FUKILLさんのブログ

D.C.使いで古参プレイヤーFUKILLの活動を綴ります。
twitter:@future__killer

カレンダー
<<2012年
12月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
FUKILL
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【WS】D.C.生徒会考察 Lv0考察+追加についてぼやき

追加がもうすぐ来ますね。

正直嬉しさと悲しさが五分です。
強いカード出してほしいとは思いますが、その逆のことを望んでいる節もあります。

現状、D.C.の評価はかなり悪いです。
しかし自分は準強まであると思っています。
全国予選が終わってしまったので、現在のカードプールで強さを証明する機会がなくなりました。
あと二カ月復帰が早かったら、予選に出れたんですけどね。残念です。

そして、追加で強タイトルという評価を受けると使い手が一気に増えると思うのですが、
一番嫌なことがそれです。

逆にまた追加出してまた弱い追加だと使い手として残念ですし(ほしいのはLv3生徒会持ちCIPバーンだけですけど)、またいつか追加が出される可能性がありますし、そうするとまた他タイトル使いから文句を言われ、結局嫌なんですよね。

これが最後の追加になってしまうのも悲しいです。



さて、今回は生徒会音姫チェンジ採用型のLv0考察。

まず3バカは4枚必須ですね。理由は公開しているデッキの解説に書いてあります。
監督生リッカは3か4必須でしょう。これほど優秀なエンジンは他にないと思います。
ここからは選択枠になります。

「殴り手」
・大はしゃぎ!シャルル1~4 or 学園の風物詩 巴1~4
この選択の考え方はD.C.において非常に重要だと思います。
巴は先にわかりやすくアドを取れます。3バカのようにこれ一枚でLv0をやり過ごし、アドを取ることもできる非常に有用なキャラだと思います。一方大はしゃぎはボードで見るとまるでアドが出ませんし、Lv0で踏まれるというのは前衛採用としては致命的だと思います。今やLv0帯でのアド損はものすごく響くものだと思うので、安易に採用できるカードではないと思います。しかしノーコストで思い出に行けることによるコストアドを取れ(伴って圧縮)、シフトによる事故軽減まで可能です。特にノーコスト思い出はLv2帯以降で大きく響いてくるので、こちらはわかりにくいですが中盤以降を重視したアドを取れます。また中盤以降のチャンプによるトップ確認は後続のアタック順番を決定できるなど細かい使い方もできますし、巴が完全にLv0専用のキャラなのに対し、大はしゃぎは試合全体で腐らないのが長所でしょう。
・エリカ・ムラサキ
巴が出た以上採用する意味の無いカードだと思います
自身含め3枚以上の展開で巴スペックを超えられますが、Lv0で前列に複数枚手札を消費するわけにはいかないような気がします。前列にこのキャラ1枚だけとなると後列を2枚出さなければならないわけですが、1ターン目からそこまでLv0を引いているという前提はよくないと思いますし、1ターン目からパワーが巴より少ないとなると返しで踏まれても文句が言えないラインだと思います。そうするとこのキャラは安全にLv0を過ごすという点で少し不安ということになります。

「支援」
・アジサイ畑のまゆき2~4 or 膝枕の上で シャルル2~4
Lv1までのもう一つの後列枠ですね。僕はアジサイ4を採用しています。アジサイ選択は事故軽減及びリスク軽減ですね。膝枕はLv1を0コストキャラで戦うまどマギのようなタイトルに厚めに出るために採用という感じですかね。ミラー意識でタイトルカップではこちらの方が採用されると思います。おまけで非常時の思い出要員になれるのも忘れてはいけませんね。両方に言えることですが少なめの採用枚数なら監督生の4枚目の枠が空きますね。
・息抜きデート サラ1~4?
唯一の汎用集中ですね。監督生を採用しないなら多めの採用が見込めます。監督生採用なら入れてピンですかね。ダメージレースとデッキ削りを意識したいならこっちでも悪くはないと思います。僕は監督生のクロック増加すらアドだと思ってますけど(流石に言いすぎか)。監督生と息抜きの差については後述で詳しく述べたいと思います。

「システム」
・伝える言葉 清隆1~2
貴重なデッキクラッシャー兼絆。年越しキスやゆず&慎を採用しない場合は赤が薄くなるので色要員としても価値がありますね。
CIPで二種類の強い行動が行えるのは立派だと思います。システムキャラとして十分なスペックでしょう。クラッシャーに乏しいD.C.では割と採用候補になると思います。
・プカプカデート リッカ
メインフェイズにトップチェック、あわよくば手札交換ができる点はいいと思います。
・スキーウェアのまゆき
もう時代遅れのカードですね。




★監督生と集中で何故監督生は必須扱いなのか、デッキクラッシュがしずらいD.C.で集中は重要視されないのか

タイトル内かつ生徒会では、集中=息抜き、ということになりますが、ここでは敢えて集中という表記をしておきます。
まず効果の違いから。


1.監督生
1コスト + 自身レスト + 1ダメージ = 1/06000シャルル or 2/1Lv比例応援 or 3/210000回復特化キャラ サーチ
応援(+500)
パワー500
<<魔法>><<生徒会>>
黄(生徒会デッキのメイン色)

サーチは集中と違ってほぼ確定ですし、1コスト自身レスト1ダメージでそれぞれのLv帯で必須のキャラを選んでサーチできるのは問答無用で強いですね。
毎ターン使うことでハンドが確定で1枚増えます。コストは1コストしか払わないのに。
1ダメージというのは大きいですが、Lv2以降は監督生は若き生徒会長エリカに張り替えるので、サーチ効果を使うのは実質Lv1まで。なのでクロック増加が単純なデメリットではなく、Lv1だったら5止め対策や先上がり早上がりで速度のある展開をすることが可能です。
応援によるボードへの貢献も大きいですね。
色も特徴も申し分ないでしょう。
パワーとLvが最低なので除去耐性が皆無なのが唯一の欠点ですかね。


2.息抜き
1コスト + 自身レスト = 4枚削り、CX数だけクロックから1枚手札→デッキトップから1枚クロック
パワー2000
<<魔法>><<スポーツ>>


汎用集中ですね。回収場所がクロックなのがまず欠点ですね。範囲が狭すぎますし、状況が頻繁に悪くなります。サーチと違って確定で欲しいカードを引っ張ってこれるわけではないですし、集中自体がそもそも不確定というのもあります。
利点としては監督生と違って手札に加えるカードに制限が無いこと、デッキクラッシャーとして働けること、パワーが若干高いことが挙げられます。
ボードへの貢献も無く、色も使わない緑、特徴に生徒会無し、と酷いですね。
それでも唯一の汎用集中ですから評価はそれなりなんですけど。


ここまでの効果比較で既に監督生に軍配が上がっていますが、それ以外の点で評価できる点がまだあります。

元々生徒会というデッキは、今やリッカバウンス無しでは生きていけないデッキだと思います。そして、リッカバウンスをするにはCXを手札に引き込まないといけない。
つまり、「CXを大切に扱う必要がある」ということです。
D.C.に集中が欲しいと狂ったように言っていた方々には一度冷静になって考えていただきたいのですが、
集中でCXを使っていくと、それだけ手札に来る可能性は減りますよね?するとリッカバウンスのセットが揃う確率が下がりやすくなりますよね?
通常ダメージでCXがクロックに行くはずもないので(キャンセル)、息抜きはクロック回収の利点であるカード制限が無いという点もCXを引き込むという目的では役に立たないということもわかると思います。

その点、監督生はトップがCXで無い限りCXを浪費せずにハンドを確定で増やせて、2枚分の圧縮もできるわけですね。

これが監督生が必須かつ集中があまり評価に値しないという理由です。



以上です。何か意見やコメント、見落とし等あれば気軽にコメントしていって下さい。

登録タグ: WS  ヴァイスシュヴァルツ  D.C. 

あなたはこのブログの 1669 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2012/12/07 02:59
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
木山春生 K さん [2012/12/07 06:27]
初めまして

あまり考察記事を書くプレイヤーが少なくなったtocageで、珍しく内容の深い考察を見つけたので、読ませてもらいました

ある世間一般評価が低いタイトルを使って地区抜けし、世間に見せつけたいという気持ちは同感です


さて、本題のマスターと集中の優劣の話ですが、どちらがいいかはさておき、この内容だとマスターを推すのに不充分だと思いました

マスターの特徴として
応援としての色と特徴
サーチが確定である事
レベル1までしか使わない事
先上がり、早上がりができる事
を挙げています
しかしサーチ対象はタイトル内でわずか4種と限られていて、デッキ内に2枚以上存在しなければアド損になる可能性がある
LV1までしか使わない事はゲームの後半腐るというデメリットではないのか?
これに比べて集中は回収範囲が制限なく、クロック0の時を除き、ほぼゲーム中いつでも使える点は、劣っているのではなく、相互互換なのではないでしょうか?

先上がり、早上がりについても、アジサイ畑4という構築のこのデッキにとって単純なメリットなのか?というのが疑問です
どうやっても6500、1枠諦めて7000までしか行かないのに先上がりは利点でしょうか?


また、後半のCXシナジーと集中の相性の話ですが、集中を利用すると、1リフレッシュあたりのCX枚数は変わりますが、その分リフレッシュ速度が上がり、触れるCXの枚数が増えるのではないでしょうか?
シナジーが必須だと考えるなら、対応CX、対応キャラのどちらも回収できる集中とは相性がいいのではないでしょうか?





ちなみに自分は両方入れるべきだと思ってます
マスターは1枚あれば序盤が有利になるカードとして採用、でも木琴を始め、L3を拾っての耐久など、ゲーム中いつでも選択して拾えるカードとして集中も採用します
アジサイは入れて2ですね、登場コストのないL1までで盤面にいる意義は少ないかなとそれよりも全体500パンプのほうが帰ってくる確率が上がると考えます



長くなりましたが、興味深い考察記事だったので、コメントさせていただきました



無題 FUKILL さん [2012/12/08 21:24]
>>K さん

コメントありがとうございます。そして返信遅くなり申し訳ないです。

まず監督生のサーチ対象の不自由さですが、1/0シャルルはLv1で必須、レベル比例応援エリカはLv2以降必須、杏はLv3でトップレベルの耐久キャラと、わずか三種類にもかかわらず各Lv帯でD.C.生徒会において求められているものを引っ張ってこれます。これらの対象が各Lv帯で核であるカードというのが監督生を評価する最大の点です。種類に関しては不自由には感じないはずです。

対して集中は一見回収制限が無いですが(カードタイプすら超えて引っ張れる)、その場所に問題があります。クロックは常に枚数が変動し、非常に不自由だと思われます。0~6枚しか対象が無く、Lvが上がると流れてしまう。欲しいカードがそこにある確率はかなり低いと言っていいでしょう。集中自体が不確定な能力という点も見過ごせません。その代わり、一回で複数枚ヒットという可能性もあり一概に不確定性が悪いとも言えませんし、単純なデッキクラッシュに関しても評価できます。
しかしそれならホワイトクリスマスを一回使った方が集中二回分の「欲しいカードを引っ張る」という目的を達成できると思います。夢見る未来へリッカを引き込めるという可能性を有しているという監督生との差別点も、シナジーを必須と考えるなら尚更不確定な集中には頼み辛いと思います(これが影二互換なら話は違ったでしょう)(つまり、これなら監督生で安全にLv1シャルルを手札に加えた方が損失が少ない、と思っているということです)。種類の制限が無く、イベントも引きこめるという点は他には無い能力で評価に値しますが、Lv1までは正直イベントを能力で引きこんでいる余裕は無いです。引き込む対象は、風見鶏の生徒会長シャルル、夢見る未来へリッカ、チェンジ元、若き生徒会長エリカの4種類までだと思われます。おっしゃる通り、Lv2以降終盤にかけての働きは監督生より優れていると思いますが、その段階で後列を集中に譲っている余裕があるのかどうか、少なくとも僕はボードに全く貢献できない集中をLv2以降後ろに置いておきたいとは思いません。何故ならLv2以降の生徒会は、Lv1での損失を取り返すために必死にならなければならないからです。

前提として記憶チェンジ型生徒会において、Lv2に上がった瞬間に必ず一面はチェンジしないと負けが見えます。そしてチェンジ先が倒されると相当厳しいです。なので僕はLv2以降の後列にアジサイと若き生徒会長エリカを置くのは必須と考えています。これは僕が考えているだけと一蹴することもできますが、実際に現環境で生徒会が勝ちにいくとすれば、Lv1でのアド損を最小限に抑え、Lv2でアドを取り返し、そのままLv3を得意な耐久で優位にすすめることが必要だと思います。なので勝負の分かれ目のLv2で安定させるために、僕はアジサイを多めに採用しています。そしてエリカは監督生でサーチができる。
ここでたとえどちらかしか揃わなくても、集中と違い監督生は継続してボードに貢献できるところもいいですね。


さて、ここでLv1帯でのアジサイの採用理由を書きます。
まずLv2以降アジサイが欲しいこと、そしてLv1まででもアジサイは十分な仕事ができることが理由です。
Lv1帯まででできることとしてまず挙げられるのは、相手が3面にシャルルを超えるキャラを展開しなかった時、アンコールから返しで1面踏める可能性があります。
次に、リッカバウンスの返しで再び1/1キャラを出されて殴られてもリッカをアンコールしてもう一度バウンスすることもできるからです。特にリッカはサーチできないので大事にする必要があります。
おまけとしてLv0の事故防止も可能です。これは本当にどうしようもないときに何とかしてくれるというだけですが。

監督生と先上がりの話ですが、僕としては単純にLv1に先に上がって相手のLv0を安全に踏める、という程度にしか考えていません。基本的にストック消費が激しくないタイトルですし、Lv1が一番キツイので、そこからさらにLv2に先上がりするのにも単純なメリットがあると思います。


また、CXとリフ速度の話ですが、リッカバウンスのシナジーはLv2でも強いですが、本命はLv1だと思います。つまりリフ前の勝負になります。D.C.が本当に辛いのは1/1キャラに何もできないことですので。確かに集中でめくれる場所にあるんだったらシナジーのために引き込むことはできませんが、トリガーとしてバウンスが期待できるので、集中は間接的に相性がよくないのではないか、と思いました。また、集中はデッキを削ってしまうので、チェンジ軸においてはそれがデメリットになることがあります。ここまででLv1を流すに当たってボードハンド共に余裕が無いことがわかると思いますが、そのハンドにチェンジ先を握っておく余裕は果たしてあるでしょうか?僕の見解を言うと、できるだけ控えからチェンジしたいです。するとリフを挟みやすくなる集中はチェンジと相性がいいとは言えず、Lv2以降に若干の余裕が無くなる可能性があります。



改めて見ると、Lv1が弱いですね。だからこそパワー志向なのか、アンコールを見るのか、僕にはまだ優劣をつけることはできません。ここまでくるとデッキ全体の問題になってくるので、更に複雑な話になりますし、プレイヤーそれぞれの考えがあるのでこれ以上言及できません。たとえば木琴採用なら集中がほしい、生徒会長シャルル非採用だから監督生がいらない等、特にLv2以降の後列の考え方によってだいぶ分かれるのではないでしょうか。そもそもチェンジしないでLv1Lv2を流すならなおさら集中でしょうし。

実際に僕はアジサイ4は多いと思っていますし(多分公開デッキに書いたような)、試験的に集中をピン差ししてみました。助かることも多々あって、強いことに変わりは無いですね。Kさんのコメントで集中の強さを振り返ることができました。

コメントありがとうございました。そしてとてつもない長文すみません。また見かけたら知恵を貸して下さるとうれしいです。