いつも思うのですが
結構いい加減にしゃべったり書いているつもりでも
「ここはきちんと守らないと」という部分というのは
誰しもが持っていると思うのですが
本人がそのつもりではなくともひどい言い方になっていることが多い。
モチロン私自身も気をつけているつもりでも
その加減が甘かったりする時もある。
でも、「これはどうか」と思うときもあるのですよ。
例えばこういう多くの人の目が触れるようなブログで
犯罪行為などを吹聴したり
犯罪行為になっていないにしろマナーに反するような行為を平気に書いていたりするブログなどを見かける。
基本的にそれに対して「書くことの自由」も尊重したいのだが
「自由と無法」を履き違えると痛い目にあうのは結局その人であり
又、この業界に帰ってくるのだ。
簡単な例にとると
「フラゲしてパックを・・・」
とか平気に書いているけど
もし、それをメーカーの人が見たらどう思うか知っているのだろうか。
実際、このToCaGeではブシロードやブロッコリーの方がきちんと目を通している。
それに対していろんな意見も出ている。
もしフラゲをしているなんて書いてあれば
その人のブログから推定される周辺の地域の販売店に「フライング販売している」ということが明らかにわかることになる。
つまり余計な詮索をしなくてはならなくなるということ。
Mtgなんかでフラゲが発覚すると
今後発売日に商品が届かなくなる恐れだってあるのだ。
日本だけ発売日に買えない、あるいは
「プレリが行われなくなる」
そんなことになっても平気なのだろうか?
プレリの後ですぐに手に入れたカードをオークションに流したりするの
「しかたないのだろうけど」やりすぎは問題だ。
どうも日本人はネット環境に飛び込むと匿名性もあいまって非常に無責任になる。
むかーし中学生の頃、CB無線をやっていた同級生が
無線機のマイクを握ると極端に性格が変わったのをみてびっくりした覚えがあるが
まるでそれと同じ感覚で。
「それが本性」かも知れないけど
そういうコトをすればするほど
周りに迷惑をかけることになることをもう少しだけでいいから気にかけて欲しい。
最低限ToCaGe内では。
登録タグ:
テーマ:私的見解 | 投稿日時:2009/07/26 23:02 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2009年07月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
黒墨白紙 さん | [2009/07/27 09:47] |
|
同感です。 私も色んなブログを見ていて思いますね。 不特定多数の方が見る可能性があるネットにおいて、書いて良い事・悪い事の判断が出来ていない方がいますし、その方たちには自身が書いた事によって起こる損益について考えてみてほしいと思う事もあります。 私も書きたいことが多くありますが、今は書いては読み直して、消したり修正したりの繰り返しです。(涙 |