私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2010年
06月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
お客様と話したら

今回のレンジャーズストライクはかなり厳しいという感じ。
自販機の偏りがひどいようです。
聞いたところ6BOXを開けた時点でシークレット3枚。
それも1種のみだそうで。
自販機は1BOX40パック入りだそうなので
全部で240パック!!

ブースターを買っていかれましたが
こちらのほうはまだ偏りが少ないという感じだそうで。

3BOXあけてSC2種が1枚ずつ出たということで
当たりなのかな?

そうして次のタイタンを予約していかれたのですが

「くっそーバンダイめえ」
とお客様が言うのを聞いて他のお客様が
「バンダイに何を期待しているの」
と言われてました。
思わず私が
「良識」
と答えたら
「フッ、バンダイにそんなものがあったらTCG辞める人がもっと少なかったろうよ」
という返事。
さすが
「金色のガッシュベル」に相当つぎ込んだお客様の言葉。

染みるねえ(涙

登録タグ: レンジャーズストライク  コラム 

あなたはこのブログの 365 番目の読者です。


テーマ:TCG業界について投稿日時:2010/06/24 23:16
TCGカテゴリ: レンジャーズストライク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“6件”のコメントがあります。
デュエリスト♂ あすみん さん [2010/06/24 23:41]
面白そうでも怖くてバンダイの商品には手を出せないですからねぇ。
金に余剰があったら考えてもいいかな、くらい
優先度は下がってますね、確かに。
JOJOの結果を見ての話なワケですが・・・。
構築アルド まさゆき さん [2010/06/25 02:05]
バンダイ製品には手を出すことにためらいを覚えてしまいますね。
バトスピの評判は良いと聞きますし、だけど何かが引っかかり
手を出す事に躊躇いますね。
金欠アルド すきゃる さん [2010/06/25 02:56]
まぁ、冒頭の件に関してはただ単に本人の引きですよね・・・・・
カートン単位で偏ってるなら問題アリですが。

まぁバンダイは力入れるとこには力入れてるんでバトスピとかGWとかその辺は安心してできるんですけど単作品系がアレですからね。
ただ番組終わったらサポート終了ってのは分かってるのでそっちもある意味では安心ですが。
ハガレンACBはいいゲームだったんですがね。
今でも新弾でたら買ってもいいくらいですよwww
福引犬 とむやんぷ~ さん [2010/06/25 03:30]
カートンであろうがなんであろうが
おそらく関係ないことでしょう。
基本的にパックである以上

ランダム

ですからねえ。
カートンで偏りがあっても知ったこっちゃ無いでしょう。
だってGWではカートンで6枚以上の茶エースがでた店ですから(笑

でも、バンダイに関して「つらい思いをしている人が多い」というのも確かでしょうね。

「ホイホイ」なネタを多くもっているからしょうがないんですけどね(苦笑
最終的には「だったら買わなければ良かった」というようなことにはなって欲しくないというのが
店舗的に切実に思うところ。

バトスピも今のところ調子を戻しておりますが
一時期はひどかった。
じゃあ、ミラクルバトルは?
いっちゃあ、なんですが
ウチのミラクルバトルは目も当てられません。(苦笑
他では売れているのかなあ。

実際、どうなんでしょう。
某問屋さんは「バカ売れですよ」というけど
他の問屋さんでは「まったく駄目!」とも聞く。
実際ウチではまったく売れない。

どういう仕組みなんでしょうかね。(笑

ハガレンはすばらしいシステムだった・・・。
ガッシュもなかなか良かった。
ジョジョだってシステムもカードも良かった。

もっと売りようがあったし
なんとかやりようがあったハズ。
GWだっていつバツンと切られるか。
バンダイはそういう意味で恐ろしいですよ。
金欠アルド すきゃる さん [2010/06/25 12:34]
まぁほんとにランダムならランダムで構わないんですがね。
1番困るのは封入率操作で明らかに人気がでそうなカードを出にくくされる事ですね。

キャラゲ系は「やりようがあった」とは言うものの、成功してるやつ(ハガレンACBしか知りませんが)って作品の世界観にマッチさせたシステムになってますし、実際番組終わっても続ける人ってそんなにいるのか?って話にもなりますし。
上ではああいう書き方しましたが実際その頃既に番組終わるまでと割り切ってやってたんで少なくとも自分では残念だとは思うものの不満はないですよ。


また、「一時期は酷かった」ってのはわかりますが(実際その時期にはプレイヤーだったので)、だからこそ「酷かったのに切られなかった。どうやら何とかしようというやる気はあるらしい」という感じで逆に安心できてるところもあるんですがね。

因みに、ミラバトはコンビニなんかでは売れてるみたいです。
バトスピのプロモ探しにコンビニ巡りしたらどこも売り切れてるみたいだったので。

ただ、こちらでもショップとしては全く盛り上がってないです。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2010/06/25 15:38]
売りっパであるなら
「トレカ」でいいんですよ。

私はTCGを
カードとシステムとイベント(コミュニケーション)と考えております。
極論を言えば
しょぼい絵でもかまわない。
でもシステムがきちんとしていて、それに対して「遊びたい」という人がいれば集まって遊んでいただきたい。
そうでなければ
「トランプ」「花札」などのスタンドアローンなカードゲームが存在する理由はないはずです。

「賭博」とは違うスタンスでそれ以上の楽しさを創造できるのではないか。
と考えるわけです。

システムがしっかりしてなければガンダムウォーのビデオキャプチャ取り込み画像のカードとか見ていると「トレカの価値もない」といわれても仕方ないカードがいくつか散見しますし。(←言いすぎ

ハガレンは私も好きですし
実際、シングルが最近もたまに動きます。
ジョジョもそう。
ガッシュはシングルをやってませんがやればおそらく多少動きがあると思います。

サポートが終わった=そのゲームが終わった
と考えるのはある意味仕方ないですが
お客様の中で
「まだ遊ぶぞ」という気持があれば
それは永遠に遊ばれるものです。
モチロンそれは商売になるものではないですが

逆に商売にならないものを商売と成立させる方法がある、その可能性がTCGにはあると考えます。

まさにモンコレがそうではないですか。

システムが生きている限り再び火がつく可能性がある。
システムを作ったデベロッパーが「まだやるぞ」という意気込みとそれを汲むメーカーがあって
それを突き動かすお金と情熱があれば(笑

何とか出来てしまうモノだと考えております。

でもソノシステムでさえも使い捨てにすることが
バンダイではあたり前になることが私にはいやだと思うのです。

バンダイさんのスタンスが
「TCGったっておもちゃでしょ」
というのであったら
それも判らないでもないですが
そこで終わってしまってはTCG業界に未来はないです。
これから先を見据える為にも常に
「このままでいい」と考えてはいけないし
「安心」と考えるのは危険だと考えます。
「売れなければ切る」
というのはメーカーとして当然のこと。
バンダイはあたり前のことをしているだけ。
ただ、お客様を置いてけぼりにしたものが多いのは間違いない。

また違うシステムでデジモンやりますし。
もう、やめてーといいたいのですよ。(苦笑
また同じことを繰り返すのかと。
前のシステムでやるなら評価しますが
バンダイがそんなことする訳ないですからね。(苦笑
昔のデジモンファンと今のデジモンファンは違うかもしれない。
でも、扱っているおもちゃ屋さんやショップがどう思うか。

売れて欲しいと思うけど
少なくともウチの店じゃあまり取りたいと思いませんよ。(苦笑
売れるようならちょっと多めにとるかもしれないけど(正直者
実際予約が増えたら良いのですが、そんなことなさそうです。(涙

「トレカ」なら
まあ、判りますけどね。(苦笑

でも、ウチはTCGを扱っておりまして
「カード」がメインではなく
「遊んでくださるお客様がメインでなければならない」と考えた場合
現状のバンダイでは到底安心できません。

でも、もっとひどいカードゲームのメーカーもあるので(笑
それに比較すると考えたらまだ安心できるかもしれません。

もっとヒドイメーカーって?
今のエンスカイですね。
その理由は後のブログで書きます。
いま採りたてホヤホヤのネタがあります(笑