Nakajiのダメさ加減が炸裂するToCaGe出張所

自称「アクエリ界のズヴィ・モーショヴィッツ」
ジャッジ資格のコレクターでプレーヤーとしては過去の人、だと思う。
本家のブログと、主催大会の情報サイトについてはプロフィール参照。

カレンダー
<<2010年
12月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
Nakaji
49 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
Punishment IIのテキストが気持ち悪い件
年末年始はアクエリで決まり!?直筆サインカードがもらえるキャンペーン実施!
おもしろカードが勢揃い!?特殊カード満載のアクエリアンエイジ「ベストセレクション2 愚者の宝石」が本日発売!メインビジュアルを描くのはアクエリアンエイジで屈指の人気を誇る「後藤なお」先生!好評のビジュア...

『愚者の宝石』に《Punishment II》ってカードがあるんだけど、特別ルールで使えるテキストが気持ち悪い。

この『愚者の宝石』の「特別ルール」って奴は、要はアングルード。
「≪プレイヤー全て≫は、あなたから、ターンの順番で、アクエリアンエイジのカード名称でしりとりを行う。手番の制限時間は30秒で行い、そのしりとりに負けたプレイヤーは、自身の手札全てを捨て札する。」
とか
「メインフェイズ終了時まで、目標の≪支配キャラクター1人≫はパーマネント-1を得、±0/+X/+Xされる。Xは7からあなたの着ている服の枚数を引いた数値に等しい。あなた以外のプレイヤー全てと、大会運営者が許可した以上に服を脱いではならない。」
とか面白いテキストが色々ある。

《Punishment II》のテキストがコレ。
≪All the characters of one color that you chose≫are destroyed.
何と英語。
MTGリスペクトで、トンデモ効果だと思ったら違った。
アクエリに「色」って概念がルール上に無くて、MTGとかで「色」に相当するのがE.G.O.とか阿頼耶識とか「勢力」で、白や赤と言った色は勢力を象徴する「勢力カラー」扱い。(ルールブック10ページ)
だから、このカードcolorの解釈は勢力そのままではなくて、カードイラストに使われている色だと思った。
だから、紫とか茶色とか指定して、カードイラストを参照して指定した色が使われていたらデストローイするのかと思った。
その方がアングルードっぽいじゃん。

そんな事を思っていたら、初期Q&Aが出た。
---
「Punishment II」の効果『≪All the characters of one color that you chose≫are destroyed.』とは具体的にどのような能力なのでしょうか?

回答
『≪あなたの任意の勢力1つのキャラクター全て≫を捨て札する。』という効果です。
---
普通の効果、しかも《パニッシュメントII》と同じ効果なのが気持ち悪い1点目。

2点目は、"are destroyed"と受動態な事。
「アクエリはテキストのテンプレート化をする気が無いよ」って意思表示みたいで気持ち悪い。
MTGでも第3版以前のカードは、カードテキストのテンプレート化がされていなかった。全体除去のカードのテキストが、能動態だったり受動態だったりしていた。

以下は、MTG第3版のカードの取り込み画像。
《Warth of God/神の怒り》
http://magic-atq.ocnk.net/zoom/1967
《Nevinyrral's Disk/ネビニラルの円盤》
http://magic-atq.ocnk.net/zoom/1366

1995年に発売された第4版以降、MTGのカードテキストはテンプレート化されて、能動態に統一されている。
1999年に発売されたアクエリは、後発のTCGにもかかわらず(D0やWSと異なり)カードテキストのテンプレート化がなされていない。この点をユーザージャッジ達から指摘され改善が求められていた。善処するような回答があったりもしたが、改善されたとは言い難い状況だった。
そんな中、アングルード的な企画の中で英語のテキストを作り、MTGでテキストのテンプレート化される前の第3版を想起させるような受動態を使ったのだから、「アクエリはテキストのテンプレート化をする気が無いよ」って意思表示だとも受け取れる。

3点目は、"all the ~"って言い回しがあまり見なくて、こう言う状況で使うのが適切とは思えくて気持ち悪い。文法的に正しいのコレ?

4点目はcolor=勢力だった点。
過去の公式大会で、以下のような裁定があったと聞いている。
勢力を指定するカードを使った人が「青で」とか勢力のイメージカラーで指定したら「青なんて勢力ありません」と対戦相手に主張され、ジャッジが呼ばれ、色で指定するのはダメと言う裁定が下された。
アクエリに蔓延する悪しき風習「口カウンター」の一例だが、そう言う裁定を下しておきながら、英語テキストではcolor=勢力にするとか気持ち悪い。
アクエリにおける勢力を現すなら、party辺りが妥当だと思う。

--
ちなみに、MTG英語で書き表すなら以下になると思う。
Destroy ≪all characters of the color of your choice≫.

《Wash Out/洗い流し》のテキストを参照した。
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Wash+Out/

登録タグ:

あなたはこのブログの 727 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2010/12/25 12:00
TCGカテゴリ: アクエリアンエイジ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。