私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2012年
05月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
何を書こうとしたっけ?ああ、そうだ。遊戯王だ。

朝起きたときに
「これはネタになるなあ」とぼんやり考えていたのに
ちょっと仕事していたら
1.2.3・・・ポカン!
と忘れてしまった。

そしてやっと先ほど思い出した。

ちょっと遊戯王について思ったこと。

最近の遊戯王は業界にとって「良い商材」なのかどうかという部分にちょっと思ったことがあった。

ここで言う遊戯王と言うのは
あくまでも
カードゲームとしての遊戯王であることで。

前提として「カードゲーム」とする以上ルールがきちんと制定され
それがぶれることは許されないものではないかという考え方をする。
※これは「カードゲーム的遊興」と「トーナメント的カードゲーム」という分け方をしても良いと思う。
で今問題にするのはトーナメント的カードゲームとしての思考で。

何度か問題にもなっていると思うのだけど
個人的な部分で
ユーザーの「ガチ・カジュアル」と言うのはお互いを消去するべき類のものではない考えている
だって、ショップとしては両方存在してくれないとつらいし、メーカーとしてもつらいと思う。(苦笑

MTGで言うところのTimmy, Johnny, and Spikeという例題的ユーザー設定はそういったところを補完しているのではないかと推測する。

http://mtgwiki.com/wiki/Timmy,_Johnny,_and_Spike

それはさておいて
ここではトーナメント思考で行くことにしよう。

カードゲームにおいていわゆるトーナメントを行なう場合
前提とするもののひとつに
「参加者のゲームルール解釈の統一」
という部分はかなりのウエイトが置かれると思う。

それがうまく出来ない場合
公平にジャッジングできる者の存在が必要となる。

これがうまく出来ないと
トーナメントそのものが瓦解する。

MTGはそれで毎回いろんな苦労をしている。
ルールが煩雑なカードゲームの場合
ジャッジとメーカーの苦労は並大抵のものではないと思う。
そう考えた場合。

遊戯王は期待に応えることの出来る体制を維持できているだろうか。

と言うのが
実はかなり以前からもやもやしたところ。
これをいままでずっと書かなかったのは
書いたところで
「まあ、遊戯王だしなあ」と思って結構鷹揚に構えていた部分があったのは否めない。
ユーザーも多いし、メーカーも不完全ながらもやろうとしている努力が見られたから。
何と言っても「それでも売れていた」と言う部分が大きい。
だから「まあ、なんとかなるかも」と思っていた部分もある。
ショップとしてはユーザーのマナーをきちんと誘導し、メーカーにとって良い状況を出来る限り維持することがメインになっていたカも知れない。
しかし、
ここ数年の状況はどうだ。
マナーのいい人とマナーの悪い人の格差が広がり、ユーザーはメーカーの思惑と離れた動きをする。
メーカーはユーザーの動きに対して受身になりすぎて対応が遅い。
そのうちショップによってはメーカーのやり方に嫌気をさしたのかメーカーの意向を無視するようなっている。
「カードさえあれば何とかなる」
公認店舗ではメーカーから「やらないで欲しい」と言われているいくつかの項目があるのだが
それをまったく守らないショップも見受けられる。
別に公認店舗でなくても仕入れる方法があればそれでいいのだから。

何故そうなったのか
それをきちんと考える必要があると思う。

遊戯王は[トーナメントを行なうにふさわしいカードゲーム」なのだろうか。
せめてカードテキスト、ルールの統一や公認ジャッジの制定などが出来れば大分変わると思うのだが。

遊戯王がいろんな権利で成り立っているからという大人の事情もあるだろう。
でもどこかがそれをやらないと
業界そのものが「そういう風」に見られてしまう。
世界最大のカードゲームとし
トーナメントを開催すると言うのなら
その部分の責任をメーカーはきちんと取っていただきたいと思う。

おそらくメーカーはその責任を取りたくなくて
うだうだやっているのではないかと勘ぐられてもしょうがないと思いますよ。

現状としてはウチの店としても売れているから取り扱ってますが
いつまでこの状況でいられるのかと思うと
ますます不安になります。

まあ、簡単な方法としては
「メーカーの言うことブッチしたらいいじゃん」なのですが(苦笑
メーカーは小売店の面倒を見るわけではないですからね。(汗

とはいえそういう風に混沌を招くのはまだ若い業界ゆえに怖いと考えているのです。
もうちょっと多くの一般の人が
「カードゲーム」に対する認知度が高くなったときなら
私も「そういう時期」と思い切れるんですけどね。

あるいはちょっと早いと思うけど
もうそういう時期なのかな。

個人的には
全国放送でカードゲームのトーナメントが中継されるようになった時や
東京ドームで大観衆を前に決勝戦を行なうような時期をイメージしてたのですが(笑



遊戯王はそれができる「カードゲーム」なのだろうか。
ま、もうちょっと考えなければならないですね。

登録タグ: 雑記  遊戯王OCG 

あなたはこのブログの 548 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2012/05/30 17:14
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
ファンシーフォレスト MURA さん [2012/06/01 04:11]
MTGから遊戯王、D0に迷惑をかけたIRと言う特異な例があるので、この記事を読んで「遊戯王はなぁ・・・」と口が裂けても言えないですね。
しかし、何かの転換期や、物事を修正する時期に来たと、とむやんぷ~さんが思ったのなら、今後の遊戯王の動向が気になりますね(どのような方向に変わっていくのか、変わらないのか)

トーナメントレベルのゲームとして遊戯王が在るのか、それとも、そうでないのか、近々ある「非公認大会」の結果や余波が気になります。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2012/06/01 19:08]
こう思うようになった経緯は
書けない部分が多々ございますのでわかりにくいと思いますがご容赦ください。

まあ、せめてこうであって欲しいとイチ小売店の妄想からこう思ったと考えてくださっても構いません。
メーカーさんとの話し合いやいろんな状況、他のショップさん、問屋さんとのお話のなかでもやもやとしているものですので。
ブシロードなどと違ってコナミは方向性が見えにくいせいもあり
こういう書き方になりました。
もしかするとショップ店長さんレベルなら
「なんとなく」思い当たる部分があると思います。