私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2010年
06月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ぬらりひょんの孫

コナミの商談会へ行って帰ってきました。

なんだか
13時半から5時過ぎまでミッドタウンにいました。
営業の方と話をしていて気づいたら
コナミ関係者以外は私だけ・・・。

というようなことがありましたが

とりあえず「ぬらりひょんの孫TCG」の
簡単なティーチングも受けてきました。

他のTCGに似ている部分というと
デッキが無くなったら捨て札をシャッフルしてデッキにするところが
テニプリに似ている。
手札上限が6枚というところは遊戯王か。
コストの支払方法。
毎ターン、デッキから2枚コストになるカードをコスト置き場に置くこと。
これはおジャ魔女やハーレムマスターに似ているかもしれない。
アタック方法
キャラクターを5枚まで出せる。
これは遊戯王か。
同名カードは自分の場には1枚までしかだせない。
カードナンバーが違っても出せない。
デスノートみたいかな?

あとは
アタック方法
対戦者は30点のポイントを持っている、これを0になったら負け。
キャラクター同士のバトルは
遊戯王のように対戦するキャラクターを指定する模様。
それを守るために対戦者がHPで「かばう」かたちで受けることもできる。
キャラクターはたとえば1000/3という感じで
キャラ同士のバトルでは前の数字でバトルをして
変わりに対戦者が攻撃を受ける場合後ろの数字分HPが減る。
アタックを対戦者が受けるとアタックした相手キャラの数の分
デッキからコストが補給される。
コストはその後に技などを使うのに使用することも出来る。



という感じ。
まあ、あとは買ってください。(笑

登録タグ:

あなたはこのブログの 292 番目の読者です。


テーマ:情報カンケイ投稿日時:2010/06/30 00:02
TCGカテゴリ: その他のカード  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。