私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2010年
04月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
まあ、気持はわかります。

ある方のブログを拝見させていただきましたら
地元のショップでパックを定価で販売していた。
都市部の店舗ならもっと安く買えるのに。
という書き込みがございました。
おそらく、しょうがないと思われていらっしゃるし、その理由もわかっていらっしゃると思いましたが
その書き込みを他の方もご覧になるのでしょうから
ちょっと書き込ませていただきました
以下その内容です。



店舗運営をしている側から見ると
秋葉原・日本橋・大須などの都市部では
採算度外視の販売方法を行っております。

そういうのがあたり前になると
店舗は疲弊していずれ破綻してしまうことでしょう。
じゃあ、どこで売上げを出すかというと
シングルカードしかないので
トレードが禁止になったり。

まあ、売上げを上げるには店舗によってそれぞれの工夫があると思いますが。

ユーザーの立場であれば安く買いたいという気持は判りますが
そのために近場のショップが潰れるようですと
イベントに参加するためにわざわざ遠くに行く羽目になります。
近場で遊ぶ為にユーザーイベントを立ち上げるという手もありますが
そこまでして遊んでいただけるなら問題ないんですけどね。

ウチの場合はやはり都市部に比べるとパックは高いと思いますよ。
でもお客様の意識
「店を育てる」「遊ぶ場所(イベント)を確保する」
という考え方がはっきりしておりますので
わざわざ店で買ってくださいますね。
それに対して私たちスタッフがどこまでサービスできるか。
その利害が一致していると思いますので
実際大変ではありますが
なんとかやっていけてます。

「買うだけ」「売るだけ」の関係では
トレカショップはやっていけません。(苦笑

-
以上書き込みでした。

しかし色々と考えてみたのです。


ショップはただ、そこにあるだけでは誰も買いに来てくださることはありません。
イベントを行ったり、他に無い商材を仕入れたり
または他より安くしたり、他よりサービスをよくしたり。
色々な努力を重ねております。
あたり前ですね。(苦笑

しかし、トレカ専門店なんて
全国に何店舗あるのでしょうか。
おもちゃ屋さんや本屋さんがサービスのひとつとしてやっているのなら
TCGをやって、その足で何か買っていけばそれで売上げが出る。
でも専門店ではそういうわけには行かない。
あくまでもトレカで勝負しなくてはならない。
ウチの店だって
TCGだけでやっていけなかった時期があり
フィギュアやコンシューマソフト、PCソフトも扱っております。
本屋さんなどとは逆のサービスですね。(笑

TCG専門ショップは結構厳しい仕事です。
実際にいくつものショップが出来ては消えています。
例えばどれだけのパックを販売したらショップは黒字になるか。

ブシロードの営業Iさんが
「大阪の状況はおかしい」とこぼしたほど
都市部のショップはパックが安く
シングルカードでそれを補っているということだそうです。


どんどん安く販売してどんどん買い取ってどんどんシングルを販売する。

トレードってなに?(笑
ま、それはそれで悪いことではないのですから


しかし競争が激化すると「ここまでやる?」ということになるんですね。

価格がサービスになってしまうのですが
それでその店舗が「もうダメだ」ってなってしまったときに
誰が助けてくださるのでしょうか。
残念ながら誰も助けてくださいません。

浜松もおそらく他の地方の方がうらやむほどの
激戦区です。
しかし、なんとかウチがやっていけるのは
お客様の意識が違うからだとおもいます。

「競争と存続のバランス」の意識が格段にいいのではないかと。
競争により安くなるのはいいけど安くさせすぎると
店舗がどんどん疲弊してしまう。
その店舗が無くなれば他の店舗の天下になる。
選択肢が狭まる
つまりそこでしか遊べなくなる。
そうしたらその店舗はやりたい放題になる。
それこそ「定価販売あたり前」になる。

その状況は
浜松はすでに「レンタルビデオ」「ゲームショップ」で
大手のショップがやってきて実際に行っております。
ですからお客様もかなり敏感になっていると思いますね。


ま、そこを含めても店舗は店舗なりに甘えずにがんばらなければならないんですけどね。

・・・
なんかあまり文章がまとまらないなあ。
続きはまたいずれ。

登録タグ:

あなたはこのブログの 310 番目の読者です。


テーマ:TCG業界について投稿日時:2010/04/26 16:28
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“1件”のコメントがあります。
構築アルド まさゆき さん [2010/04/28 22:04]
確か日本橋の値段は異常なまでに安かったのを覚えてます。
覚えているのは、遊戯王の構築済みが800円前後で買えたりするので、安いって度を越してここはド○・○○ー○か?と突っ込まずには居られませんね。