私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2009年
11月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ブログコンテスト

フィーカス様のブログからクランイベントにまで発展した
ハロウィン記念DICULイベント第1回ブログコンテスト
http://tocage.jp/clan/1230594008/event/1256820770....

不肖ながら私が副審査員という名誉を賜りました。
とりあえず6名のブログには目を通させていただきました。
皆様ご意見有難うございます。
現在何度も読み直しつつ私なりに消化の作業に入ってます。

皆様は皆様なりの意見や見解をお持ちですので
それらに優劣つけるのは個人的には好ましくはないと考えております。
だってその考えは一つ一つがすばらしい考えであることには変わりなく
またどれもTCGを遊ぶ上で大切なことををかかれていらっしゃるように思えます。

今回の6名様のブログがすべて「ゲームマナー」に関する記述となっており、このあたりにTCGを遊ぶ上で「避けて通れないもの」を感じていらっしゃると考えます。

個人的にはすべての応募に対して優秀賞と言いたいのですが審査委員長フィーカス様、それはだめですか?(笑

応募に関しては期間も短かったこともあってどれだけ集まるかと思ったら意外と多かったという印象があります。
特にゲームマナーに関してはおそらく声なき意見も多く存在していると思っているのですが
それを見事にあらわしているよなあとしみじみと感じました。
実際、ウチの店ではそういう話がお客様の間でも議論されることがあります。
こんな風に「他の人の意見を聞き、自分の意見を話す」そして「お互いが気をつけるべき問題点を探る」のは大切なことです。
特に「自分の周辺以外の人との交流」は視野を広げる意味でも重要で、「相容れない」と片付けるより「考え方相違から得られるもの」を取り込んだほうが有意義ではないんじゃないかと思うのです。
また、店舗はより良い環境を得るために「それを行わない選択をとってはならない」と考えます。
まあ、これって面倒くさいことなんだけどね。(苦笑
だからこそ店舗でできないならばこういう場で意見をだし、勘案できるということはおそらく目を通した方の多くが何かしら「思い当たるもの」があると考えております。
それはどれだけすばらしいことだろうかと。

そんなわけでこの企画を立案し実行していただいたフィーカス様には大変感謝しております。
また、参加されてくださった皆様にも改めて御礼を申し上げたいと思います。

審査の締め切りが11/11と言うことで
・・・明日ですか?
うーん、きついなあ。
とりあえず頑張ります。

登録タグ:

あなたはこのブログの 270 番目の読者です。


テーマ:私的見解投稿日時:2009/11/10 04:22
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“1件”のコメントがあります。
金欠アルド フィーカス さん [2009/11/10 20:29]
審査が難航しているようであれば、ゆっくりしてもらってもかまいません。
審査のせいでお店が回らなくなると本末転倒になりますので(汁

最初のテーマがあんまりだったので追加したテーマが、結果的には考えてもらうきっかけとなったかなぁ、という感じです。

なかなか順位をつけるのは難しいと思いますが、やはり「コンテスト」である以上、「誰が一番すばらしいか」というのはきっちり決めておかないと、参加者も読んでいる人も納得いかないんじゃないかな、と思います。
6名すべてが独自の観点を持っており、非常にすばらしい文章だと思いますが、「わずかにこの人が読みやすかった」「わずかにこの人の文章が説得力があった」など、「わずかな差」で最優秀賞を決めてもらえれば、最優秀賞に選ばれなかった人たちの勉強にもなるのではないかと思います。

もちろん、ほかの作品についても、「ここがよかった」という感想をもらえれば、と考えています。