みずけけのブログ

自称ゲーマーがゆる〜くやるブログ


カレンダー
<<2025年
08月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
みずけけ
28 歳/男性
3時間以内
ブログテーマ
3Dプリンター
FF TCG
ICカードダス
Reバース
THE EYE OF JUDGMENT
UNLIMITED VS
Vision
その他
アクエリアンエイジ
アンジュ・ヴィエルジュ
ウィクロス
カオス
ガンダムウォー ネグザ
ゲーム
コロッサスオーダー
シャドウバース
ジーククローネ
スリーブ
ゼクス
ソウルサモナー
ダンボール戦機
ディメンションゼロ
デジタルモンスターカードゲーム
デッキ
デュエルマスターズ
ドラゴンクエスト
ドレッドノート
バディファイト
バトルスピリッツ
バトレイヴ
パズドラTCG
ヒーローズプレイスメント
ビルディバイド
ファイブクロス
フォークロアの結晶
プリズムコネクト
プレイマット
プレシャスメモリーズ
ポケモンカードゲーム
マジックザギャザリング
ミラクルバトルカードダス
ミリオンアーサーTCG
モンスターコレクション
モンストカードゲーム
ユニオンアリーナ
ラクエンロジック
ラストクロニクル
ラッシュデュエル
リセ
リーフファイト
レベルネオ
レンジャーズストライク
ロードオブヴァーミリオン
ワンピースカードゲーム
ヴァイスシュヴァルツ
ヴァンガード
使いたいカード紹介
戦国大戦TCG
日記
旧ガンダムウォー
真・女神転生TCG
遊戯王
銀鍵のアルカディアトライブ
TCGカテゴリ
WIXOSS
ヴァイスシュヴァルツ
ChaosTCG
カードファイト!! ヴァンガード
Shadowverse EVOLVE
Z/X -Zillions of enemy X-
戦国大戦TCG
デュエル・マスターズ
バトルスピリッツ
ビルディバイド
ファイナルファンタジーTCG
フューチャーカード バディファイト
プレシャスメモリーズ
ポケモンカードゲーム
Magic: The Gathering
モンスターストライクカードゲーム
モンスター・コレクションTCG
遊戯王OCG
遊戯王ラッシュデュエル
ラクエンロジック
ラストクロニクル
Reバース for you
ICカードダス
UNLIMITED VS
アンジュ・ヴィエルジュ
ガンダムウォーNEX-A
銀鍵のアルカディアトライブ
コロッサス・オーダーTCG
THE EYE OF JUDGMENT
シャドウバース
ジーククローネ
真・女神転生TCG
戦国大戦
ダンボール戦機 LBXバトルカードゲーム
ディメンション・ゼロ
デジモンカードゲーム
ドラゴンクエスト トレーディングカードゲーム
ドレッドノート
ハースストーン
パズル&ドラゴンズTCG
ヒーローズプレイスメント
フュージョン戦記ガンダムバトレイヴ
プリズムコネクト
ミラクルバトルカードダス
ミリオンアーサーTCG
Lycee
リーフファイト
レベル・ネオ
レンジャーズストライク
LORD of VERMILION
このブログの読者
蟲神器ブースター第六弾 魂の螺旋 を3パック開封してみよう

こんにちは、にわか虫主みずけけです。
今回はひとくち更新、蟲神器のパックを開けるだけ。
気が付けば蟲神器も第6弾、品切れもだいぶ改善されいつでも買える状態になりました。
ありがたや。

というわけで開封、結果はこちら。



SR
オソレハリアリ
ナンベイオオタガメ
エゾオナガバチ

SR以上は全部赤の虫でした。
どれも個性的な性能をしておる。

それでは気になるカードをピックアップ。

アオバアリガタハネカクシ

赤 コスト1 体力100
やけど虫 X
自分の捨て札にある赤の虫の数×100のダメージを与える。



捨て札の赤の虫の数だけ火力が上がる虫。
エサ場の赤の虫の虫だけ火力が上がるヒアリなどと合わせて低コスト高火力なデッキにしてみるのも良いかも。


コブナナフシ

緑 コスト4 体力800
くいちぎる 600
かくれる 200
この技は1度だけ使用出来る。
攻撃後、次の相手のターン終了時までこの虫を裏返す。
この虫は裏返しの間、いないものとして扱う。



攻撃後に裏側になり実質無敵になれる虫。
相手に攻撃されないので虫を溜めて一気に攻撃するというプレイングや、縄張りを引きつつ場に虫を維持したい時にも良いかも。


コルリクワガタ

青 コスト1 体力500
はさむ 0



攻撃力が0な虫。
その代わり体力は多めなので序盤の壁としつつ、強化カードも併用すれば中盤以降も活躍出来そうな予感。


その他、特定の科を補助するカードも増えてデッキ構築が更に楽しそうに。
もっとカードを揃えていろんなデッキを組んでみたいね。

ちなみに、パッケージにも書いてあるがニンテンドースイッチ版蟲神器が発売されるようです。
発売は11月、スクショ見た感じ今風のDCGな見た目になっててやりやすそうですわ。
と言っても私はデジタルカードよりも紙のカードが好きなアナログ派なので買うかは微妙なトコロ。

今回買った第六弾ブースターも収録されるという太っ腹な仕様。
これで蟲神器ユーザーが増えてもっと人気になってほしいなと思ったり。
みんなで遊ぼう蟲神器。



さよなら。

登録タグ: 蟲神器 

あなたはこのブログの 133 番目の読者です。


テーマ:その他投稿日時:2025/08/22 20:10
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2025年08月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。