私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2010年
08月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
色々思うこと

本来なら書いてはいけないことだと思うのですが
一応書いておかなければ
いつまでたっても良くならないんじゃないかとも思えてきたので書いておこうと思います。

お客様に限らずウチのスタッフにも言えることだし
あるいは多くの人にも言えることなのですが

「この状況が良くないなあ」と思うときがあるじゃないですか
例えば
「雰囲気が気まずくなってしまったとき」
とか
「誰かが急に怒り出してしまったとき」
などなど

そのときの場の空気が悪くなるときは良くあること
それが同じ人がかもし出すようになると
多くの場合はその人から人が離れていくことになります
良くあることですが
それで本人が納得しているのならいいのですが
それでいて
「自分が正しい!」と正義を振りかざしている場合があるのはちょっといただけない。
それではさらに他の人は離れていくでしょう。
こちらから近寄ろうと努力しても
「これはやめたほうがいいよ」とさりげなく注意してもそれに気づかないようなら
どうすることも出来ない

これは同じく自分自身にも当てはまるのだが

たとえば昨日仕入れのミスをして
状況的に判りづらかったことを
「なんでこれをもっと早く言わなかったのか」と逆に注意してから
「はっ」としたのです。
「これは自分の仕事なのだから他人を当てにしてしまった自分のミス」と思った瞬間、空気が悪くなっていることに
非常に恥ずかしくなって
思わず後で謝るという情けない状況に。

クレーム処理を終わらせてから
かなりしょんぼりしておりました。

逆にお客様同志でも
そのようなことが多々あるようで
「あの人がいるから参加したくない」
「あの人が来るならやめておく」
とか平気で口にしてその場の空気を悪くしてしまう。

そういうコトをいうものではないよ
といいかけるけど
それすらもなかなか言えないような雰囲気になってしまう。

何か変えたいと思うなら自分が変わらないと。
そうして声を出して言わなければ

ちょっと他の方の文章を見て
「まだまだ自分はだめだなあ」と思った次第。
何か頭に浮かんだ言葉を口にするときに
もう少し考えなければ。

と本当に思った次第

登録タグ:

あなたはこのブログの 368 番目の読者です。


テーマ:私的見解投稿日時:2010/08/01 19:05
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年08月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。