ハンドシャッフルしないで音だけ出しているのは
「貧乏ゆすり」と同じレベルかもですね。 止めさせるのは意外と簡単で スター選手、もしくはカリスマを持った人が一言 「ハンドシャッフルかっこ悪くないか?こっちの方法がいいぞ」 と代替案を示してそれがカッコよければみんなマネすると思うんですけどね。 そういうのが無いからシャカシャカパチパチやっちゃうんでしょうね。 |