/(^゜ω゜)\<フィーカスの徒然日記は君が投げて捨てちゃったじゃないかww

主にDPTの新機能紹介とか、ブログ紹介とか、自己満足なイベントとかをやっています。

イベントの希望、意見、質問、誹謗中傷などは私書箱へどうぞ。

カレンダー
<<2006年
09月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
フィーカス
40 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
DM講座初級編Vol.5:友好色と敵対色

過去日記になることが定番となっている(?)DM講座の時間がやってまいりました。
司会は私、DM初めて多分4年~5年、J・K・フィーカスがお伝えいたします。

今回はDM界で知っておいたほうがデッキ作りに役に立つ「友好色と敵対色」についてです。

DMには5色、すなわち5つの文明がありますが、ストーリー上の設定として相性がいい文明と悪い文明があります。(弱点とかとは多少違いますが。)

光、水、闇、火、自然を円上に並べます。



      光

  自然      水


    火   闇



↑見にくいですがこんな感じで。
こうした時、隣同士にある文明が「友好色(有効色?)」、対角線上にある文明が「敵対色」といいます。
例えば光文明だと、隣にあるのは自然文明と水文明なので、自然と水文明が友好色となります。
また、対角線上にあるのは火文明と闇文明なので、火と闇文明が敵対色となります。

カードの効果は基本的に自分の友好色に対してアドバンテージを得るように、相手の敵対色に対してアドバンテージを奪うように設定されています。(ひねくれた効果の持ち主もいますが。)

例えば友好色のカードにアドバンテージを与える例としては、「パワーを上げる」「対象のカードを手札に加える」「対象のクリーチャーにスレイヤーやスピードアタッカーなどの能力を与える」といった具合になっています。
一方、敵対色のカードにディスアドバンテージを与える(アドバンテージを奪う)効果としては、「対象のカードを墓地に置く」「対象の呪文を使う時にコストが上がる」などです。
敵対色のクリーチャーとバトルするときに強力な効果を発動するクリーチャーも存在します。

これを知っていると多色デッキを作るときに、友好色を上手く利用したデッキを作る事が出来ます。

友好色、敵対色の関係とカードの効果をよく理解し、上手なデッキの作り方を身に着けましょう。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1348 番目の読者です。


テーマ:落書き投稿日時:2006/09/24 00:43
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2006年09月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。