Nakajiのダメさ加減が炸裂するToCaGe出張所

自称「アクエリ界のズヴィ・モーショヴィッツ」
ジャッジ資格のコレクターでプレーヤーとしては過去の人、だと思う。
本家のブログと、主催大会の情報サイトについてはプロフィール参照。

カレンダー
<<2013年
04月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
Nakaji
49 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
[Vスパーク]カード化予想『這いよれ!ニャル子さんW』第2話「セラエノ図書館戦争」より

『這いよれ!ニャル子さん』はパロディ主体のコンテンツだから、メディアミックスの際、展開先ではそのメディア独自のパロディを盛り込む。TCG化の際してパロディを盛り込むとしたら、アニメや原作でパロディ元にした作品がTCG化されているシーンを選び、元ネタの作品のTCG化されたカードの効果やパラメータなどをパロディ元として、Vスパークのカードを作成されるだろう。
前回に引き続き、アニメ2話で使われているパロディの中から、パロディ元にした作品の内でTCG化されている物を、ニャル子さんWでのカード化が予想されるシーンとしてピックアップする企画。
パロディ自体の解説については、アニメ版のパロディの元ネタ解説をやっている下記のリンク先を参照。
http://www15.atwiki.jp/nyaruko/pages/197.html
http://steman.blog.fc2.com/blog-entry-2573.html

第1話で指摘したから割愛するけど、ガンダムネタはガンダムウォー、仮面ライダーネタはライダーズレジェンド・レンジャーズストライクが、TCG化の際の能力・効果のパロディ元となり得る。

○ひとりぼっちだとさびしいではありませんか
『魔法少女まどか☆マギカ』で佐倉杏子の言った「独りぼっちは寂しいもんな」のパロディ。
『魔法少女まどか☆マギカ』はヴァイスシュヴァルツとプレシャスメモリーズでカード化されている。
WSからパロディ元を採用するとしたら《奇跡を願う杏子(MM/W17-069》かな。CX《独りぼっちは、寂しいもんな》とシナジーのあるカードだから。
プレメモだったら《最後の祈り(01-124)》かな。同じくこの台詞のシーンをカード化したイベント。

○さ~て、今日の世界情勢はっと
『うる星やつら』のメガネの台詞のパロディ、もしくは、これをパロディ元とした『機動警察パトレイバー』のシバシゲオの台詞のパロディ。
『うる星やつら』も『機動警察パトレイバー』もVスパークの前身であるサンデーVSマガジンの参戦作品。メガネもシバシゲオもカード化されている。
サンマガは漫画版権だから『うる星やつら』のメガネはカード化されてないと思っていたが、調べてみたらカード化されていて驚いた。

○フリーズするデータベース
黒背景に赤文字が流れる演出は、『機動警察パトレイバー』で帆場暎一が仕込んだコンピュータウイルスに感染した機材に「BABEL BABEL BABEL ...」と表示される演出のパロディ。
帆場暎一が原作の内の劇場版アニメで活躍したキャラだけど、漫画版では1カットぐらいしか登場してなかったので、漫画版権のサンマガではカード化されていなかった。
#誤解の無いように言っておくと『機動警察パトレイバー』ってコンテンツにおいて、アニメ版も漫画版もどっちも原作。後に漫画版を描くゆうきまさみと後にアニメ版を製作するスタッフらが行っていた「架空のアニメ企画を作成する遊び」から発展して本当にアニメになったもの。原作者の1人である押井守が進めていた実写映画化企画をゆうきまさみが知らなかった事象を「原作者の知らない所で映画化の話が進んでる」なんて誤解してた人がいたので。

○邪神様のメモ帳
『神様のメモ帳』はプレメモの参戦作品。

○「ビアレス!」「ガラバ!」「レプラカーン!」
『聖戦士ダンバイン』の機体名。
『聖戦士ダンバイン』はサンライズクルセイドの参戦作品。

○学級委員長の一存で~
『生徒会の一存』はVスパークの参戦作品である他、ChaosTCGとプレシャスメモリーズにも参戦している。
このシーンの余市のポーズは『生徒会の一存』原作1巻の表紙(古い方)のポーズのパロディ。左右逆だけど。そのイラストはVスパークでは《桜野くりむ(DD/T01)》で使用されている。
ただし、余市がカード化されるとは思っていないんだけどね。

○私たちのトラブルはいつもダークネス
『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』はVスパークの参戦作品。
この台詞だけでは特定のカードと結びつけてパロディにするのは難しい。逆に言うと、このシーンを基本パーツのイラストに使っておけば「このカードは『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』収録の○○○と□□□と△△△をパロディ元にした」等と強弁が可能になる。

○「周囲ヘックスに与える支援効果というものを~」「少年が近くにいると命中率と回避率に+100%補正が~」
『ファイアーエムブレム』シリーズのパロディ。
『ファイアーエムブレム』は作品単体でTCG化されていた。

---
前回も書いたけど、パロディ元と言う観点からすると、前身がサンデーVSマガジンだった事はかなりのアドバンテージだな。2話目にもサンマガ参戦作品の中から『うる星やつら』『機動警察パトレイバー』等がパロディ元として使用されていた。

登録タグ:

あなたはこのブログの 649 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2013/04/19 23:18
TCGカテゴリ: ヴィクトリースパーク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。