雨ノ人ノ部屋

カレンダー
<<2016年
02月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
永江冷音@
33 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【WIXOSS】これからはじめるその3‐デッキ編【考察】

なんやかんや続いてますね、冷音@でし

今回は戦い方……と思いきやデッキ編だよ!


いやほら、デッキないとそもそも戦えないし?あと地味に長いよ!

例を挙げながら行きましょう。今回はおすすめのミュウ―ブラックニード+アラクネ・パイダ中心の構築で
あ、なお基本的なルールは知ってる前提で進みます

以下
TD:トライアルデッキ(収録)
LR:ルリグレア
LB:ライフバースト
盾:ライフクロス
鯖:サーバント
白山:ルリグデッキ
黒山:メインデッキ
土地,マナ:エナ
破壊:パニッシュ
で。まぁ感覚感覚

0)はじめに
このゲームの特徴として、手札1枚≒エナ1枚です
例:成長する未来(エナ+1):噴流する知識(1ドロー)
  芽生(1エナ消費,エナ+2):スリーアウト(1エナ消費,3ドロー1ディスでハンド+2)
むしろエナチャージはルール上1ターンに1度(要はエナフェイズ)なんで、デッキによってはエナ>手札になります。デッキによっては


1)テーマを決めよう
今回はルリグ:ミュウでアラクネの効果で盤面開けてなんやかんや
とりあえずTDを買いましょう(


2)ルリグを決めよう
Lv0-2はTDバニラ確定。ほかなかったはずだし
なお他選択肢のあるルリグにおいてですが、基本的にここはバニラでいいです。例えばLv1効果持ちはリミット1=確定で2面空く=ダイレクト2点受ける、といった盾7枚しかないこのゲームにおいてはなかなか強烈なデメリット食らうので。Lv2も理由がないなら同様にバニラでいいです。Lv2を2体出せる、ようはLv1が1枚でも3面埋めれるので

Lv3は現状バニラ(イマジ),不確定アド(イクロ),レゾナパンプ(イサリス)の3種
バニラは上記のようにリミットが大きい=盤面を埋めやすい=無駄にダイレクトダメージを受けにくい、といった利点がありますがLv3にもなれば構築でだいたいなんとかなるんで特にLv3が多くなるとかでもないなら今回は効果持ちにしましょう。ほかルリグで「特に使いたい効果ないや」ってんならバニラも十分な採用圏内です
話を戻して。基本的にレゾナが倒されることはそんなデメリットになりません。下手すりゃcip使いまわせますし
※レゾナは自主退却できない
そもそもパンプも1ターンしか続かないなら効果薄いですし、不確定とはいえアドが取れるイクロが無難でしょう

さてLv4ですが、現状2種あります。TD(イマゴ)とLR(フラップ)です。LRの-7000はなかなか強力ですが、結構Lv3相手でも落とせません。そしてLv2以下となるとミュウ自体が低い数値のゲインをばらまく……ようは弱い者いじめが得意なんでありがたみ薄いです
その点TDは後述するクマムスとの相性がばっちりなのでおすすめです。あれや、LRが弱いんじゃなくてTDが無難に強いんや。まぁガンガン行きたい人なんかはLRでもいいと思います


3)アーツを決めよう
基本的にアーツはメインで出来ないことorメインでやりたいことのサポートorメタor防御、な感じですね。基本防御突っ込んでりゃいいです
Lv0-4ルリグ+アラクネで6枚なんであと4枚です

TDレゾナ2種ですが、ヤスデスは早さって利点はありますが黒山で補える範疇ですしアラクネと被ってるんでとりあえずはいいでしょう

マカロン・バグズはあれはなかなか悪くないんで採用圏内です。コスト的には1エナ1ハンド1面防御(除去)です。こう書くと重そうですが、手札≒エナなんで2エナから使える防御兼除去となります。wikiなんかみるとわかりますが、2エナで1面空けれるのは結構強いです

やりたいこと(=アラクネ)のサポートですが、あれ自体が"とりあえず2体"から簡単に出てくるんでサポートいらないです。っていうかサポート目的で白山割く場合、けっこうなコンボ狙う場合でいいです

メタなんですが、色的に使いやすいのを考えると
・ブラックコフィン:スペルメタ。最悪墓地回収になる
・アンチスペル:対抗呪文。ただし腐る可能性と1回しか使いない都合上対象の見極めが必要
・グレイブカース:デッキ破壊。サーチ系に強く、システム上強制的にリフに持ち込んで盾剥げる場合が多い。ただし他でも同じことができるので、専用になるこれを入れるかは疑問
・エクスクルード:墓地除外。刺さる相手には刺さる系。おすすめはしない
ってところか。まぁ"入れるなら"上2つからどっちかってレベル。"入れるなら"

防御カードですが、専用カードにクマムス(コスト:エナの凶蟲2)って防御レゾナがいます
これがくそ強くて
・最低1面、うまくいけば2面守れる
・レゾナだからイマゴの"レゾナ出現時"を満たすから1エナ帰ってくる(フラップは自分のターン限定)
・レゾナなのでアーツ妨害……っていうかロック・ユー(コスト増加)の影響を受けない
・耐性持ち(効果を受けない)に効く。理由は……あれだ、コンマイ語と思えばいい
・破壊されると墓地に行くが破壊以外の場を離れる行為はレゾナのルールで白山に戻るので使いまわせる
といいことづくめ
他にはクマムスを破壊以外で場から離せて再利用でき、一部スペルを妨害できるブラッディ・スラッシュ,いろいろ出来て便利なアンシェント・サプライズ(ウムルTD収録),フォーカラー・マイアズマ、クロハを蘇生して2面埋めれるデッド・スプラッシュ、全体除去やハンデス,マユ対策なペナルティ・チャンスあたりですかね。コンボ環境ならアイドル・ディフェンスあたりもありますが入手が少し面倒か

アーツがばれる=対抗手段がばれる、なので日によって1,2枚変えるってのもありですね。例えばペナルティ・チャンスの有無は全ハンデス,全除去に対する予防線になりますし


4)メインデッキを組もう
まずはデッキバランスについて。ぶっちゃけTD基準でいいです。まぁスペルの立ち位置はWSのイベントに近いものがありますんで無理に入れる必要ないです。個人的にはユニークスペルは欲しいですが
※ユニークスペル:各ルリグに存在する、自軍破壊してうんぬん系スペル。能動的に破壊=エナチャージできるので便利

まぁメインとなるのがLv4なので自分の構築だと
Lv4: 6
Lv3: 6
Lv2: 8
Lv1: 8
  鯖: 8(Lv1鯖4~)
スペル: 4
ぐらいですかね。Lv1が鯖込合計で12枚以上。自分のミュウだと1枚Lv4→鯖ですが

Lv4は今回はTDのクロハ4でいいでしょう。低レベルに優秀なの多いですし、これ1枚でアラクネにつながりますし、地味にパンプありますし
SRだと
小型に強い:ヘラカブト
大型に強い:ヴェスパ
あたりですかね。テントウムシは知らん

Lv3はTDのキアハが普通に強いです。ってかルール知らなくても1コス万能回収が弱いわけないですしおすし
あとはタマムシは貴重なcipチャーム付与かつLBで除去(れる可能性がある)なので入れておいていいでしょう
他に除去持ちもいますがLv3ってことは1ターン後(Lv4)にはアラクネ出せます(ようはメインギミック)し無理に除去持ち入れるよりは回す要員のがおすすめです。もちろん入れるなって話じゃないですけどね。点とる手段が多いに越したことはないですし。……ただレゾナ使う都合、「点取り屋を引かなかった」ってことにはならないんで今回は絞っていいです

Lv2ですがTDのモンチョウが(以下略)。最速で出した場合、先攻後攻とわず対象がいる可能性は高いですし、登場→自主退却で、-2000イベントのような扱いもできますし
あとはCですがボクマキリ。条件付きで最速だと狙いづらいですが、ミュウ自体では特に難しくいない条件で1アドとれます
旧大会参加賞で入手が面倒ですが、ヘイケもあれば心強いでしょう。アタック除去から連鎖的に盤面を空けれますし、アタックフェイズ(アーツ使える)ではなくアタック中(アーツ使えない)に除去すると、除去によって発生したエナでアーツが使えないので守りにくいです
他にはチャームつけ要員にミンミン。ただまぁこのレベル帯は上記のが優秀で、Lv1に同じ効果持ちがいるんで足りないと感じたら足す程度で
他にはハイテンなんかも5000と結構大きめのゲイン飛ばせますが条件的に最速だとモンチョウやヘイケが、高レベルまで行くとそれこそアラクネがいるんでパッとしないかもです

Lv1ですが、ハナマキリがボクマキリと同じくアドが取れるんで強いです。このカマキリ2種はクロハで釣ってそのままアドとりながらアラクネ出せるんで
ツクツクもチャーム付け要員で便利です。クロハで釣って(以下略)
他にも除去要員なんかもいますが受動的で使いづらいのが多いんで無理に入れなくていいでしょう


スペルですが、キャッチリリースは
・パニッシュで"場を離れたら"トリガーになる
・キアハ,クロハ用の1エナためつつそれらを回収できる
と便利です
TDのゲットインセクトも軽いコストで2枚になるので十分強いです。ただ"レゾナがいれば"ってのはつまり除去されまくってトップ解決!ってしづらいのでその点では同じコストで2枚分の働きをするリバイブ・フレアなんてのもあります。こちらの利点は直接場に出すのでCMRの回収封じをよけたり墓地肥やしができたり。難点はLv4にならないと2枚分にならないのと回収先のレベル制限か。3,4を同時に2枚回収出来ないんですよね
除去系は……アラクネ使いまわせるんで無理に入れる必要はないでしょう。ただピルルク(ハンデス,凍結型)にはTCGがいるんで遭遇率高そうなら枠割く価値はあるかも……まぁピルルク相手に素直にスペル通るとは思いませんが


ざっとこんな感じですかね。長々と書いてますがようは
・どんな動きがしたいのか→それを実行できるか
・どうアドをとるか
・どう相手からの被ダメを防ぐか(主に白山,あとはLBか)
・どう点を取るか
このあたりをクリアできるようにすればまぁだいたいなんとかなるでしょう。さっくり言ってしまえば

死なずに殺せる

これですね。わー物騒
ちなみに今某通販でアラクネの値段見たら¥1600でした
TDが約¥1000、C(¥30)11枚(4枚×2種+LC3枚)、R(¥100)4枚(4枚1種)で考えると¥3500ってとこですかね。つまり5000ありゃ余裕でおつりがくるレベル









なおぶっちゃけ実際に組んでる最中にこんなに細かなこと考えてるわけないっていう←

登録タグ: WIXOSS  デッキ編  ミュウ  ブラック・ニード 

あなたはこのブログの 891 番目の読者です。


テーマ:考察的なsomething投稿日時:2016/02/01 00:35
TCGカテゴリ: WIXOSS  
表示範囲:全体
前のブログへ 2016年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。