オヤシロのTCGブログ

TCGいろいろ

カレンダー
<<2013年
05月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
オヤシロ
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【UVS】 飛鳥デッキ(ワンキル型)
更新日TCGタイトルデッキ名
2013/07/02 UNLIMITED VS ワンキル特化飛鳥
ワンキル特化飛鳥
キャラクターデッキ レベル
バースト 属性
パートナー
カード種別 カード名称 属性 枚数
バトル《悦慈斬》 C,U,A1枚
バトル《狭朱》 C,U,A3枚
バトル《捌き連刃》 C,A3枚
バトル《旋空砂》 C,U,A3枚
バトル《狭朱・改》 C2枚
バトル《怨砂》 U2枚
バトル《斬月》 U3枚
バトル《攻断円》 U1枚
バトル《天刃》 U3枚
バトル《連刃》 U2枚
バトル《省刃》 U3枚
バトル《くぐつダミー》2枚
バトル《二刀繚斬》秘伝忍法3枚
サポート《朝食のパン》1枚
サポート《緑の巻物》3枚
サポート《赤の巻物》3枚
使用作品 閃乱カグラ 
デッキタイプ 飛鳥 
チャート

体調崩してたので遅れましたが、今更ながら自分の飛鳥デッキ紹介。

対戦経験が決して多くないので、誰かに参考にしてもらうというよりも診断してもらう用ということで・・・(-ω-;)

以下適当な説明。

【キャラクターデッキについて】
 ・Lv1~Lv3は固定。
 ・Lv4がSRなのはサインで光らせることが出来る+連閃で殴りながらゲージを増やすコンボが好きなので。
 ・Lv5がSRなのはサインで(ry + 「攻断円」などに連閃を付加させて殴る回数を増やすため。
 ・内心Lv5はSRよりもRのが事故率下がりそうだから良いんじゃないか?と思っている。

【回し方】
 ・基本ガン待ち。手札を溜めこんでから重撃を絡めた連閃でワンキル。
 ・溜めるのは陽ゲージがメイン。「捌き連刃」の効果や「旋空砂」の存在からゲージは5以上。
 ・陰ゲージは主に重撃要員のために秘伝忍法を撃つ時以外は基本3あればOK。

【陽のバトルカードについて】
 「悦慈斬」・・・CU持ち。防御カードは陰のカードを使われることが割りと多いので、効果もいくらか使いやすい。
 「狭朱」・・・CUA持ちの神カード。攻めにも受けにも使える。
 「捌き連刃」・・・CA持ち。単体で最大AT1000になる。Uアイコンが付いてたら無敵だった。
 「旋空砂」・・・CUA持ち専用カード。攻めるときには2、3枚握っておきたい。

【陰のバトルカードについて】
 「狭朱・改」・・・C持ち高打点だがデメリットあり。連閃の始動に。
 「怨砂」・・・U持ち。AT+500で「斬月」と同じ陰ゲージ3から使える。
 「斬月」・・・U持ち。攻めにも受けにも使える神カードその2。
 「攻断円」・・・U持ちだがデメリットあり。重撃無効効果でトドメに。

【閃のバトルカード】
 「天刃」「連刃」「省刃」・・・U持ち。ゲージ1から使えるので「本能のままに」防御用にも。
 「リミットブレイク」・・・連閃無効持ちなので一応ワンキル対策に。
 「くぐつダミー」・・・Lv4の時に秘伝を受けてもLv5で生存できるように。

【秘伝忍法について】
 ・攻めで使うか受けで使うかはマッチの初戦で相手のLv4が雲雀かどうか確認して決定。
 ・でも受けで秘伝使ってハンデスしてから返しのターンに連閃がすごく気持ちいい。

【サポートについて】
 ・超強力なドロソの巻物2種はガン積み。
 ・「朝食のパン」連閃と相性が良いので採用。ピン差しなのは序盤に引くと腐るので。(パンだけに)

【弱点】
 ・陰ゲージ3からワンキル可能な大道寺の方が初速で勝るため、相性があまり良くない。
 ・斬撃無効、連閃無効を持つ雲雀とも相性が悪い。(この場合重撃無効効果のある飛翔技を入れた方が良いかも)
 ・連閃、重撃共に手札を大量に消費するので、もし1ターンで仕留めきれなかった場合リカバリーが難しい。

【改良したい箇所】
 ・「怨砂」を増やしたい。
 ・「リミットブレイク」「くぐつダミー」など防御カードの枚数はどうするのがいいか悩み中。

登録タグ:

あなたはこのブログの 935 番目の読者です。


テーマ:アンリミテッドヴァーサス投稿日時:2013/05/17 02:32
TCGカテゴリ: UNLIMITED VS  
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。