私の言うことはタワゴトです。

私の言うことはタワゴトです。気に障るようなことが書いてあっても頭の悪い人間が書いていることですので気になさらないほうが良いでしょう。スルーされることを推奨いたします。それでも気にしないという寛大な御心をお持ちの方のみごらんいただくとよろしいかと思います。※現在フレンド申請は顔見知りの方または業界関係者の方のみとさせていただいておりますのでよろしくお願いいたします。

カレンダー
<<2009年
09月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2024年02月26日]
さん

あっち行ってこっち行って落っこちて(0)

[2022年04月11日]
さん

前略道の上後略(0)

[2021年03月01日]
さん

今日の敵は今日の友(0)

[2020年11月02日]
さん

LはLOVEのL(0)

[2020年05月05日]
さん

パスしたい話題(0)

[2019年10月10日]
さん

継続はかなり力なり(0)

[2019年02月13日]
さん

混ぜるぞ危険(0)

[2017年10月08日]
さん

曖昧三センチ(0)

[2017年05月19日]
さん

あの頃君は若かった(0)

[2016年12月04日]
さん

D-0 LCG化計画:ルール整備編(0)

ユーザー情報
とむやんぷ~
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
とうとうきたでえ!!
ディメンション・ゼロ 5年目の大改革!
ディメンション・ゼロの今後についてが、オフィシャルサイトに発表されました!大きな発表点としては、【Vセンチュリー発売日変更&テキストの簡略化】【「ディメンション・ゼロ ヒーローズ ランキング」制度導入...



    • CM--




ディメンション・ゼロ日本選手権2009秋ツアートライアル前夜祭
http://tocage.jp/blog/351/1251981965.html

--
さて、プロ制度が機能しなくなった今
唯一のやる気の元となるべき「ランキング」が始まる。

何度も提案していることなので正直嬉しい。
でも、本当に大変なのは「これから」なのだ。
ランキングがどのように展開されるのか、まだ発表前なので一概にどうこう言えるものではないのだが
まず「ランキング」はDCI並に、いや、それ以上にきちんとできるようにしたい。
もちろんコーディネーター制度も必要と考える。
守られるべき事柄が守られなかった場合の「責任」もしっかりさせておかねばならない。
店舗的には大変だと思うのだがそれが出来ないならランキングなんて意味の無いものだ。
虚偽報告がまかり通るようなら多くの人が迷惑をこうむるわけだから
店舗やコーディネーターからの虚偽報告に対しては損害賠償くらいやっても問題ない。というかやらなければならないはず。
しばらくは混乱するかもしれないが
それはMTGのDCIが通ってきた道。しかしそれをきちんとやってきたからこそ「DCI認定」という冠が生きてくる。
DPAに関してもその辺はわかっていると思うが
下手に「迎合」しないできちんとやっていれば大丈夫だと考えている。
きちんとしたシステムできちんとしたゲームであるなら
お客様もきちんとついてくる。
それはモンスターコレクションを見れば判ること。

確かに茨の道かもしれないけど
今はつらくともきっとこれが肥しとなって花咲くことがあると思う。
そのためには中途半端な妥協はしないで欲しいと心から願います。

登録タグ: ディメンション・ゼロ  コラム 

あなたはこのブログの 251 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2009/09/08 00:13
TCGカテゴリ: ディメンション・ゼロ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年09月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。