だるま屋は滅びた

Twitter(@Co_Pitz)のチラ裏が大半です、のんびりデッキレシピ載せていく予定

カレンダー
<<2015年
08月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最近のブログ

[2017年03月10日]
赤緑タッチ黄色。(0)

[2017年01月13日]
キルラキル。(0)

[2016年12月14日]
今期WGPの活動記録。(0)

[2016年11月14日]
D.C.生徒会赤黄。(0)

[2016年08月29日]
デレマス美波卯月。(0)

[2016年08月20日]
艦これ赤城選抜。(0)

最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
しおぴぃ
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
シャイニングフォースレゾナンス。

そこそこ納得いくデッキレシピが出来たので、忘れない内に書いときます。
数枚の微調整が上手く言ってませんが、基本形の一つとしてメモ残し。




4 きいろちゃん
4 ユーマ・イルバーン
3 熱いビート アグナム
1 食いしん坊 メーベル
4 キリカ・トワ・アルマ

3 聖印の歌巫女 キリカ
3 古の歌を継ぐ少女 キリカ
3 氷牙の妖精騎士 レスティ
3 神曲の竜騎士姫 エクセラ

2 竜を導く稲妻騎士 ソニア
1 ウェルラント王国の騎士団長 レスティ
3 追いかけっこ

4 祝福を与える歌 キリカ
3 竜の心を持つ少年 ユーマ
1 煌竜 覚醒体

4 魂の共鳴
4 母なる意志




1帯を青軸にして、追いかけっこを入れた形にしています。
レゾナンスの基本、早出しを手札アンコール付きで出すのが目的です。
道中は、最低限スピードゲームについていける札を意識しました。
以下、さくっとしたてきとーな解説。





4 きいろちゃん
何の変哲もないただの移動。ニセコイGF環境なら強い。
序盤は最も生き残りやすいアタッカー、後半はリバース効果避け。
集中でサーチが効かないのを忘れずに。


4 ユーマ・イルバーン
レゾナンスの核その1。4枚じゃ全然足りない。
引けてるかどうかでゲームのやりやすさが段違いに変わる。
まぁ引けて無くても、何とかできるようには構築したつもり。


3 熱いビート アグナム
応援ありで4000、簡単に4500出力できる。
最悪、応援なくても移動千棘や暁くらいは割れるのがいい。
レゾナンスには0相討ちがなく、返しの最高値なので採用。


1 食いしん坊 メーベル
緑色の水増し枠、少ない0帯の枚数を補う意味でもあるピン投。
たまに相手のキャラ焼けたりする1000パンプ要員。
基本位置はレベル置き場、場に出す時はたまにしか無い。


4 キリカ・トワ・アルマ
レゾナンスの核その2。2枚で早出し条件となる。
基本は1枚場に出して、1枚は手札に持っておく。
0がコレとオカ研しかないときは、仕方なく1パンする。悲しい。




3 聖印の歌巫女 キリカ
ドローする方、メインで殴っていくのはこちら。
雑魚を殴って手札を増やす、とりあえず手札あればアンコの種になる。
返しが弱いのは手札アンコでカバーできる、基本は使い捨て。


3 古の歌を継ぐ少女 キリカ
ボトム送る方、メインで握っていくのはこちら。
上のを手札アンコした後にチェンジして、相手をボトムに送ったり。
ガウルの隣とか、アンコ付きのキャラを沈めたら割と楽しい。


3 氷牙の妖精騎士 レスティ
条件達成がめっちゃ簡単な1/1/8000。
主に立てる相手は艦これとGF、割られても手札アンコあるので基本有利。
多面しても強いけど、肝心の早出しする時にストックが無くなる。
ストック管理が非常に厳しいデッキなので、ご利用は計画的に。


3 神曲の竜騎士姫 エクセラ
レゾナンスの核その3。手札アンコ付与とサーチ集中、強すぎ。
とりあえず後列に1面立てるところからスタート。
集中ぶんぶんしすぎるとストックが枯渇するので、使うときは慎重に。




2 竜を導く稲妻騎士 ソニア
擬似リフできるレベル応援、あんまし使わないけど強い。
2帯で早出ししつつターンが貰えた時にめっちゃ便利。
パワーラインも山も補強できる。ほぼコレのためだけの黄色採用。


1 ウェルラント王国の騎士団長 レスティ
瑞鳳助太刀、流石に美夏には性能は劣る。
小咲や神楽坂をボトム送りにするオマケを持ってる、たまに使う。
集中で持ってこれる助太刀で一番パワー高いのがコレだっただけ。


3 追いかけっこ
緑のカードはコレ含めて4枚だけ。環境を見て仕方なく採用。
リバース時効果避けは勿論、ストック補充が偉い。
1~2枚握れればいいな程度の存在なので、4積みはやり過ぎ感ある。
色発生と握りやすさを考慮し、メーベルと調整して現状この枚数に。




4 祝福を与える歌 キリカ
レゾナンスの核その4。コレ立てるためのデッキ。
貴族ルイズや古き都の貴音の性能を上回る早出し回復、しかも後列が強い。
勿論出せなければ負けに近い。レベル2が2ターン出来たら勝ち。
当たり前だが、所在は把握しておくこと。共鳴する時に困る。


3 竜の心を持つ少年 ユーマ
詰め要員、ごく稀に竜に変身する。
ただのショット要員なので、がっつり握って並べる事は殆どない。
手札に握っておく優先度が、他のカードと比べて全く高くない。
素引きで勝手に手札に来て欲しいので、多めの3投。
ストック0枚で生き残る効果が割と好き。


1 煌竜 覚醒体
わーい6点バーンだー、通った勝ちー^^




4 魂の共鳴
シナジー用の門、CX撃ちやすくて好き。ドラ。


4 母なる意志
捲り専門の風、ストックない小咲や神楽坂を飛ばす。ドラ。






☆そこそこてきとーなプレイングの説明


マリガン
オカ研・移動・応援があればキープ、それ以外は捨て。
アグナムは応援があれば握る。移動あってオカ研ない時とかは捨てる。
エクセラ集中が2枚以上ある時は、1枚だけ握る。
相手ニセコイだと判明した場合、追いかけっこは余裕があれば握る。
シナジーあるけど、門は捨てる。打つことを意識しすぎない。
どうせ門トリガーしたら回収できるので、とっとと捨てる。


0帯
移動してオカ研、とかいう理想。現実は甘くない。
何でもいいから1パンするのは大前提。後攻は出来れば2パンしたいところ。
オカ研のサーチ先が重要。基本はキリカ応援かエクセラ集中。
0で相手のキャラ割れないならアグナム。全部揃ってたらオカ研でいい。
風のCX引いてたら、とっととクロックに置く。
レベル上がった時の色発生は基本青、落ちてたら緑。


1帯
シナジー打って、手札増やせたらいいなーってところ。
1/1レスティを立ててるだけでも、盤面返ってきたりはする。
引いてるもので戦い、早出しに向けて手札を整える。
エクセラ集中が要となる、出してれば手札全部ゴミでもとりあえず殴れる。
早出しに必要なものが揃ってない場合、エクセラの集中を使う。
色発生は青緑が理想。緑がなければ仕方なく黄色。


2帯
キリカの早出し。レスティ立っててダイレクト枠貰えてたら楽。
後列はエクセラとキリカ応援、前列にキリカ応援出してキリカ早出しが理想。
レスティ助太刀は、相手が早出しタイトルなら握るのを意識。
最初はアンコ付与のままで、もう1ターン貰えたらレベル応援を置きたい。
レベル応援を置くとき、どちらの応援を前に出すかは悩ましい。
アンコ付与が大事か、擬似リフして回復をサーチするかの選択になる。


3帯
回復が4枚しかない上に場に居座るので、あまり回復はできない。
相手のダメージと山を見てショットで詰める。
たまに竜に変身して気持ちよくなる。






☆今回は採用していないカード達


アグナム・ブレットハート
共鳴サーチとオカ研絆、欲しいけど枠がなかった。
デッキに入れててもそんなに使う機会がなく、邪魔なので解雇。
CX引きすぎて辛い時には欲しいので、ムカついたら入れ直す。


ガウル互換&風シナジーのユーマ
艦これ・ラブライブ・ギルクラを見てると、ガウルを使う気はない。
戦う土俵が違う、このタイトルのガウルのパワーはない。
風シナジーのストブも不確定な上、回復キリカの所在がわかり辛くなる。
キリカチェンジが個人的に強いと思ってるのもあり、不採用。
レゾナンス使ってて、1帯を黄色軸にすることは現状ないだろう。


ソニア・ブランシュ&愛くるしい闇ダークレイス
共に詰め能力持ちのレベル3。
ソニアは、CXか防御札を持ってこれる点は評価している。
ダークレイスは、回復と詰めが両立しているのは魅力ではある。
しかしCX必要な詰めが擬似リフと相性悪く、デッキの動きに合わない。
2帯まで回復キリカとその周りを握るので精一杯なため、難しい。
単体で解決している詰めを多く入れる方が良いと判断し、今回はユーマ。






☆後書き


艦これニセコイGFを見つつ組んでみました。
ニセコイ相手だけは、どうしてもかなり不利がつきます。
1相討ちと小咲と美夏助太刀の存在がかなり厄介ですね。
艦これとGFは、特に問題なく戦えるので気に入ってます。

負けパターンも結構多くあります。
CXの引きすぎ、オカ研も集中も来ない、なんかは顕著ですね。
安定感はそんなに無いです、ネオス向けではありません。
最大値はめっちゃ高いので、上手く乗りこなしたいですね。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1227 番目の読者です。


テーマ:デッキレシピ投稿日時:2015/08/30 19:20
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年08月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。