私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2008年
11月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
トレードのこと その1

基本TCGというのはトレーディングカードゲームの事だと承知している。
CCGという言い方もあるがこれもコレクション(コレクタブル)カードゲームという感じか。
他にもCGC(アマダ的)とか(笑

とにもかくにもカードゲームはトレードが大前提となっていると考えている。
しかし、メーカーの販売がパック単位である以上
お客様としてはパックで買ってその後にしかるべきカードを手に入れることになるのだが。

その際に手段として
直接トレードと金銭トレードということになる。
直接のトレードは
大会やイベントなどで参加者同士がお互いのファイルを見せあったりしながらお互いの持ちカードの中から多いもの少ないものを交換することが基本となる。

もうひとつの手段が金銭トレード。
コレが問題となる部分が一応建前として
「古物取引」となるので「免許が必要」ということ。
大まかに言えば無免許の人が
「このカードを100円で買わない?」と言って取引をすると
「逮捕」されちゃうのだ。
実際以前においらが勤めていたゲーム屋さんの社長はそれで捕まって新聞に載ったくらいですから。
つまり事によっては前科がついちゃうと言うわけ。

そこで免許の無い人はどうするか
「オークション」という方法で取引をすることになる。
いわゆる有名なヤフーオークションとか他にもあるのだけど
この仕組みはヤフーなど「法人」が免許を取って運営するので
オークション参加者の取引から手数料を取る方式で儲けているわけですね。
判りやすいたとえにするならどこかのお店で
「この場所貸すからここでやり取りしていいよ。手数料もらうけどね。」という感じ。
まあ、フリーマーケットみたいなもんか。
それをインターネット上でやっているといえば判りやすいかな。

そんなかんじでトレードは行われるのだけれど

一般的にトレーディングカードを遊ぶ人はどのようにしてカードを揃えているかというところから考えてみると
果たして
トレーディングカードはこのままでいいのかな?と思う部分が出てきたのですな。
この続きは後日。

登録タグ: その他のカード  コラム 

あなたはこのブログの 241 番目の読者です。


テーマ:私的見解投稿日時:2008/11/02 16:17
TCGカテゴリ: その他のカード  
表示範囲:全体
前のブログへ 2008年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。