昨日のカードから。
ランスⅨ・パートナー候補
シーラ 4/4(+2/+2)[登場]2ドロー後1枚控え室
[自動][ターン1]自分の<OS:アリスソフト>パートナーガード時、ターン終了時までそのキャラの耐久3上昇
[メイン][ターン1]PT:自分の手札1枚と自分の表フレンド1体をバックヤードに置き、自分の控え室の<OS:アリスソフト>キャラ1枚を[登場]を無視して登場させ、ターン終了時までそのキャラの攻撃2上昇
ランスⅨ(別名:乱入由夢)
戦姫 8/3(+0/+1)[登場]表スタンド→裏リバース
[乱入]自分の手札1枚と自分の表フレンド1体を控え室
[追加ネーム] 「徳川 千」
[自動]自身の登場・LvUP・ALvUP時、目標の相手フレンド1対レスト
「貫通」
ランスⅨ
ロレックス&オルオレ 10/3(+0/+1)[登場]自分のキャラ1体を表スタンド→裏リバース
「貫通」
ランスⅨ・EX
ハンティ 6/2(+1/+1)[登場]自分の手札2枚控え室
[永続]自身にセットがセットされていると、自身の攻撃2上昇
「貫通」
昨日はブースターのシーラ姫パートナーでした。
TDは褐色の方でしたが、ブースターはやはり白い状態ですね。
フレーバーテキストがかわいい。
登場が2ドロー後1枚控え室で耐久3上昇の黒文字とユウヤパートナー枠ですね・・・。
しかしこの枠、戦国恋姫の葵とかそらおとのニンフみたいにあまり使わなさそうなネームも当然あるので、一概に全デッキに入るから高騰!とはならないです。
(しかしシーラ姫のネームってことはそんな可能性の方が低そうですが・・・)
パートナー運用時であっても、自身の耐久は上がります。
とはいえパートナー運用時だとこっちがサブ効果ですね。
パートナー運用時だと手札1枚と表フレンド1体をバックヤードに置くことで控え室のキャラを登場無視で登場できます。
しかも登場させたキャラはそのターンは攻撃2上昇です。
英雄戦姫のチハヤの英霊召喚みたいな能力ですね。
チハヤの方はコストが控え室に置くものの表スタンド限定であり、登場するのも手札から・・・だけど1ドローできるので実質手札コストは1枚。
対しこちらはコストがバックヤードに置かれるものの、表レスト・リバースでもコストにでき、さらに控え室から登場!だけどドローできない。
手札コストが1枚分重くなった代わりに、手札にキャラを握らなくなった分軽くなった可能性が高いでしょう。
表レストでもいいってのは評価高くなる可能性ありますね。
そらおと智樹みたいにレストドローと表にして帰るエクストラが存在するのであればかなりの相性です。
無垢とかで誰かをリバース→復帰させて表リバースにしたのをコスト・・・ってこととかも考えられそうですし。
(さすがにない・・・か)
しかし英雄の方は孫六を使うことでさらに手札コストを軽くできたのに対し、こちらは手札コストを軽くする方法が難しいバックヤードって点はどうでしょうか。
対抗でこっちもバックヤードに置かれたときってすれば・・・それはそれで違うパートナーで使われそうです。
握るカードを特定する必要はなくなったものの、手札コストは英雄より重くなったと考えると妥当といえば妥当でしょうが。
しかし全体的には4/4型+耐久3上昇と守りやすくなったのはいいと思います。
あとは重いコストのキャラがいれば・・・ですかね。
2枚目は戦姫。千姫が正解でしょうが、戦好きなのでこっちの表記が多い模様。
能力は乱入由夢互換ですね。そらおとで乱入コストが違う代わりに登場時の能力におまけが付いていましたが、こちらは普通の模様。
種類数が多いということは、表破棄乱入でストレスが少なくなるというメリットもあります。
戦姫はそうした意味でも強い可能性高いですね。
しかしエクストラでなかなかいいネームの可能性もあるっちゃあるため、一概に強い乱入とは言えない可能性だってあるかもです。
3枚目は10貫通。
例のごとくまじ恋方式で2ネームキャラになっています。
まあそうなるわなとは思うものの、ただの10貫通バニラは微妙に感じる今日この頃。
乱入持っている分クッキー4ISの方が強そうに見えるんですよね。
実はTDで普通に入るキャラだったりするので、今回Uです。
4枚目はTDよりハンティ単騎。
手札2枚破棄登場でセット付いていると9貫通って言える人です。
TD的にメインドロー持っていようが手札2枚破棄は重いんですよね・・・。
さらに攻め能力限定って点も響いていると思います。
しかしエアマットあるなら12貫通なので、やはりあるのかな?
ではではこの辺で。
ノシ
登録タグ: ChaosTCG 今日のカード ランスⅨ ランス アリスソフト
テーマ:ChaosTCG | 投稿日時:2014/06/24 10:56 | |
TCGカテゴリ: ChaosTCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2014年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |