私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2015年
01月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
まあ、いつもの話。誰か答えてくれるかな?

「シャカパチがうるさい」と言われてもなかなか言って止められるものではない。
「シャカパチの何が悪いんだ」という意見もわからない訳ではないけど
なぜ「無理矢理シャカパチなのか」という部分には誰も答えてないんだよね。
「シャカシャカ」だけでいいじゃない。
「パチ」は必要ないんだよ。
敢えて音を立てる理由はなんだろう。

「パチ」という部分で快感を覚えているのかもしれないけど
結構耳障りに考える人ももちろん一定数以上いるのですよ。
対戦相手に手札を知られたくないなら
シャッフルするだけでいいのに。
私の場合は手札覚えてシャッフルして机に置いちゃうし。
シャカパチする方はなんでシャカパチするの?
シャカシャカだとダメなの?
それに答えてくれる人ってまずいないんですよね。

そろそろユーザー的同士で
「こういうのは良くないよねえ」という考え方の共有ってあるんじゃないかと思うのだけど、
TCGの世界に限っては某遊戯王とか某ウィクロスとかでシャカパチ率がすごく高く感じる。
そういうもんなんですかね。あるいは地域差かな?

TCGをする人はシャカシャカするのはよくあるけど、よくよく見ていると
「対戦相手をきちんと見ている」パターンが多く見受けられる。
もちろんそういう人ばかりではないのだろうけど。
でも、シャカパチやっている人の多くが「自己満足」のためにやっているように見受けられるのはやっぱり地域差ですかね。

まあ、気持ちはわかるんですよ。
いわゆるシャカパチというのは貧乏ゆすりと同じなんで。
何かに書かれてましたが貧乏ゆすりはそれによって集中力が高まるというのが実証されたとか?
その真偽はともかく、
では、シャカパチはこれからそのTCGに入ってくる多くの「一般人にとって」それは薦められる行為なのかなあとか思ったりもする。

そこで私が危惧するのは「これから始める人にとってその行為がどう見えるか」という事。
囲碁、将棋の世界で扇子をパチパチ音を立てるのをいろいろ言われるのと同じかもしれない。
威嚇行為とか言われるのだろうかと常に思う。いまだに思う。

MTGの静岡GPにおいて感心したのが、ブードラ本選二日目の最中あれだけの人がいて、
シャカシャカとシャッフルをする音はあってもシャカ「パチ」が聞こえなかった。
ブードラの最中なんか頭上のエアコンの音のほうが大きく感じられたくらい。
本当に集中するというのはこういう事なのかもしれないと思った。

あくまでも一つの例ですべてではない思うのだけど、
「やらなくてもいいことをあえてやる理由」というのはなんだろうかという問いは
その行為をする人に答えていただきたい。
それによって私の目の鱗の落ちるような答えがあればうれしい。
納得できる答えなら私もシャカパチするよ。

ちなみにハンドシャッフルに関して私の考え方はこちら。
http://tocage.jp/blog/351/1325790638.html
でもシャカパチと、ハンドシャッフルは似て非なるものと考えてます。

出来ればシャカパチではなくゲームの対戦内容で目立ってほしい。と思いますよ。

大体ゲームに追いつかなくなってテンパってくる人ほどシャカシャカが多くなり、
シャッフルだけが妙に加速したりしているパターンを見受けたりする。
もちろんそれはウチの店に来る「シャカパチする方」だけなのかもしれない。

シャカパチする人の多くはそれなりの実力は持っているように見受けられるけど
そこで成長が止まっているように思える。
排他的というかね。
認めているものは少なく、それでいて認めて無いものに対しては徹底的に糾弾したりする事が多くて
個人的に「それではこれからこのゲームを遊ぼうという人が減っちゃうかもしれない」と思えてきてしまうのですよ。
なぜあえて敵を作ったり、孤立するようなことをするのだろうかと本当に不思議に思う。
どうしてですかね。

登録タグ: 雑記 

あなたはこのブログの 1985 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2015/01/27 02:40
TCGカテゴリ: その他のカード  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“7件”のコメントがあります。
標準のアバター コールス さん [2015/01/27 11:46]
はじめてコメントさせていただきます

私がはじめてTCGに触ったのが12年ほど前でしたが、はじめて行ったお店で「シャカパチ」行為を見たときに「あれマジシャンみたいでかっこいい。カードってあんな音出せるんだなぁ」と思ったことはなんとなく覚えています
それからカードは続けていますが、私は対戦中は自発的にシャカパチすることはないです。相手の方がやってるとそれに合わせて無意識にやってしまうことはありますが(笑)

やらなくてもいいことをあえてやる理由ですが、答えとしては「好きだから」が1つの回答としていいんじゃないかと思いました
私自身一人でデッキを調整しているとき等は、あの音が好きなのでやってしまいますし、TCGに興味のない友人相手にも各種シャッフルやシャカパチは「すごいすごい」と面白がってもらえます

自分もの以外のカードをシャカパチするのは論外ですが、相手を恫喝したりと相手に実害を与える行為ではないので

私が特異なのかはわかりませんが私はあの「パチッ」という音がとても好きなのでついつい長文で擁護してしまいました(笑)


福引犬 とむやんぷ~ さん [2015/01/28 01:15]
コメントありがとうございます。
あまり長文とは思えませんでしたが
お答えを頂いたことには大変感謝いたします。

さてこの「パチ」という音が好きである、好きだという気持ちはわかりますが
その行為によってによって
明らかに気分を害する方がいらっしゃるならば
「自分が好きだから」という事では私はシャカパチをする気にはなれません。

合理的な理由があるのでしたらまだしも
好きであるという事「だけ」という事でしたら
「パチ」と敢えて音を立てるのは状況に応じて遠慮できるのであれば
遠慮された方が良いのではないかと考えます。
もちろん私的な場所であれば問題ないと考えます。

あくまでも
TCGは相手が存在するゲームです。
独りよがりでゲームをするものではないと思います。
知っている仲間同士での対戦ならまだしもそうでない大会の場合、
もしあからさまに音を立てているという事であれば
対戦相手が「威嚇行為」と取ってしまったら元も子もないと思います。
そう言う風にとる方も少数ではなく存在していらっしゃるのですから。

少なくとも
大会等では心掛けていただきたいと思います。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2015/01/28 01:23]
パチッという音が将棋の駒の指す音にも似ているという部分もわかりますけどね。
ただ、むやみに音を立てるのはどうかと。
多分「ルール」ではなく「マナー」の領域なんだろうと。

堅苦しいマナーに縛られたくないという気持ちもわかりますし
かといって
それを「ルール」にするのもどうかと思う。
なのでこういうのはお互いに「遠慮する」という部分が大切なのではないかと。
小学生じゃないなら話せばわかると考えております。
逆に合理的な理由があるなら
私もシャカパチやっていいと考えてますよ。
あばた2。 蔵女 さん [2015/01/29 18:33]
自分でしないので、する理由なんて思いも尽きませんでした。
私も対戦中はこれに関してはうるさいなと感じる人なので、相手にとっては既に役目を終えているかもしれません。

>なぜあえて敵を作ったり、孤立するようなことをするのだろうかと本当に不思議に思う。
その場所(ショップなりカードゲーム種類)が自身にとって居心地が良ければよいほど、他人(身内外)を軽く見る傾向にあるのかと。

無駄に態度がでかい人と五月蠅い人は何処にでも居る物です。
電光戦車 トリプルM さん [2015/01/30 10:55]
ブシロードがシャカパチをフロアルールの単位で警告・禁止した経緯が
ヴァンガードから参入してきた女性プレイヤーが男性プレイヤーのシャカパチを怖いと言ったのがきっかけらしいです。
最初はルールではなくマナーでシャカパチを控えるように促したのですが案の定止まらなかったのでルールで禁止を明文化したという・・・。
自分はシャカパチしないのですが、某TCGの大会で印象に残るエピソードが。
対戦相手がシャカパチがうるさい人だったのですが、こちらがハンデスで手札を0枚にしたら妙にソワソワしだして
「自分の墓地を確認していいですか?」と言い出しました。
すると彼は自分の墓地のカードでシャカパチを始めて、墓地確認というかシャカパチしたいだけなのかと気付き
「もう確認終わりましたか?」と声をかけたら墓地を戻してまた不安そうな顔をしていました。
この一件で思ったのはシャカパチやる人はもう一種の中毒になっているのと、自身が劣勢になるとシャカパチをやりたくて仕方がないのかなーと。
標準のアバター ハクパパ さん [2015/01/30 18:44]
TCG歴1年のバトスピしか知らない親父です。
いつもショップバトル開催いただきありがとうございます。

ブログ読ませてもらっています。

そもそも、私の周りにいる方はパチパチしないです。大学生の甥は遊戯王をやっていましたが、友達も全員パチパチしていました「いかに早くいかに大きく」というステータスのような感じ。TCGを始めたばかりの私も息子も強い衝撃を受けました。上手な子はパチパチするんだと思っていました。憧れからか息子もシャカパチを練習している時がありましたが私は嫌だったので「本当に上手だと思う人がパチパチやってるか見てみろ」と言っていたら止めました。

違う考えかたもあるでしょうが私なりの考察

なぜパチパチ始めるのか
カードゲームを始めたばかりだと相手がパチパチ鳴らすインパクトが強く残り何時か自分もやってみたいと思う。中高生辺りだとすぐにでも練習を始め鳴らす事も実力のステータスのようになってしまう。

なぜパチパチ辞められないのか
パチパチというリズム音は心の均衡を保つ行為(指で机を叩く、貧乏ゆすり等)のようで癖になってしまいう。パチパチにより均衡を保つことで思考しているプレイヤーはパチパチ出来ないと能力を発揮できない。小さな集団内でばかりゲームをしているとパチパチの違和感を感じる事はない。

なぜパチパチ止めるのか
違和感を感じれば「止めよう」となるはずです。自分自身のレベルが上がりパチパチ鳴らさなくても心の均衡が保てたり、多くの人と戦う事が増えパチパチ鳴らさない本当に強い人に会ったり、単純に年を重ねて社会的マナーという意識が出来るようになったりでしょうか。

そもそもパチパチをやらない。
パチパチが普及する前からTCGをやっている超古参なタイプや、パチパチ文化に触れずにそれなりのレベルになったプレイヤーはパチパチが邪魔なので始めないですね。

恥ずかしながら初めて間もない頃パチパチ鳴らせるのが不思議で動画で鳴らし方を調べたりしました。挫折しましたけど。

ただ、シャカシャカは必要な人間です。
手に汗掻くタイプなのか普通に持っているとカードがくっ付いてしまう。
相手のターンでもカードを使うのでテーブルに置いてしまう訳にはいかず、ゆっくりですがシャカシャカするようにしています。ドローしたカードと自分のアクションを隠すためにもシャカシャカは必要なテクニックだと思います。

以上、駄文ですが考えを書いてみました。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2015/02/03 01:32]
コメントありがとうございます。

シャカパチをやる方のコメントはあまり見受けられなかったのが残念ですがそんなものなのでしょうね。

また気が向いたらまた同じようことを書くと思います。