ブンケイPがツィッターで『機動警察パトレイバー』ネタをつぶやいていて笑う。イベント時の言動が原因で好き嫌いが別れちゃうPさんだけど、こう言うネタを発言できる人なんだからVスパークの担当をしてくれれば良かったのにって思う。
サンマガだった頃にブンケイPは入社してなかったけどね。
あと、『えびてん』の9話目を見ました。相変わらず面白いですね。
幼女化した金森と響子さんがツボに入った。かわいい。
また、ラストの水族館での会話シーンが良かったね。響子さんの台詞は語尾が仙台弁になっている点とか芸が細かいし。
『らき☆すた』や『這いよれ!ニャル子さん』のアニメ最終話と同じ方向性になるであろう10話目が楽しみだ。
閑話休題。
「フォース・オブ・ウィル」TCGの総合ルールが斬新な内容で話題になっている。
そこから派生して、Vスパークの総合ルールとQ&Aの関係について思うところ。
5月頃に今日のカードで紹介されたSB/050「竜の血を引く艶情のセイレーン ミスティ/海賊令嬢」の起動技はリングが更新されたら有効かという質問に対してブシロードが返した回答が総合ルールの記載と矛盾していて、結果的に総合ルールの記載が変更された。
今、俺がメールで質問を投げて回答待ち中なんだけど、ODA/001「“織田信奈の野望” 信奈」等に対するQ943やQ944が総合ルールに根拠がみつからない。質問のメールに対して「ルール開発チームに確認しております。」と言う一次回答が来てからそろそろ1週間が経つ。
何でこう言う問題を気にしてるかの説明が下記。
TCGのゲームシステム面でのルールってのは、総合ルールだけで全て定義されてないと駄目である。(実際のトーナメントで起こる問題への対応についてはフロアルールなどで別途定めるので除外)
Q&Aはあくまで総合ルールの解釈を説明する文章に留めないとならない。Q&Aでルールを定義してしまっては色々と弊害が出る。
例えば、今、VスパークのQ&Aは1000件近くある。Q&Aでルールを定義してるなら、この1000件に全て目を通さないとならない。ルールを定義する文章が膨大になるとジャッジになれるだけの知識を身につけるのが難しい。
また、1000件もあるルール定義を開発者も管理しきれないだろう。同じような効果に対して、矛盾する回答を付けてしまうかもしれない。そうなった場合、総合ルールだけがルールを定義してるならQ&Aの矛盾はミスで片付く(総合ルールが正しいのだから)。だが、Q&Aもルールを定義しているなら同じテキストに対してカードAでは裁定Bが、カードCでは裁定Dが適用される事になる。そんないい加減なルールでは、ジャッジもプレーヤーも迷惑する。
ぶっちゃけ、長年アクエリで苦労してきたらから。アクエリには、Q&Aで規定されているルールが沢山ある。
「“織田信奈の野望” 信奈」は何故か質問される事が多いから気付いた。『織田信奈の野望』は今年の「このラノ」でも28位に入る人気作で、GA文庫の中でも「このラノ」のランキングで見たら2番人気の作品だから、だろうか。
多分Vスパークには、探したら他にも怪しいQ&Aがあるかも知れない。
Q943やQ944に関しては、これらの裁定に逆転をかけるのではなく、総合ルールの変更で対応して欲しい。総合ルールに追加で「カードの領域移動をともなう自動能力は、移動元の〔領域〕にその能力を持つカードがある場合に誘発する」みたいな項目があれば済む話、多分。
あと、前々からブシロード系の総合ルールに思っていた事。
MTGやD0の総合ルールを読んだ経験がある人なら、似たような言い回しを使っている箇所が多いので、何を意味しているかを理解できる。
しかし、ヴァイスやVスパークで始めて総合ルールを読んだ人には、何を意味しているのか理解できない部分があるんだと思われる。
多分、ブシロード系の総合ルールは、1項目1項目に、その項目が何を意味しているのか例を挙げて説明してやらないと駄目なんだと思う。
テーマ: | 投稿日時:2012/11/29 04:12 | |
TCGカテゴリ: ヴィクトリースパーク | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年11月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
Nakaji さん | [2012/11/29 13:25] |
|
Q943等の根拠について質問した結果が帰ってきた。 「総合ルールに明示化されて無い(から根拠になる項目は無い)今後、是正する予定である」との事。 この件については、一緒に送った他の質問の内容も合わせて、後で改めて記事を書く予定。 想定通りの結果が帰ってきて、問題点につては今後、是正すると言っているので、本当に良かった。 なお、実際の回答内容は下記。 【回答】 申し訳ありませんが、自動能力及びその最終情報については 総合ルールで明示化されていない部分があります。 また、領域移動を伴う自動能力の多くが、誘発する領域の記述を事情により省略されており、 それらについて明示化されていない現行のルールでは不明瞭になってしまっているのが実情です。 これらの不備については今後のルール改正で是正する予定ですので、 現状ではQAの裁定通りの処理を行なってください。 |