私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2010年
07月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
アニメコンテンツと商材の逆転現象 その2

http://tocage.jp/blog/351/1280224786.html
の続き

現状でアニメスタジオが出来ることはアニメを作る事であっても
それが「お金」に鳴らなければコレはただの徒労か趣味でしかなくなる。
それこそ芸術では腹はふくれないということになってしまう。
デザインとかならば
それはそれで食べていける人は多いのだけど
アニメの場合
どうしても大量の資材が必要となってしまう。
今はPCの性能でだいぶスリム化したといえど
やはりいわゆる「ジャパニメーション」を構築しようとすると多くの力(金・人・時間)が必要になる。
だから儲からないものになりつつある。
それを使わないようにするという方法を模索すると言うのもアリかもしれないが
現状なかなか出来そうもなさそうだ。
なぜなら
「こういうものがアニメである」
という頭がある限りそれはもうある意味進化が止まっている。
再び進化をさせるには今までの方法論を含めてもっと新しく、それでいて違った方策を求める必要性がある。

ということであれば、
「昔に戻る」のは方法論としてあたり前で
山本氏の言う
「オモチャを売るために」
というのは
大いに「アリ」である。
遊戯王が売れ続けているのはまさにそれ。
アニメの遊戯王がなかったらここまで爆発的に遊戯王は売れただろうか。
ヴァンガードにしても
ブシロードがなければこのアニメが製作されることはあっただろうか。
逆にアニメスタジオがアニメを作ってそのカードゲームを作ってもらうという手もあったろう。
実際今までがそうだった。
アニメスタジオがアニメを作る。
そのコンテンツをブシロードなどのメーカーに「買って」もらう。
そのアニメのカードが販売される。

これが逆転する。

ライブオンがある意味その先鞭をつけたかもしれない。
まずカードゲームありき。
それに対してアニメが作られる。

アニメが魅力的なら(少なくともある程度の量は)カードゲームは売れる
逆はどうだ。
カードゲームが魅力的ならアニメは売れるか?
アニメはDVDやそういうパッケージで販売するとなれば
果たしてどうだろうか。
残念ながら今のところ成功しているというのはないだろう。
遊戯王はマンガ原作があってのもので
先にカードゲームがあったわけでないし
初期の遊戯王カードゲーム(バンダイ版)はひどいものだった。
それをルール整備してアニメにしたのだから
厳密に言えば原作が先にありと考えたほうが良いと思う。

とするなら
アニメの存在とはなにか?
非常に残念ながら
「ただ番組」にしか過ぎないという結論になる。
とはいえ映画やテレビ、インターネットがそうであるように
番組がなければそれは無意味なものである。
だから番組を入れる。
それを人が見て何かを考える。
色々な人が見ているのだからいろんな考え方をする。
そしてそのうちの何人かが「プラスの感情」を発露したとしたら
番組は成功である。

問題はそこで満足してはお金にならないということ(笑
そこで見ている人に「お金を要求」しなければならない。
映画なら事前に料金をもらえる
テレビならスポンサーを見つけてもらってお金をもらう
インターネットなら?

うわっ!
恐ろしい考えになってきた・・・。(涙

何だか地雷を踏んだ気持になってきたところで続く。

登録タグ:

あなたはこのブログの 297 番目の読者です。


テーマ:私的見解投稿日時:2010/07/28 22:42
TCGカテゴリ: カードファイト!! ヴァンガード  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。