私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2015年
01月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ちょっと宣伝を兼ねて

TCGを扱うショップが増えて
10年前に比較しても
ユーザーも増えている。
それに対応してTCGの大会も増えてきたのだけど

はたして、全てのTCGで同じようにできているだろうか、もしくはやっていいことなのだろうかと
色々考えるときがあるのです。
でも、それ以前に他のショップはきちんとできているのだろうかと思う部分もあります。
実際、ユーザー主催の大会では酷い運営をされて、それに対して怒ったりする方も見られるようになりました。
でも、考えてみたらその「運営方法」ってどうやって知ったのだろうか。
私は幸いなことに高校生のことからイベントを開催することに慣れていたし、
TCGについてもフューチャービーという組織があったおかげで
TCGの大会の運営に関してはさすがにある程度はわかっているつもりで行っているのだけど

話をきいたイベントではユーザー任せだったり、ユーザーも対戦方法がいい加減だったりということがあり
実際問題、私も他の人に聞かれたことはないので
「どうやってイベントを行おうと思ったのだろう」とか思ったりもしたものです。

で、そんな中、複数のメーカーの大会で使用されている
大会のマッチングシステムを開発をしている方が同人誌を出しました。

http://mastersguild.net/?pid=85419886

内容は本当に基礎の部分ですが
実際問題としてこの部分を「本」という形として出したことはそういえば見たことないなと思ったりもしました。
昔ならこういうことをTRPGマガジンで知ったという話もありましたが
今のTCG関連書籍でそういう記事が延々と書かれることもないので
これは必要とされるものではないかと。

実際、マスターズギルドのお客様でも数名買っていかれてますが
私が「知っている内容ですよ」と最初から伝えているにもかかわらず
「きちんと形として持っていることも大事。」とおっしゃって
実際その方は大会の運営を何度もお任せしている方でしたので
きちんとしていらっしゃるなあと感心したものです。

現在はこの1冊という事で
スイスドローでの大会運営についての説明がされております。
あと、いくつかの大会について公認ジャッジの方のコラムもありますので
「本当に自分のやっていることは正しいのだろうか」と気にされている方は是非読んでいただきたいなと思っております。

とりあえずこの冬にコミケでも頒布されましたがマスターズギルドでも頒布しておりますので
こちらもよろしくお願いいたします。

ちなみに表紙はさいそう。さんです!

登録タグ: 雑記 

あなたはこのブログの 1481 番目の読者です。


テーマ:TCG業界について投稿日時:2015/01/13 22:51
TCGカテゴリ: その他のカード  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。