私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2011年
04月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ルールとマナーとジャッジングと その6

http://tocage.jp/blog/351/1299698713.html
のつづきというか。

ちょっと間が開きましたが
思いついたときにがつがつと書いていこうと。

今までメーカーにばかり文句を書いているように見えると思いますが
しかしこういうことは相手にばかり押し付けてはだめです。
もちろん小売店もがんばらなければならない。

ということで自戒を込めて小売店がやるべきこと

TCGにおいてそれを考えると
マナーとルールの徹底をすることに加えて、いかに楽しく遊んでいただくかが重要になると考えるのです。

初めてカードゲームの大会に参加する方は
結構小さな大会でもドキドキするとのこと。
ヴァンガードのアイチ君のごとく。
私はもう十分年寄りなので初めての大会といっても「ドキドキ」なんてありませんが(苦笑
でも子供の頃、知らない町で「紙芝居屋さん」の紙芝居をみたくてもお金を持っていながらあの「輪の中」に入れなかったことが思い出されます(苦笑
紙芝居が終わって誰もいなくなって紙芝居屋さんが片づけをし始めて
「あの・・・」と声をかけましたら
「なんで紙芝居近くでみてくれなかったの?」といわれて
「もったいないこと」をしたと思ったものです。
知らない人ばかりの中に入ってゆく勇気なんて子供の頃はなかなかでないものです。

だけど初めての人がいかに楽しんでいただけるか
そのためにルールなどをしっかりとしなければならないと同時にやさしい態度で接してあげなければならない。
また、それにもまして初めての人が気軽に入れるコミュニティをいかに形成するかということが重要にもなります。

そのために「マナー」が重要視されるわけです。

「自分たちだけ」のコミュニティーならマナーは自分たちの通じるモノでありさえすればいい。
しかし、そのコミュニティーを広げていくというのはルールという規制ではないと考えます。
しかし、マナーだけではどうしてもゲームというものを維持することはできなくなる。
そうして初めてルールを適用するべきと考えております。

と書いていて
じゃあ、今までコレをきちんとやっているのかといえば・・・
うーん、まだまだかもしれません。

たとえばルールをきちんと学んだところでマナーができてなければ
ゲームは面白くなくなる場合もある。
私自身何度かそういう目にあいましたし、それをきちんと反面教師にできていたかというと、
「うーん」と思う場面がいくつか。
コミュニケーションが重要なゲームである以上きちんとできなければならないことなんですが、果たしていままでどれだけできているかなあと・・・。

思いついたときは直していますが、対戦相手によってはできていないことがあったかもしれません。

しかし、ユーザーにそれを求めて店ができていなければ話になりません。
イベントのときは特に。

ユーザーがTCGの大会を開きたい、そのために店舗を使いたい、あるいはお店が会場を提供する、それ自体は良いのですが

しかし、それで「店舗が一定のユーザーだけ」に対して運営を任せたりするようなことがあってはなりません。
少なくとも店舗側が運営管理をするべきで、ジャッジングなどはルーリングに詳しいものに任せるかたちでやるべきでしょう。
そうでなければ思わぬ「不正」が行なわれている場合があります。
少なくとも私はいくつかの店舗でそういうことがあったという話がお客様から伝え聞いております。
たとえば
「大会なのに店舗に行ってみたらプロモカードを配っていただけ」
「大会があると思って店舗にいってみたら参加費を取られて参加賞だけ渡された」
「大会にでたらイカサマや不正ばかりでげんなりした」
「大会の間あまりにも騒がしくて集中できなかった」
「大会中なのに隣同士で平気で話し合っていてイヤになる」
etc
最後の二つはかつてウチで言われ、直させていただいたことです(苦笑
お客様からそういわれてすぐに直す努力をしているならまだしも
某店舗さんにおいてはいまだにそういう話が聞こえてくるのが情けないというか。(苦笑

「それをやっちゃあダメでしょ」ということを
お店が破っていては
マナーもルールもあったもんじゃないでしょう。
それは実生活においてもそういうことなのかという話になってしまいます。

ウチにいらっしゃる遊戯王のお客様が
「マスターズギルドは安心できる」とおっしゃってくださったので
「ウチは間違ってないのかな」と思うのと同時に
「なあなあでやっているお客様にはまだまだ厳しいのかなあ」とも思ってみたりします。

しかし、平気な顔をして「IDをもう一枚作ってくれ」といわれ「それはできません」と断ると
「××では作ったから作れるはずだ!」といわれたときはさすがにげんなりしたものです。
時間が夜からでコナミに問い合わせることができず、結果作らざるを得なくなってしまい
逆に私からコナミに「どうなっているんだ」と電話したときもありました。(遠い目
つまり、店舗がきちんとやってなければユーザーとしても「そういうものと思ってしまう」コトなのですよ。
きちんとしたルールを運用するのはユーザーだけではなく「店舗」も同じ事なのです。

長くなったので続く。疲れた(苦笑

登録タグ: 雑記  コラム  マナー  ルール 

あなたはこのブログの 403 番目の読者です。


テーマ:私的見解投稿日時:2011/04/13 21:47
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“1件”のコメントがあります。
私服めくり sirokurop さん [2011/04/13 22:24]
なるほど…確かにわかります。
札幌ではそれで店舗間・選手間対立ができているのが…
今期は特に大戦争が巻き起こりそうな予感が…