私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2013年
03月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
へえ。
新作TCG『ジーククローネ』の体験イベント『ディーラーズキャラバン』を開催!
先日発表された新作TCG『ジーククローネ』の体験会『ディーラーズキャラバン』開催決定!ジーククローネ ディーラーズがやってくる!無料体験版「ジーククローネ 聖戦ケルベロス 戦乱の行進曲(ファンファーレ)」を使用...

ちょっとだけ皮肉りますよ。

ほんの少し前に書いたけど

案内が届いたのが
「尚、第1段階での体験会実施予定エリアは
下記の通りとなっております」

関東====
・23区内
・23区外 町田/八王子/立川 付近
・神奈川 横浜付近
・埼玉 浦和/大宮/所沢/川越 付近
・千葉 千葉市/市川/柏 付近

中部===
・名古屋市内
・名古屋市外 安城市/岡崎市/刈谷市/半田市
関西===
・大阪市内
・大阪市外 東大阪市/茨木市/高槻市
・兵庫 三宮付近
・京都市内
・奈良市内

・・・これは全国じゃないよね?
これは東名阪だよね。
九州すらもはいってないやん?

これってどうなんですかね。
せめて第2段階があるかどうかくらい案内があってもいいと思うのに。

ちょっと眉をひそめるような宣伝方法ですねえ。
地方にいる身としてはあまり気分のいいものではありません。

もう書いたからいいやと思ったけど
やっぱり気分悪いのでまた書いた。
いつか「気持ちよくゲームをできるメーカー」が増えてくれることを祈るか、あるいは自分で作るかしないとだめなんでしょうね。
どちらにしても簡単なことではないし。
というよりもうさすがに今の私の力では無理だな・・・。

登録タグ: グリーエンターテインメントプロダクツ  ジーククローネ 

あなたはこのブログの 973 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2013/03/29 01:47
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
無題 ko さん [2013/03/29 14:16]
ジーククローネ公式見てきたら、4月末に無料体験版の店頭での配布があるそうですが、
これは地方までカバーしていないのでしょうか。

MTGのティーチングキャラバンもそうですが、
公式だけでは全国をカバーできないなら、
地方はショップやサークルに代替えとなるイベントをしてもらえばいいんですよね。

MTGなんか特に店舗にハーフデッキやティーチング材料は配ってるんですから、
それを組織化してキャラバンと同じページでショップ体験会として告知してくれればいいのに。
って話をこの間、MTG公式へメールで送ったところです。

TCGを普及したい人をメーカーはもっと利用するべきですよね。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2013/03/29 14:51]
私はメーカーさんに
「もっとショップを使ってください」とお話をしておりますが
おそらく
「信用にたるショップがない」
というのが正直な部分ではないかと。
プロモは平気で販売しちゃうし
初心者ティーチングをきちんとできているショップはいくつあるでしょうか。

これは本当に耳の痛い話で
ちゃんと「やるべきことをやっているショップなんて少ない」といわれているようなもので。

「面倒くさいことはやらない」
というショップは多いですし。
これを改善できない状態ではたぶんメーカーがショップを信用することはできないですし
逆に言えばショップが「ウチはこれだけがんばっている」というアピールをしないと
メーカーも見てくれないと思います。
両者がきちんとやらないといけないのですけどね。