Z/Xメインブログ

201X頃まで色々なTCGに手を出して、感想のようなものを雑に述べています。
2024年以降は基本的にZ/Xのカードゲーム部分に絞って触れていきます。

カレンダー
<<2015年
04月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
Fタカマサ/赤靴斬
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【FE】ファイアーエムブレム サイファ &ファイアーエムブレムIF &幻影異聞録♯FE
大人気SRPGのTCG「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」カードデザインや発売日を公開!
大人気SRPGのTCG「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」カードデザインや発売日を公開!今年1月に放送された「Nintendo Direct 2015.1.14」で発表された人気SRPGシリーズ「ファイアーエムブレム」のTCG。本日4月2日に放送さ...

ファイアーエムブレムシリーズ新作のIFと新生FETCG、両方の新情報が来たぜ!
両方とも6/25に発売みたいだね。
というわけでこれらの情報、および個人的感想をざざっとまとめてみた。

IFに関して

IFでは公式から『新しい試みを考えている』というような言葉を聞いていたのだが、
まさかこのような作品にするとは……。
素晴らしいの一言だ。
なんと今回の作品は2作品パラレル展開ということなのだ。
任天堂の長い歴史の中では全然珍しい展開ではないのだが、まさかFEでやるとは。
こういった展開方法はポケットモンスターシリーズをはじめ、
ロックマンエグゼシリーズ、
あとは牧場物語とかが含まれてくるのかな。
ほとんど同じようなシステムというだけならFEも紋章&暗黒竜、烈火&封印、蒼炎&暁といったような系統を取っている。
しかしあくまでも、歴史上つながりのある続編といったようなもの。
つまりゼルダの伝説における時のオカリナからムジュラの仮面、
風のタクトから夢幻の砂時計、大地の汽笛といったような、
ゲームシステムの類似と時系列の直線的なつながりのある感じだ。
今回のFEIFを個人的に一番近い例えをするなら、大地の章と時空の章のようなものだと思う。
大地の章と時空の章とは、どちらが先に、どちらが後に歴史を持ってくるかはプレイヤーの自由な選択で行うことができ、
基本システムは全く同じ、そこに謎解きをするための各作品に登場するギミックが存在して楽しむゲームである。

そんな感じの前提を踏まえた上で、今回の2作品のタイトル、
『ファイアーエムブレムIF白夜王国』
『ファイアーエムブレムIF暗夜王国』
という名前になっている。
ムービーを見る限り、基本的なゲームシステムは覚醒を引き継いでいるみたいだね。
(もっとも、FEは必ずマス目式SRPGなのだが、
しかし、ポケモンの赤版、緑版のように出てくる味方ユニットが違うだけでは作品として2つ出すのはどうかと思うだろう。
もちろんシナリオが絶対違うというのはすぐにわかる。
今回の作品にもマイユニットなるプレイヤーの分身が存在し、軍の指揮をしていくこととなる。
そしてDL版なら第6章という序盤にて分岐を選択することとなり、
パッケージ版ならそのパッケージのルートをたどることになる。
分岐、
それは自分の出身国(白夜王国)を守るか、
今まで世話になってきた国(暗夜王国)を内側から変えていくか、
この2択となっている。
まぁ、確かにここまでシナリオがガラリと変わりそうなら、この時点で2つに分けるのも良いのかもしれない。
他の2分ゲーもシナリオをガラリと変えるような大きなことはしてこなかったしさ。
ただ、ポケモンやロックマンエクゼには通信対戦なる要素が存在し、牧場物語は女性層のために作り直した作品であるため、
こういうことができたと思う。
FEの通信対戦といえば、烈火や封印、あと聖魔の、今まで育ててきたキャラでバトルする要素、
新暗黒竜、新紋章における対人要素があったくらいだ。
覚醒では新暗黒竜、新紋章の要素ではなく、すれ違い通信で登録したユニットが相手のフィールドに現れ、
覚醒AIで対戦するか、金を払って味方ユニットにするか、武具アイテムを購入する要素があった。
しかし、この作品では対人戦をすることができないのだ。(FEの性質上当たり前といえば当たり前か)
同社のファミコンウォーズなら攻めることで益があるが、FEは守り要素、手堅く攻める方が高いと思うからだ。
ということで、対戦要素は覚醒同様のすれ違い通信くらいかなと考えている。

では、2つに分ける大きなメリット、システム上の要素とは何ぞやと思うだろう。
まず前提として、FEには今大きく分けて2つの人口で形成されている。
覚醒か新紋章、蒼炎あたりで入ってきた『新参』と、初代暗黒竜や聖戦を知る『古参』。
もちろん烈火封印聖魔といったGBAプレイヤーといった両方に属しそうな方々もいそうだが、一応古参に属するのかな。
覚醒で始めたプレイヤーが多いからか、新参といったら大体そのあたりを示すと思う。
一応公式の流れとして、新紋章のCMで言われている通り、マイユニットという存在を大きく出したり、
GBAあたりからチュートリアルマップなるものが出てきたり、同じく聖魔にて1時的に復活したフリーマップ、
常に新規を取ろうと、ライトユーザーを取り込もうとしながらも、
初代から掲げている手強いシュミレーションゲームという相反する内容を作ってきた。
相反するがゆえに、色々と歪が起きていたと感じるところがある。
やはり最近のFEで簡単になりつつあるな、と思わせる大きな点はお金や経験値を簡単に稼ぐことができるという点だろう。
それと、味方ユニットがロストしないカジュアルモードも簡単にしている要員だろう。
蒼炎等は古参向けに作られたものであるためそういう節は思いつかないが、
新紋章はマップ上にセーブポイントが存在したり、次のマップに移る前に経験値を稼げたりする。
覚醒では聖魔や外伝以来のフリーマップが存在し、この3作品はお金や経験値はいくらでも稼げたりする。
(外伝は結構古いけれどさ
簡単に稼げればそれだけマップ攻略するのが簡単になり、手強いシュミレーションとは言えないだろうと古参方は言う。
でも、運が悪くて全然成長しなかったり、味方ユニット死にまくって王様一人でクリアしろとか、
ジェイガンポジション以外育てていなかったからそれ以外も育てたいのに敵が強すぎて無理とか、
初見が初プレイで躓きかねない部分も多く、最初から投げる人も少なくないと思う。
そんな状態では定着ユーザーが増えないから簡単に、としたら手強くないシュミレーションになってしまう。
そのあたりの基準で難易度が簡単か難しいか分別してみた。
暗黒竜  難
外伝   簡
紋章   難
聖戦   難
トラキア 難
封印   難(チュートリアルマップがある
烈火   難(以降同上
聖魔   簡
蒼炎   難
暁    難
新暗黒竜 難(代理ユニット、ユニットが死ぬことで隠しユニットが仲間になったりと、ユニット不足詰みは無い
新紋章  簡
覚醒   簡
大体こんな感じだと思う。
そして新作はどちらにも属する。
すなわち、
『ファイアーエムブレムIF白夜王国』はこの基準では簡単な作品に入り、
『ファイアーエムブレムIF暗夜王国』はこの基準では難しい作品に入るということだ。
正直かなり良い住み分けだと思う。
新参やライトユーザーは白夜をプレイして、
古参や手強いシュミレーションに期待する人は暗夜をプレイしてくれってことだ。

ちなみに私は覚醒からプレイした新参ではありますが、
GC版と聖戦シリーズを除く全作品をプレイしていたりします。
(DS版新紋章とFC版暗黒竜はプレイしたが、紋章と新暗黒竜はプレイしていなかったりする。
そして重度のルミナスアークプレイヤーで、ディスガイアやらファントムやらのシリーズ、
ついでに少しだけスパロボやファミコンウォーズをプレイしているので、
あんまり新参ぽくありません。
暗夜と白夜、どちらを買うかと言われたら、
『ファイアーエムブレム if SPECIAL EDITION』を買いますと言う。
このSPECIAL EDITIONは暗夜版と白夜版両方がセットになっており、
後日配信のシナリオ(バラで買うと2000円)+アートブックと新生FETCGのプロモを付けて、
なんと9250円(税別)!すげぇお得!とか言ってみる。
まぁ、両方買うのは確定事項だし、色々特典が付いているのでこれを予約するよ。
話を戻して、どちらを先にプレイするかというならば、暗夜からプレイしていこうと考えている。

ファイアーエムブレム サイファに関して

さて、IFに対してこちらはあまり書くことが無いのだが、
最初に書いた通り、こちらも同日発売となっている。(6/25
スターターデッキは50枚入りと書かれている通り、デッキは50枚構成なのだろう。
こちらが1300円(税別)
パックは10枚入りで350円(税別)
……10枚って多くないか?とか疑問に思った。
この2つには、暗黒竜と覚醒に登場するキャラクターのカードが入っているようだ。
サンプルは少し前に上がっていたマルス、シーダ、サーリャ、そしてリフの4枚が上がっていたが、
今回の公式公開情報で沢山のカードを見ることができるようになった。
(どうやらマルスのイラストは2種類確定らしいね。
驚きなのは右下にルフレ(女)がいること、おそらく男もあるのだろうが、これは嬉しいところだね。
新しい画像ではカードに効果が書かれていることが分かる。
前の4枚にはそういう記載が全く無く、結構不安だったが、安心した。
左にユニットの弱点属性(馬とか飛行とか竜とかそういうの)と所属の軍(タイトル)が書かれているみたいだね。
パオラの効果記載にカチュアとエストがあるからデッキかパックに暗黒竜のペガサス3姉妹は確定してるのか。
セルジュとミネルバの効果記載に移動というのがあるから、Z/Xのような、旧FETCGのようなスクエア制なのだろうか。
(セルジュのドラゴンがミネルヴァであることは関係あるのだろうか。
下に下級職、上級職という記載があり、ルフレとクロムの効果記載にクラスチェンジというものがあるから、
進化的な要素があるのだろう。
マリアベルの記載にリズがあるので、嫁は参戦確定か。(まぁ、一応姫だし。
カインとパオラの効果記載に支援というものがあるが、これは覚醒で言うところのダブルなのだろうか、あるいは隣接支援?。
レアリティの高そうなイケメン二人、ガイアとナバールの記載に白枠が無くて全然読めない。
まぁ、レアリティの高い場合、こういう記載方法するから仕方ないんだけどね。

幻影異聞録♯FEについて

これを書きながら知ったのだが、WiiU版でアトラスとの共同開発のFE新作が出るのは前から聞いていたが、タイトル決まったのな。
そして動画も同様に。
こちらは冬発売みたいだね。
少し期待できないけど、たぶん買うと思う。
アトラスゲーも結構面白いからさ。
しかし、やりこみ色の強いアトラスと、手強いシュミレーションなFE、結構すごいものができるのかな。
現状では期待半分怖さ半分なんだよね。



ファイアーエムブレムIF↓
http://www.nintendo.co.jp/3ds/bfwj/

ファイアーエムブレム サイファ↓
http://fecipher.jp/

幻影異聞録♯FE↓
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/asej/index.html

登録タグ: FE  ファイアーエムブレム サイファ 

あなたはこのブログの 2638 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2015/04/03 04:15
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。