私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2012年
11月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
なんだこれ?

遊戯王の話は毎回うーんと思うのだが

今回はひどすぎる。


基本として
公認ジャッジがきちんとはっきりしないこのゲームにおいて
それはまずいんじゃないかという気持ちと

これをあいまいにしているからこそここまで大きくなったという部分と

どうもこうも。

どういうことかというと。

---


Q:海外言語のテキストを相手プレイヤー、もしくはジャッジに確認することは可能ですか?
  また、ジャッジは確認させる義務はありますか?
A:ジャッジの判断を仰いでください。(12/11/26)

Q:日本語版のテキストが確認できない場合は、禁止カードを入れている場合と同じ扱いになるのでしょうか?
  罰則はどのように適用されますか?
A:年齢や状況などにも左右されるため、罰則はジャッジに判断を委ねています。
  なお、禁止カードと同じものとして扱うことに関しては、遊戯王OCG事務局ではお答えできません。(12/11/26)

---

なんじゃこれは。

仕事の放棄としか思えませんが
いや、逆に考えると
これによっていままで遊戯王は大きくなったという気持ちも。

・・・
これはMTGをやっている身としてはありえないのですよ。

だからこそ悩ましい。


いろいろと思う部分はあるけど
個人的に遊戯王はそれでいいという事を選択したと思うのだろう。

ショップとしてはどちらがいいのだろうかという部分もあるけど
それをうまく使うことがショップという事だと思う。
それができないようならどちらかの専門店という事でいいと思う。
逆に言えば

「それを両方できるショップであること」
ってすごくね?

という気持ちもある。

少なくともマスターズギルドは両方できるように成りたいと思う。
「ユーザー本位」という気持ちのいい言葉より
本来「ルール」というのは
制限されることだからこそ
できることの面白さというのはあるんじゃないかと思う部分もあります。

現状において
マスターズギルドは
基本としては「MTG」のルールがカードゲームとしての基本と考えてます。
世界最初のカードゲームであり今なお現役で世界大会も行われているカードゲームであり、
リスペクトできる部分はどんどん取り入れたいと思う部分もあり
では、「見習ってはいけない部分」において
MTGは「メーカー的な部分」以外見当たらないということもありますので。

そういう意味において、TCGというすべての公認ゲームにおいて「不明」とされる部分はMTGを基本とさせていただきたいと思います。
それだけのことをやってきていると思っています。
もちろんそれがすべてではないのでゲームによってメーカーの推奨することが一番に考えなければならないのは何にもましてトップとして考えなければなりません。
が、それができているメーカーとできてないメーカーがある場合もあります。

ブシロードのゲームの場合ルールがきちんと設定されている。
それを超えるような部分は事務局に投げることができる。
最悪の場合、・・・・・という手もあるし(笑

では、ほかのTCGはどうしよう?

・・・
できればそのメーカーが考えるうちで処理したいよね。

でも今回の遊戯王の場合
「ジャッジの裁定」ってなに?
というか公認ジャッジってだれ?
「ショップ」?

あのさ。
これが遊戯王を大きくしたという考え方はわかるけど
それはそろそろ限界ではないかと。


でもおそらくコナミとしてはできないのだろうと思うと
頭がいたいなあと。

正直遊戯王についてコナミはどう思うのかと
そろそろ決着させてあげてほしい。


まあ、なんかさびしい言い方ですが。

登録タグ: 遊戯王 

あなたはこのブログの 1275 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2012/11/27 22:09
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“5件”のコメントがあります。
あばた2。 蔵女 さん [2012/11/27 22:37]
さっぱり何が書いてあるやら、年齢や状況などにも左右されるとはある物の前見たルールでは日本語テキストが確認できるものを準備~見たいに書かれていた覚えが。

ジャッジの裁定って難しいですね、公認ジャッジって存在するのですか、遊戯王は。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2012/11/28 05:22]
ジャッジ試験もない公認ジャッジって怖いと思います。
「責任のない」ものがジャッジとして動いているのですから。

まあ、現在ジャッジを行っている人も「コナミのお墨付き」をもらっている人は少ないでしょう・・・というかいらっしゃるのでしょうか?
そもそも何名いらっしゃるんでしょうかね?
あばた2。 蔵女 さん [2012/11/28 06:35]
そんな感じなのですね。

そろそろカード枚数が多くなってきた頃と言うか、プレイヤーにはリセットも怖い事で。

逆にここまで大きくなると、しないかですかね。無理でも押し通す気もしないでも。
ファンシーフォレスト MURA さん [2012/11/28 22:46]
遊戯王の公式(公認?)大会は「無料」だから、大変と聞いた事があるのですが、どうなのでしょう?

参加者及び開催サイドの質が良ければ、放任的な運営方針やフロアルールでも良いのですが、既にMTGで不可能という事になっていますからね。
そもそも、これはルール的に「ショップや参加者に任せます」と言っているので、場の混乱もありますし、解釈の歪曲が可能ですね。

ここでもちょくちょく話題になる「ガチ、カジュアル論」「勝つためのプレイヤー・楽しみためのプレイヤー」にもいい影響が無い様に思えますね。
「勝ちたいプレイヤー」はどのTCGでも反則ギリギリの事やブラフ、圧力をかけてきますし、それをルール的に縛る為に存在するのに、これでは「利用して下さい」と言っているように見えます。
逆に「楽しみたいプレイヤー」の問題では、このルールの前に「遊戯王だから厳密に考えてはいけない」と考える様になりますし、あまり良い物に感じません。

公認ジャッジが居ない以上、プレイヤー・ショップがジャッジみたいな物になるのですから、「確認は可能であるOR可能ではない」「使用可能ではない」とハッキリすべきだと思います。(そもそも、前者を「確認可能である」にすれば、後者の問題は出てこないはずなんですけどね)
ゲームを楽しく円滑に行うならば「ジャッジに確認出来る」とすべきだと思うのですが・・・何で、こんな裁定なのでしょうかねー。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2012/11/29 01:04]
基本的に無料で景品を渡すのだから公認大会は無料にする
というのがコナミの姿勢でしょう。
もちろんそれによってTCGに対する敷居を下げている部分がありますので悪いとは考えておりません。
実際ウチの店では普通にできていることです。

が、
決まり事のない大会は荒れるだけでもあるので
最低限の決まりごとが必要でしょう。

せめてそれくらいはしてほしいのですが

それによってコナミ的においしくなるのだろうかという気持ちもあるので
うーんと思うのです。