私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2011年
02月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
こういっちゃあなんですが
カードゲームでやられて嫌だったことBEST3
デュエルマスターズ公式サイトのルール解説を行っている「デッキ開発部XX」内で、デュエルマスターズでやられて嫌だったこと、心がけていることに対するユーザーアンケートの結果が紹介されています。ルールとマナー...

まずね、この記事そのものは非常に面白いと思う。
なぜなら、
今のデュエルマスターズの問題点を端的に示しているから。

というか普通はそれを店側が「イベントを行う前に諸注意としてきちんと説明しなければならない」のですよ。
正直、それができないお店ならイベントなんかやってほしくないと思います。
自分がイベントに参加したときに「コレはいやだなあ」ということを参加者に「やらないようにしましょう」ということがどれだけ大切なことだろうと思うのです。

説明するのにたったの5分もかかりません。

ウチの場合、デュエルマスターズに限らず遊戯王、バトルスピリッツなど低年齢層の参加者が見込める大会ではきちんとこの説明をさせていただいております。

たとえばこんな感じ
「本日は大会に参加ありがとうございます。」
「本日は○○名の参加ですのでスイスドロー○回戦になります。」
「一回戦20分で、時間切れの場合は時間が来たターンの次の相手ターンで終わっていただきます。そのときのシールドが多い方を勝ちとします。」
「シールド数が同じ場合はそのままサドンデスで続けていただき、増えたり減ったりした瞬間、多いほうが勝ちになります。その際のシールドトリガーは発生しません。」
「これは正式なルールではないですが、勝敗を決めるために行うことですのでご協力をお願いします。」
「試合で使うデッキはひとつだけです。途中でデッキを交換したりカードを入れ替えることはできません」
「試合前はお互いに対戦相手のデッキをズルがないようにシャッフルしてあげてください。」
「まだ勝手に始めないでくださいね。全員で一斉に始めますからね。」
「自分の荷物は自分の足元などのとられたり、なくしたりしないように注意してください。」
「スコアシートの書き方がわからない方は終わったら聞いてくださいね。」
「闇文明の方は手札破壊するときにきちんと対戦相手に許可を取ってください。勝手に手札を触ったりすると大事なカードが折れたり破れたりしちゃって大変なことになりますからね」
「タップとアンタップは対戦相手にわかるようにきちんと行ってくださいね。」
「試合が終わったらほかの人の対戦を見るのはかまいませんが、教えたり、ジャマしたりしないでください。」
「教えたりしたらティーチング行為という反則になって教えられた人が負けになります」
「そんなかわいそうなことになっちゃうのでやめてくださいね。」
「大声出したり走り回ったりもだめですよ。あぶないですからね。」
「ルール的におかしいなと思ったら手を上げて私やスタッフを呼んでくださいね」
「ほかに何かわからないことはありますか?」
・・・
「もし具合が悪くなったり、途中で帰りたいときはきちんとスタッフか私に声をかけてくださいね」
「景品は最終戦が終わって順位集計をして結果が出ましたらお渡しします。」
「でははじめますよ。第一回戦、よろしくおねがいしまーす!」

コレだけ。
5分でできるでしょ?
ちょっと今一度試したら5分しないでできた。良かった(汗

この台詞、ウチがDMのイベント行うたびに説明しているので
ウチの店に来たことある方は何度か耳にしたと思います。
参加者が多くなるときは特にこの注意をきちんと行うので
参加者の中には
「もう、わかっているから言わなくてもいいよ」と
言われたときもありましたが
正直
「言わないわけにはいかない」
のですよ。
たったコレだけの注意で多くの「もう、こんなゲームやめてやる!!」というようなことが減らせるなら
やらない理由がないのですよ。
最近はおぐりんがイベントを仕切っているので全部きちんといえてるかやや不安。(苦笑

でも、
コレができていない店舗が多いということを伺ったときに
正直びっくりしました。
「店舗として、イベントを行うものとしてありえない」
事です。
そうしてこんな「当たり前のこと」をやってないばかりに
「もう、こんなゲームやらない」と思われるのは困ります。
だったらコレだけでいいからやるほうがいいでしょう。

ほかの店舗でも
ぜひ大会前に5分だけ参加者に声をかけていただきたいです。
それで参加者が増えるなら絶対に「いいこと」でしょ?

登録タグ: イベント  大会  マナー  諸注意  タカラトミー  デュエル・マスターズ  コラム 

あなたはこのブログの 364 番目の読者です。


テーマ:私的見解投稿日時:2011/02/19 22:25
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“1件”のコメントがあります。
御園千莉 米原 伊吹 さん [2011/02/20 00:41]
その通りですね。
特に時間切れの場合、店によって処理方法が違いますから。
ショップ大会等は結構身内の勝負になったりして、デッキもばれてるし、ぐだぐたになることが多い。
そのあたりをなくすためには、きちっとしたルールをショップから提供するのが一番だと思います。
ティーチングに関しての制度に関しては、初心者には厳しいかもしれませんが、
この制度を設けることにより、相手は効果をきちっと宣言するようになるから、
良いかもしれない。
そのキャラのテキストには無い効果を、イベントなり、キャラ能力発動なり何なりで発生させた場合、言ってくれないと気がつかないんですよ。
みんながみんな、全カードのプールを知っているわけじゃないわけですから。
開始前に一言説明を入れるのは、本当に良いと思います。