るうさんのブログ

こんにちは!
ある猫の名からつけさせて頂きました。
主に遊戯王、VG、ChaosTCGをやっています。(カオス僻地のご様子)
よろしくお願いします

カレンダー
<<2014年
03月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
るう
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
火曜日は長くなるのは仕方ない 今日のカード(第321回)

今日もはっちゃけています。

つり乙・パートナー候補
ユルシュール 4/4(+2/+2)[登場]自分の<OS:Navel>キャラ1枚を裏→表
             [自動]PT:自分のメイン開始時1ドロー、裏発動
             [自動]PT:自分の<OS:Navel>キャラがアタックしたら、目標のキャラ1体に2ダメ、自分の表の「サーシャ」が登場しているならこのダメージはバトルダメージに


つり乙
サーシャ 7/4(+1/+0)[登場]自分のキャラ1体を表スタンド→裏リバース
             [乱入]自分の表フレンド1体を控え室に置き、自分の「ユルシュール」を裏→表
       [自動][ターン1]自分のパートナーが「ユルシュール」で相手キャラが表→裏になったら1ドロー。その後ターン終了時まで自分のパートナーは「貫通」
                「先制攻撃」


1枚目はユルシュール様のパートナー候補。

能力1つめは、メイン開始時1ドロー。
・・・うん、普通にドロソ付いているね。
昨日ネーブルのプールを再確認したら、ハンド多い=勝てるってOSだと理解したので、昨日のルナ様以上にやばい感満載です。
それらについては別記事で。


能力2つめは、自分のキャラがアタックすると焼き2点、表のサーシャがいるとバトルダメージ置換です。
この能力はやばそうですね。
バトル時にバトルダメージを減少できるのが特定OSの特定パートナーしかいないので、大抵の小型フレンドは焼かれ続けられると思います。
3減レストドローが落ちるのがなんとも・・・。


2枚目はサーシャ。
裏リバ登場+表フレンド破棄、ユルシュールを表で乱入可能です。

能力は自分のパートナーがユルシュールで相手キャラが裏になると1ドロー+パートナーが貫通付与の先制持ちですね。
何気にカード効果とか付いていないので、バトルで裏になっても1ドローできるのは偉いです。
往復ドローのようなドロー方法ですね。

凹むとかのコスト軽減にもなっているのも見逃せないです。

自身が先制を持っているので、序盤ならば自身からアタックして、ユルシュールダメージ込みで9点相当の先制で殴れるのはいい感じでしょう。

ちなみに相手パートナーがガードして、貫通ダメージで相手パートナーをそのままレベルアップさせた場合、パートナーは裏になっていないのでドローできません。
その辺はおぼえておきましょう。


パートナーでドローしやすいのはネーブルのプール上やばいと感じます・・・。


つり乙・EV
マッサージでの失態 [使用]自分の手札1枚控え室
         [メイン]目標のセット1枚控え室


普通のセット割です。
確かネーブル2枚目だった気がします。
トライアルだから許されていますが、個人的にはそはらチョップあたりがトライアルに入ってもおかしくはないと思うのは自分だけでしょうか。
(最近はそはらチョップの互換入ってませんし)


いもちょカードを紹介後にラジオで公開されたカードも紹介します。


いもちょ
夕哉 1/2(+2/+3)[自動]自身の登場・LvUP・ALvUP時に<OS:いもちょ>キャラ1体を表
    [メイン][ターン1]自分の手札1枚控え室で自身をスタンド→リバースにして、自分の控え室の<OS:いもちょ>キャラ1枚手札に


ネーブルTDにも入っていたまじ恋義経の互換カードです。

能力は復帰+リバースキャラ回収です。
エクストラになるのが肝になるいもちょTD的には欲しかったカードでしょう。
それにしてもキャラが全て優秀ないもちょです。


さて今日はラジオ更新日。
本編は榊原ゆいさんがゲストでした。
それにしても懐かしいアニソン・ゲーソンが流れていました。
こちらも是非。

ガチ嫁はネーブル3.00のリークです。


乙りろ・パートナー候補
ディートリンデ 2/2(+3/+3)[登場]自分のキャラ全て<OS:Navel>である
              [永続]PT:自身のバトル相手は攻撃・耐久が上昇する効果全て無効
                [自動]自分のターンに自身がバトル相手を表→裏にしたら相手に直ダメ2点、裏発動


乙りろ
ヴァレリア 5/5(+1/+0)[登場]自分の手札の<OS:Navel>キャラ1枚控え室
              [乱入]自分の手札1枚控え室で自分のフレンド1体を手札に
              [自動]自身が[乱入]以外で登場したら、ターン終了時まで自分のキャラ全ての攻撃2上昇し自分は[乱入]できない


EV(別名:振り幸)
? [バトル]このターンに登場したキャラ1体をレスト


ラジオ公開分1枚目はパートナー候補のディートリンデ。
2/2型と急成長型です。

能力1つめは、パートナー時にバトル相手にリベンジを発動させる能力です。

リベンジとは、バトル時に放てるイベントで、攻撃や耐久が上昇する効果を無効にするものです。

パートナー時限定ですが、ディートリンデとバトルする相手は上昇効果に頼らず素の攻撃力でディートリンデの耐久を超えなくてはいけない点は強そうです。

とはいえディートリンデの耐久を減少させたりすれば一発で落とせそうですが。
ですがレベル4になると素で耐久14になるのはやはり強そうでしょうか。

エアマット<フィン剣その他もろもろになる珍しいパートナーになりそうです。

ちなみにこの能力はフリージングのシャルルと同じですね。
(あちらはフレンド能力でしたが)


能力2つめは、自身のアタックで相手キャラを倒すと直ダメ2点飛ばせる能力です。
パートナー運用時は前半能力で素のダメージで計算されるので、終盤なら相手パートナーも落とせる数値になるはずです。ネーブルは他OSよりも防御に振ることができるOSなので、相性はいいかもですね。

この能力は黒文字なので、フレンド運用でも発動できます。
(しかし攻撃2ですが)


2枚目はディートリンデのお付きのヴァレリア。
キャラ1枚登場、手札1枚とフレンド1体バウンスで乱入できます。

この乱入方法は確か戦国恋姫でいた気がします。ですがあちらは特徴指定があったはずなので、こっちの方が出しやすいです。

能力は乱入以外で登場すると全体攻撃2上昇+このターン乱入不可です。
乱入不可はデメリットですね。ですがこのキャラの登場前に乱入してしまえば文句ないですが。

乱入持ちなのに乱入しても効果を発動しないので、杉並ほど強くならないとは思いますが、バウンスできる点を評価したいところでしょうか。


3枚目は振り幸互換のイベント。
このイベントは一種の強さになるカードなんですが、個人的には速攻しないデッキに入れるのか?と思ってしまうカードでもあります。

序盤の攻撃を牽制するカードなのは事実ですが、果たして速攻できるパートナーが今後出るでしょうか。

もちろん盤面が揃うのが遅いパートナーに採用もありですが、魚のコストが軽い序盤なら魚投げろよって話にもなりかねないですし・・・。

ちなみにルナ様的に苦手となるカードですね・・・w


来週のガチ嫁で重大発表みたいです。
レギュラーが変わるだけっぽいですが、誰になるんでしょうかね。
考えられるのは村山Pかな?来週放送分は年度内最後の放送なので、ブンケイさんみたいにP卒業+梅DがP昇格になりそうですし。
(あれ?でも村Pはレギュラーじゃなかったような気もするな、だったらマッシュが降ろされるのか?)

ではではこの辺で。
ノシ

登録タグ: ChaosTCG  今日のカード  つり乙  乙りろ  いもちょ 

あなたはこのブログの 916 番目の読者です。


テーマ:ChaosTCG投稿日時:2014/03/18 15:01
TCGカテゴリ: ChaosTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。